「こころ」の日記一覧

会員以外にも公開

久しぶりに触れたヘッセの言葉は心にしみた

先日、書店で『超訳 ヘッセの言葉』という本に出会い、 パラパラめくる内に、詩心にあふれた言葉の数々に魅了されてしまった。 むかし、『車輪の下』、『デミアン』を読んだはずだったが、 おぼろげな記憶しかない。それに『デミアン』に述べられた思想は、 当時の自分には、むつかしい事柄が述べられていると、 受け取ったような気がする。 断片的ではあるけれど、いまそれらの小説の言葉を読むと、 これほど深く、…

会員以外にも公開

ここまでくるとアホなのだ (自分のためのメモ)

因幡の源左が、日々生活の場面で見せた行動には、 常人ではうかがい知れない奇行が多い。 常識的な見地からは、なんとアホくさい奴とか、 バカバカしい念仏者とか、そのような印象を受ける。 妙好人というのは、泥臭くて、知性が感じられなくて、 念仏ばっかり称えているアホのように見えるのだ。 まったく現代的でなく、いまの時代に賞賛を浴びるような そんな人たちではないのだ。 源左が草取りに田んぼに出かけて…

会員以外にも公開

あなたのこころは元気ですか?

毎日の生活が忙しくて疲れた人はいませんか? 毎日の生活が退屈で疲れた人はいませんか? 人はいろんな理由でいろんな疲れを溜めています。 身体の疲れ、心の疲れ、いろんな疲れの種類があります。 頑張るのも、いい加減にしてみてはいかがでしょうか? 疲れた人にはきっと良い薬になると思いますよ。 一生懸命になり過ぎてませんか? のんびりした方が良いと分かっていても それが出来ない人がいますよ…

会員以外にも公開

アングリマーラへの説法(自分のためのメモ)

超多忙な日々がようやく去って、今日はいちにち 気ままに過ごしました。 アングリマーラという殺人鬼を弟子にした、 お釈迦様の話を思い起こしています。 アングリマーラは優れた能力を持つ青年でしたが、 讒言によりあらぬ疑いを掛けられ、殺人鬼となって しまいます。 一説には100人の人間の指を首飾りにするという 願を立てて人を殺しては指を奪っていたということですが、 これは後からついた尾ひれかもし…