「鈴木大拙」の日記一覧

会員以外にも公開

闘病日記(46) 大拙氏の「もったいない」②

先の日記の鈴木大拙氏「もったいない」という文章は、率直に言ってわかりにくい。このわかりにくさは、常識的な考え方と逆行しているかのように聞こえてしまうからだ。禅者の言葉には逆説的表現がもともと多いが、大拙氏の言葉は、赤裸々にストレートに語っているがゆえにかえって面食らう気がする。自分にとってはとてもありがたい言葉ではある。 親鸞の言葉を記した歎異抄という書は、長い間、信者の間ですら禁書とされてい…

会員以外にも公開

闘病日記(45) 鈴木大拙氏の「もったいない」

退院して1ヶ月余りが経過した。付添付きで外出もできるし、軽い畑作業もこなしている。身体は傷ついても、元気な状態になるべく自然と作用しているものだと納得する。来月には仕事をすこしづつ再開していこうと思う。 ところで、鈴木大拙氏の言葉をあらためて反芻してみている。禅者でありながら真宗への造詣が深く、いくつか著書も著している。 禅者というと、悟りを開いて豪快に語り生きというイメージが付きまとう。しか…

会員以外にも公開

鈴木大拙「禅堂生活」

 禅僧になるには、禅師の下で禅の法式に従って得度しその弟子であるとの証明書を持ち、その上で専門道場で修行をしなければ禅僧としての資格が得られない。どこかの道場まで旅をして、専門道場に入ることを入衆という。ところが、これが一筋縄では行かない。最初は必ず断られる。当僧堂は満員で致し方ないというのが口実。それでも、新米僧は入衆を請い、門前、あるいは旦過寮という旅僧が一夜を過ごす寮の一室で座禅を組んで入…

会員以外にも公開

鈴木大拙師の言葉から (自分のためのメモ)

人と話していてこんな質問を受けた。 「OASIMさんはどのような心境の変化があって、今の気持ちになっているのですか。」 私は答えた。 「もう20年くらい前のこと。当時単身赴任をしていて、夜にボーリング練習をすることにしていた。ボーリング場へ向かっている道すがら、横断歩道を渡ったときに、それは起きた。」 「何が起きたのですか?」 「自分の見ていた世界観や希望のない絶望感など、それらもろもろは、じつ…

会員以外にも公開

悟りという見慣れない生き物のはなし (自分のためのメモ)

鈴木大拙先生が紹介されている悟りのお伽話。 あるとき木樵が、木を切りに森に入ってあちこち木を切っていたら、ひょっこりと奇妙な動物が現れたという。 これは何だと思い、 「お前はなんだ?」と声をかける。その動物がいうには、 「私は、サトリというものだ。」サルじゃなくてサトリだという。 「そうか、そいつは俺が欲しくてならぬものだ。よし一つ捕まえてやろう。」 と思ったら、そのサトリという動物はいう。 「…

会員以外にも公開

久しぶりの休日に (自分のためのメモ)

朝のがん治療の通院が終わってしまえば、今日はあとはな~んにもない休日だった。いやいや家内と買い物に出かける約束はあったけれど、久しぶりの休日を味わった。 このところ顔を出さなかった書店に立ちよりブラブラと背表紙を眺めた。ビジネス書のコーナーを眺め金融関係の本を眺め、ついでに宗教のちいさなコーナーを見た。 なんと最近出た本に目が止まり、速攻、2冊購入。 1.『鈴木大拙一日一言』 横田南嶺監修、…

会員以外にも公開

「人生百年 私の工夫」(日野原重明著)は、ホームドクター、ヘルスレコードが大切と

「人生百年 私の工夫」 日野原重明著 幻冬舎文庫 平成16年8月5日発行 ーもうすぐ91歳の誕生日を迎えます。   長い時間を充実して過ごす知恵「人生百年の計」が必要になってくる。  60年は、「人生百年」のハーフタイムにすぎません。  「人生百年」の視点から、  本書のキーワードは「60」と「100」という2つの数字です。あなたの人生の大きな目安となる数字です。  60歳で人生が終わるのではな…

会員以外にも公開

ヴォルテールの箴言 (自分のためのメモ)

鈴木大拙氏のアメリカでの講演録「真宗入門」を、約1年かけ、読書会にて読み終えた。小さな本であるが内容は大変ギュッと詰まったものがあった。禅者である鈴木大拙氏が、なぜ浄土真宗の根源を訪ねようと試みたのか、なんとなくわかる気がした。 ところで本の中ほどに、ヴォルテールの言葉を引用している。 「人を救うのは神の仕事であって、われわれにはまったく関係がない。それは神に任せなさい。われわれはそんなことで…

会員以外にも公開

中野孝次著「足るを知る 自足して生きる喜び」は素晴らしい生き方(3)

 そこに欠けているのは何かといえば、要するに単純な本物である。  「宇宙に存在する事物の最小分子が集合して諸君が形づくられ、永遠という大いなる時間の中ではほんの一瞬に過ぎない間、存在するという類まれな特権を与えられたのはびっくりするほど幸運な巡り合わせなのですから」  過剰は人を自分自身から遠ざけるのだ。   自制と断念の上に単純で充実した生を実現するがよい。  「お前の問題を解決できる人はお前…

会員以外にも公開

アミダ仏について

今日本屋さんでウロウロと宗教の棚を見ていたら 鈴木大拙氏の「真宗入門」という本が目に留まった。 大拙氏の書物は難解という印象があったが、 この本は欧米の聴衆に向けて書いたためか、 やさしく書かれていて私にも理解できる。 確か、氏は禅に精通されていたはずなので、 浄土真宗への着眼点は如何なるものかにも興味が湧いた。 また、最近 歎異抄を読んだりして浄土真宗に触れたのだが、 「阿弥陀仏の本願」や…