「徳島牟岐」の日記一覧

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(18) 今年七回目の徳島牟岐別荘暮らし、昨日はこちら四国南部でも一日200mmの大雨でした

 7月2日から徳島牟岐に来ております、今年に入って7回目、月一ペースです。7月に入ると梅雨も末期に近付き、九州や四国南部は大雨に見舞われることが多くなり、昨日は九州南部、鹿児島、熊本で梅雨前線の線状降水帯による集中豪雨が降り、球磨川が氾濫して大きな被害が出ておりましたが、ここ四国南部の高知県東部から徳島県南部にかけても線状降水帯の切れ端がかかり、我が町徳島県牟岐町でも一日の降水量が200mmを超…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(6) 徳島牟岐暮らし、緑り深き森の暮らし、楽しみながらも初夏の落葉掻きに精出す

 二週間前は蓼科高原1700mで若葉の森の中、一週間前は岡山自宅の芝庭の新緑の中、今は徳島牟岐の常緑照葉樹の緑深き森の中。僅か数時間のトライブで一カ月ほども季節を飛び越えた暮らしが出来るのだから日本の自然も素晴らしい。  ここ徳島牟岐別荘はシイ、クス、タブ、ツバキ、山桃など一年中年葉っぱが緑で分厚くテカテカ光る常緑照葉樹の森の中にあり、周囲からは高さ10~20mほどもある大木、が覆いかぶさり、森…

会員以外にも公開

四国一周ドライブ旅行(4) 牟岐出羽島ウォッチング

 当初、牟岐滞在二日目は牟岐沖太平洋に浮かぶ小島「出羽島」の島内一周ハイキングを予定していたが、私が肩骨折して山道ハイキングが出来なくなったため、島内一周ハイキングを中止して一時間ほどの船着き場周辺街並みウォッチングのみに変更した。  牟岐町沖合の太平洋には無人島の牟岐大島と津島、人の住む出羽島と三つの小さな島が浮かんでおり、出羽島(てばじま)には江戸時代からカツオ漁で栄えた漁港、漁村が有り、今…