「ニシン」の日記一覧

会員以外にも公開

ニシンが釣れた

朝早く釣りに行きニシンが釣れた。小さいニシンは釣ったことはあるが結構大きなニシンは初めてだ、綺麗なニシンだ 銀ピカだ 撒き餌を撒いてサビキ釣り 楽しかった。また釣りに行こう。

会員以外にも公開

ニシン

自分なんぞ、ニシンと聞くとあの「石狩挽歌」が真っ先に浮かぶわけですけど・・ あの詩の「・・・あれからニシンはどこに行ったやら・・・」。 ほんと、海温、海流などで漁も変化するわけで「ニシン御殿」も夢の跡。 https://www.uta-net.com/song/642/ して、久しぶりにニシンを買って捌きました。 これくじの感覚でして、つまり「白子が出るか?数の子が出るか?」。 フグの白…

会員以外にも公開

塩のつぶやき 9日 秋の楽しみ 木の実拾い

今朝は 畑に行く用事が ありません 収穫物 急ぐものなし 水やりも このところの雨で 休める・ 隣町から 田んぼ道を 走ってきました 稲刈りも 今週中には ほとんど 終わるでしょう 途中にくるみの木が あります 実が 落ちていましたので 拾ってきました 今年も そんな時期になったのですね 山栗も 探さなければ.. 銀杏の木も 見つけてあります。。楽しみです 1 クルミ 拾う 2 ネットの…

会員以外にも公開

困った食材

どう調理してもどうにも美味しくない食材が自分にはある。 どう調理するかと言えば普通に焼く、煮る、炒める等である。 味付けは和風、またはシンプルに塩コショウ等。 しかし美味しくない。 それがニシンの白子だ。 それに比べてニシンのカズノコ。 どう調理してもサケの肴になる。 だからニシンを買った時には当たり外れが自分にはある。 この度5匹買って全敗だったのでこの際今まで試さなかったカレー粉系…

会員以外にも公開

ニシンのオスメス見分け方再び

今年はどちらかというとニシンがよく捕れているとか。 町中のスーパー、魚屋さんでよく見かけます。 せんだっては良い感じでオスメス見分けがつくと思ったのでしたが、早速自信をなくしてしまいました。 そもそもスーパーなどで売っているのはトレーに乗せ包装されていて自分の見分け方の肝心な部分が隠れているっていうものばかり。 それを上から横から下から覗き込んで判断するのはちょいとキツイ。 魚屋さん上手いな…

会員以外にも公開

ニシンのオスメス見分け方

ニシンのオスであれば白子、メスであれば例のカズノコですね。 でも外形からそれを見極めるのはお腹の張りだけでは難しく、白子が食べたいのにカズノコが出た。 カズノコが食べたいのに白子が出た。 とか身以外のお楽しみが時に半減してしまいます。 そこで色々とネットで調べてみましたが、一つ。 絶対とは言えませんが見極め方の参考にありました。 実際捌いてみて 「なるほどね」と今回は思った次第でした。 …