「千鳥ヶ淵」の日記一覧

会員以外にも公開

千鳥ヶ淵の桜満開2019

2019.03.31am撮影 東京の桜名所!千鳥ヶ淵へ行ってきました。 満開の桜に大勢のお花見客が訪れていて、午前早くから大混雑の感ありでした。"千代田のさくらまつり"(3月27日から4月7日まで)が開催されています。 千鳥ヶ淵沿道には約260本の桜が植栽され、ライトアップもあります。。。 ボート乗り場は朝から大行列が出来ていました~ ●デジブックにUPしています。お手すきの時にご覧になってく…

会員以外にも公開

千鳥ヶ淵ー♪

写真① 千鳥ヶ淵で見つけました\( ˆoˆ )/ 花図鑑『Flowery』によると、スミレ。 写真② ‪千鳥ヶ淵ボート乗り場。‬ ‪しゃがんだ高さに手すりがあります🤗‬ ‪立って歩けない私は助かりました\( ˆoˆ )/‬ ‪お子さま向けかどうかは、聞くのを忘れました💦‬ ‪転落にはご注意ください。‬ ‪※1 乗り場の前に手すり付き階段が10段くらいあります‬ ‪※2 千鳥ヶ淵ボートに乗った…

会員以外にも公開

桜の名所「千鳥ヶ淵」へ、凄い人で圧倒される!

見物人が地下鉄から湧いてくる、どこもかしこも人だらけ、久しぶりの千鳥ヶ淵、やはり抜群に美しい、靖国神社には行かなかった 他にも桜の名所はたくさんある、今行かないと散ってしまう、明日からはもっと行こう、ダンスオフ会は当分ない 丁度ガイドさんがいて話を立ち聞きした 山川捨松(女性)会津藩の娘さんがアメリカに11年留学した、日本に帰って文化の違いに戸惑った、この人については検索すると出てくるので…

会員以外にも公開

さくら(1)千鳥ヶ淵

3月27日(水) 東京の気温は19度を超え暖かい日でした。 風がやや強いですね。 千鳥ヶ淵は東京の桜の名所の一つです。 まだ満開にはなっていませんでした。 5分咲位でしょうかね。 それでも観桜客は大勢出ています。 インバウンド政策の影響でしょうか外国人が1~2割くらいいるんではないでしょうか、多いですね。 東南アジア以外の西洋の方も多いです。 半蔵門線の九段下で下車して半蔵門まで歩い…

会員以外にも公開

東京の桜も間もなく終わります

神田神保町の岩波ホールでキルギス映画<馬を放つ>を見てから、足を伸ばして皇居の東北端にある外堀・千鳥ヶ淵とお隣の靖国神社の桜を見て来ました。 どちらの桜も私と同じように(笑)盛りを過ぎた感じで、若葉が目立ち始めていましたが、それでも快晴の土曜日の午後とあって凄い人出でした。 靖国神社の境内にあって、気象庁が東京の開花宣言の目安としている標本木は、開花が早かっただけに、花はもう数える程度でした。

会員以外にも公開

朝の千鳥ヶ淵に満開の桜を撮りに

ここのところ一気に変わった生活環境にあたふたしている間に、ソメイヨシノが開花し満開の声に落ち着かず、昨日は早朝より千鳥ヶ淵に。 到着したのは午前7時前、花見客で混雑する田安門の前には出勤前のサラリーマンがカメラを手に撮る姿を見かける程度で、日本武道館での卒業式には時間が早く学生もなく、日中とは大違いでのんびりと九段下から半蔵門までの撮り歩きを楽しみましたが、時間は未だ8時半。 その後は半蔵門…

会員以外にも公開

浜17字日記ー満開の千鳥ヶ淵・目黒川

日々感じたことを綴っていきます。 3月21日 坂道の途中で息切れ山笑ふ 3月22日 春時雨大船観音慈悲深し 3月23日 夢のせた機影消え入る春の雲 3月24日 花の頃待たれる便り恋瀬川 3月25日 夕桜水面に揺れる影落とし 都内へ出かけたついでに久しぶりの桜見物へ途中下車。 ちょうど満開の時期を迎え千鳥ヶ淵も目黒川も大変な混みよう、人人人であふれかえっていました。 早朝散歩でのんびり眺め…

会員以外にも公開

東京の春(3)

3月26日(月) 東京の桜の名所の一つは千鳥ヶ淵でしょう。 東京の桜の満開はおとといの24日土曜日に出された。 しかし、でもどう見てもまだ満開になっていそうもなかった、つぼみもかなり残っていた。 満開の見ごろは26,27日と思っていた。 今日26日、千鳥ヶ淵に来てみるとまさに今日が満開です。 多分明日から散り始めるでしょう。 半蔵門からお堀に沿って千鳥ヶ淵、千鳥ヶ淵緑道を通り九段下まで歩いた…

会員以外にも公開

千鳥ヶ淵満開!

東京はソメイヨシノが満開とのことで千鳥ヶ淵へ出かけてきました。今日は快晴!絶好のお花見日和り、撮影日和りです。早朝から出かけましたが、予想の通り凄い人出でした。…武道館では大学の卒業式もあり華やいでいました~! …ボート乗り場では2時間待ち!とか~ ●YouTubeにUPしています。お手すきの時にご覧になってください。 https://www.youtube.com/watch?v=GjIhLY…

会員以外にも公開

東京の春

3月22日 昨日は雪降り、今朝もまだ雨が残る。 午後から気温が上昇する。 中外製薬の107回定時株主総会に出席、ロイヤルパークホテルは毎年同じ会場。業績好調で過去最高の配当金となった。1株33円、年間62円で議決された。 終了後、ホテル近くの水天宮にお参りしてから、人形町の甘酒横丁の軍鶏料理の老舗、玉ひでの行列に並んで親子丼をいただいた、創業が宝暦10年(1760)というから258年前です。 昼…