「花言葉」の日記一覧

会員以外にも公開

萩の花

天気は曇り気温19度 ついに20度を切りました^^;; 昨日富士山に初冠雪があったそうですね、北海道大雪山黒岳では紅葉が今週末には見頃になるそうです。 こうよが終わると雪がマジかです。 そうなると早くあっという間に里の方まで雪が落ちてきます ^^ コロナも寒さ死滅してくれると良いのですが・・・・^^; 今日の一枚は撮りためた中から公園の「ハギ」です。  ハギは、マメ科ハギ属の総称で落葉低木で…

会員以外にも公開

公園の花「リアトリス・スピカタ」?

天気は晴れ気温25度。 今日も暖かく気持ちが良いですですが風はなんとなく秋を感じます夜は窓を閉め切って寝ています^^ 3ヶ月予報では平年並み割と暖かいでしょうと・・^^ 紅葉は遅れそうかな綺麗な紅葉が観れると良いのですが・・・^^; 今日の写真は撮りためた中から公園で撮ったもので花の名前に自信がありません検索したところ「リアトリス・スピカタ」ではないかと思います^^;;; キク科ユリアザミ…

会員以外にも公開

コスモス

天気は晴れ気温23度 昨日病院に行く車の中で見た景色街路樹の他にも花壇があちこちに、もう綺麗なコスモスが沢山咲いていました。 細い茎に重たそうな花が風に揺れいい景色が見れました^^ 今日の写真は撮りためた中からコスモスの花第一弾です^^ コスモスは キク科・コスモス属多年草で原産地はメキシコです。 日本では秋に桜のように群生して咲くことから、秋桜(あきざくら)と呼ばれていたようです。 開花…

会員以外にも公開

ダリア

今日の天気は晴れ気温28度 午前中呼吸器科の検査で行って来ましたが相変わらず変わりなしです。 手の施し用もないですね^^;;; 秒目を聞いたところ「気胸」だとそれは以前から分かっていましたが他に特殊な病名があるかなと^^;; 強いて言えば縮小がつくぐらいの様です、肺が小さくなっていますからね^^;; 呼吸が辛い時に飲む様にと「モルヒネ塩酸塩水話物 原末」を出してくれました。 以前にももらったこと…

会員以外にも公開

ヤブラン

今日の天気は晴れ気温28度 現在使用しているPCはMacのデスクトップとMac Book AirですがOSが違う為保存状態が違うのか写真の内容が違います。 多分設定で同じく出来るとは思うのですが中々頭が回らず改善していません^^;; 先日から趣味のフライマテリアルを一式メルカリに出そうかと考えているのですが体が動きません^^;; 他にもアウトドー用品とかカヌーなど後輩にあげたくても引っ張り出…

会員以外にも公開

公園の花「ハナトラノオ」

天気は曇り気温26度。 病気になって少しでも症状が楽にら方法はないかと色々ネットで検索していますが検索の仕方が同じ感じなので同じサイトしか出てきません^^;; 検索欄にはある程度文書で打地こんでも出てきます。 私の場合は「COPD」に該当した記事を探していますがほとんど同じ、リハビリと並行して筋力もつけなければいけないようです。 それと同時に食事の栄養バランスも大切です。 現在食事量が少なく…

会員以外にも公開

公園のアジサイ

天気は曇り気温27度。 もう少しなう美は続きそうですね^^ お腹が空き過ぎると体が動かず吐き気がします、朝娘が素麺を茹でて行ってくれました、空腹を感じたら何口か流し込めるようにと・・・・^^ 口に入れて空腹感が満たされる食べ物があれば良いのですが過去いろんなドリンクなど試してきましたが変に味付けなどをされると逆の飲んだり食べたりが出来ません、最悪炭酸酢を飲んだことも・・・・^^;; 空腹の満た…

会員以外にも公開

公園の花「カシワバアジサイ」

天気は曇り一時雨気温20度 終活第一歩として居間と仏間と言っても私の居住空間ですの断捨離に人出を借りました。 私自身ではも出来ません、意を決してお手伝いさんに来てもらう事にしました。 生きて間に少しは綺麗になっている事でしょう^^ 今時の若い人はあまり外食はしない人がいますが宅配を頼んで家で楽しむ人が多いとか。 宅配にかかる費用も料理の内だんだんそうした考えが浸透して来ています。 やっても…

会員以外にも公開

今日の写真はダリアです。

天気は晴れ気温28度 暑いくらいの陽が射していますが風はなんとなく秋ですね^^ 今日の写真は撮りためた中からですがこの時期にはもだろ矢が咲いていました。 ダリアといえば秋の花の代表格、暦の上では秋なんですがまだまだ暑い陽が続いていますが植物の持つセンサーちゃんと認識しているようですね^^ ダリアはキク科・ダリア属で球根です。 花のサイズも極小から超大輪まま多花の色も多彩です。 一枚目「…

会員以外にも公開

公園の夏の花「マグノリア・シネンシス」

天気は晴れ気温29度 残暑と言うのでしょうかなかなか手強い天気ですね^^ 今は外歩きが出来ない体撮りためた写真を見ながらできるだけ季節に合ったものでアップをしていないものを探しています。 身を入れて撮っているものそうでないものの差がはっきりとわかりますね^^;; 今日の一枚は百合の写真を撮りに行った時に咲いていた花です。 「マグノリア・シネンシス」です。 モクレン科モクレン属の落葉低木(花…

