「学習交流」の日記一覧

会員以外にも公開

「2024/2/10土放送 「勝負師の先の読み方 神吉宏充(将棋棋士)」兵庫県高齢者放送大学のお話です。

「2024/2/10土放送 「勝負師の先の読み方 神吉宏充(将棋棋士)」兵庫県高齢者放送大学のお話です。 私のブログ等に、次の書き込みをしました。 *講師略歴・神吉宏充 氏  1959年3月1日加古川市生まれ  プロ棋士7段 内藤国雄九段門下  1983年にプロ入り 2011年に公式戦から退く  将棋界きってのエンターテイナーと評される *勝負は前に出るか守りに徹するか 人生や実社…

会員以外にも公開

「2023/12/02土放送 「だしが世界をつなぐ」 土井敏久(一般社団法人ライブフーズ代表理事・お料理プロデューサー)」兵庫県高齢者放送大学のお話です。

「2023/12/02土放送 「だしが世界をつなぐ」 土井敏久(一般社団法人ライブフーズ代表理事・お料理プロデューサー)」兵庫県高齢者放送大学のお話です。  私のブログ等に、次の書き込みをしました。 *講師略歴・土井敏久 氏  1954年料理研究家・土井勝と家庭料理研究家・土井信子の長男として大阪で誕生  一般社団法人ライブフーズ代表・お料理プロデューサー・土井勝家庭料理学校…

会員以外にも公開

「23/10/28土放送・「アンコールアワー④ スマホ時代の子どもたちのために 竹内和雄」兵庫県高齢者放送大学のお話です。

「23/10/28土放送・「アンコールアワー④ スマホ時代の子どもたちのために 竹内和雄」兵庫県高齢者放送大学のお話です。  私のブログ等に、次の書き込みをしました。 *講師略歴・竹内和雄氏  1965年大阪府生まれ  中学校教員20年  市教委指導主事  2012年から兵庫県立大学環境人間学部准教授「困っている子どもへの対応方法」が主な研究領域 *著書:「10代と…

会員以外にも公開

「23/12/23土放送・「人生こんなはずではなかった」の嘆き 加藤諦三」兵庫県高齢者放送大学のお話です。

「23/12/23土放送・「人生こんなはずではなかった」の嘆き 加藤諦三」兵庫県高齢者放送大学のお話です。 私のブログ等に、次の書き込みをしました。 *講師略歴・加藤諦三氏  1938年東京生まれ  東京大学卒業・同大学院社会学研究科修了  2016年瑞宝中綬章受賞  現在・早稲田大学名誉教授 *著書:「社会心理学」など多数 *現代は競争による個人的成功が高…

会員以外にも公開

「23/8/19土放送・アンコールアワー ③エンディングノートの書き方~もしものときに備える終活~ 𠮷原美由希」兵庫県高齢者放送大学のお話です。

「23/8/19土放送・アンコールアワー ③エンディングノートの書き方~もしものときに備える終活~ 𠮷原美由希」兵庫県高齢者放送大学のお話です。 私のブログ等に、次の書き込みをしました。 *講師略歴・𠮷原美由希氏  1996年大阪市立大学卒業  1999年司法試験合格  2001年弁護士登録  2016年𠮷原美由希法律事務所設立 *終活   終活とは?   終活の…

会員以外にも公開

「23/8/12土放送・書寫山圓教寺のすべて 大樹玄承」兵庫県高齢者放送大学のお話です。

「23/8/12土放送・書寫山圓教寺のすべて 大樹玄承」兵庫県高齢者放送大学のお話です。  私のブログ等に、次の書き込みをしました。 *講師略歴・大樹玄承氏  姫路市夢前町生まれ  東洋大学卒業・円教寺に入る  開祖・性空上人の前に法華経を三日三晩唱え続ける行事など・途絶えたり簡略化されたりしていたものを少しづつ復興した  2022年2月・38年ぶりに円教寺の住職が交…

会員以外にも公開

「23/7/22土放送・アンコールアワー②屋根の上のことばたち(令和4年8月13日放送分)俳人・坪内捻典」兵庫県高齢者放送大学のお話です。

「23/7/22土放送・アンコールアワー②屋根の上のことばたち(令和4年8月13日放送分)俳人・坪内捻典」兵庫県高齢者放送大学のお話です。 私のブログ等に、次の書き込みをしました。 *講師略歴・坪内稔典氏  1944年生まれ  俳人・  京都教育大学名誉教授  2020年兵庫県文化賞受賞  市立伊丹ミュージアム名誉館長  *著書「正岡子規言葉と生きる」他多数 *小学校…

会員以外にも公開

「23/6/24土放送・伝統食は健康食~旅で学んだ健康と長寿の知恵 大野尚子」兵庫県高齢者放送大学のお話です。

「23/6/24土放送・伝統食は健康食~旅で学んだ健康と長寿の知恵 大野尚子」兵庫県高齢者放送大学のお話です。 私のブログ等に、次の書き込みをしました。 *講師略歴・大野尚子氏  1949年京都府宇治市生まれ  旅行ジャーナリスト  NHK「関西ラジオワイド」アジア旅情報を26年間担当  日本全国の伝統食や温泉を取材  この25年間はベトナム・台湾・韓国・香港・マレーシア…