会員以外にも公開

撮りためた中から「レンゲショウマ」」

天気は晴れ気温24度 部屋の中は少し暑いくらいです日中は木陰に入るとが気持ちがいいと思います^^ レンゲショウマはキンポウゲ科 レンゲショウマ属の多年草です。 本州(福島県~奈良県)、日本特産のようですが北海道でもみられ一昨年やを買って植えたのですが土が合わなかったのか消えて無くなりました^^;; 今日お一枚は公園で撮ったものです。 花言葉は「伝統美」です。

会員以外にも公開

ヒマワリ3点

今日の天気は雨です気温18度 雨になると気温がぐっと下がりますね、それが北国北海道 ^^;; 今日の一枚は青空に映えるヒマワリです。 数日前にもアップしましたが公園で撮ったものです。 一口にひまわりといってもいろんな種類があるのですね^^  ヒマワリはキク科・ヒマワリ属の一年草です。 原産地は北アメリカで原種は約60種くらいあるそです。1茎に1花が咲き、草丈は2〜3mに達する姿が最もポピュ…

会員以外にも公開

庭の花「ノーゼンカズラ」

天気は曇り気温23度  風も冷たくなって来ましたね、窓も全開から半開に夜はほんの少し開けてしっかり毛布をかけて寝ています^^;; 今日の一枚は「ノーゼンカズラ」です。 ノウゼンカズラはノウゼンカズラ科 ノウゼンカズラ属の落葉性のつる性木本です。  ノウゼンカズラ属には、中国原産の他にアメリカ原産のアメリカノウゼンカズラなどがあり、それらの交配種の品種もあります。  花言葉は「名声」「名誉」…

会員以外にも公開

撮りためた中から百合の花2点

天気は曇り、気温21度 朝食後けっこうシンドイのでつい横になってしまうことが多くなりました。 起きていてもすることは沢山あるのですが体がいう事を聞きません^^;; そんな感じで昼近くまで2度目の朝寝をして昼から出来るだけ起きるようにしています。 現在介護保険の見直しをしてもらっていますがその返事がなかなか来ません、申告者がそれだけ多いと言うことかなのか素人からするともっと迅速に対応してほしい…

会員以外にも公開

撮りためた中から「ヒトリシズカ」「フタリシズカ」

天気は曇り気温22度です。 今日の写真は北海道〜九州の山野の林内や草地に生える。高さ10〜30cmくらいの山野草2点です。 1枚目は「ヒトリシズカ」、2枚目は「フタリシズカです。 同じセンリョウ科センリョウゾク属の多年草です。 「ヒトリシズカ」は春先4枚の葉を突き抜けて白いブラシ状のとても変わった花を1本咲かせる。  名前は、源義経が好んだ「静御前(しずかごぜん)」という女性が一人で舞っ…

会員以外にも公開

撮りためた中から「ヘモロカリス」

天気は晴れ気温22度。 朝食後横になっていたらいつの間にか寝ていました^^: 以前からなんですが口を開けて寝ているようでいつも口の中がカラカラです^^;;; 口を開けた寝顔なんて見られたもんじゃないですよね^^;; 寝るときに口をふさぐテープが販売されているようですがどうなんでしょうかね^^ 今日の一枚は公園で撮ったものです。 ヘメロカリスは、ワスレグサ科ワスレグサ属(ヘメロカリス属)の…

会員以外にも公開

撮りためた中から「ヒマワリ」

今日の天気は晴れ、現在の気温22度です。 朝から体がだるくほとんど横になっていました^^;; 出来るだけ起きていようとするにですが息が苦しくてつい横になってしまいます、あとは気力だけですね^^;;; 今日の一枚はヒマワリ畑で撮った写真です。 こんな写真も撮っていた時代があったのですね^^ ヒマワリは夏の花の代表格でキク科、ヒマワリ属で北アメリカが原産です。 近年はいろんな種類が出ておりどれ…

会員以外にも公開

庭の野草「ツユクサ」

天気曇り気温21度。 やっと北海道らしい天気になりました^^ 北海道の夏は夏日までが一番で真夏日は似合いませんね^^ 家の中は涼しいくらいで横になっていてもコタツに足を突っ込んで胸まで布団をかけています^^ 昨夜も肌寒く肌がけの他に毛布もかけて寝ました^^ 歳をとると体温調整もできませんからね^^ 今日の一枚は「ツユクサ」です。 ツユクサは、ツユクサ科ツユクサ属で東アジアの温帯に広く分布す…

会員以外にも公開

我が家の雑草園から「トキワハゼ」

天気は雨気温17度 昨日から天気が崩れだし今日は雨です、横になると寒く肌がけが必要です^^; 今日の一枚は「トキワハゼ」です。 名前は聞いたことがありましたが見た事がありませんでした^^ ゴマノハグサ科の小型の一年草と言うことで日本各地の庭や路傍に雑草としてごく普通にみられるそうです^^;; 名前の由来は種の入った丸い実がはじけることからのハゼ(爆)から名づけられたそうです。 花言葉は…

会員以外にも公開

庭の花「クロホウズキ」

天気は曇り一時雨気温25度 オリンピックも昨夜で終わり毎日楽しい日々を過ごさせていただきました、コロナさえなければ日本中が湧いたと思います^^; SNSでも開催を喜んでいた海外からのメッセージも多いとか・・・^^ ボランテアの評価も素晴らしかったそうですね、おもてなしの心が生きていたのだと思います。 今日の一枚は戴いた花の種、初めて見た「クロホウズキ」 朝顔のような花が咲き黒いホウズキとなり…