「彗星」の日記一覧

会員以外にも公開

SO-RA その25「見納めの ポン・ブルックス彗星☄」

🌏公転周期約70年の「ポン・ブルックス彗星」もそろそろ見納めのよう   です~ 4月21日に近日点を通過するとのことで、彗星はどんどん太陽   から離れていきます。 14日は久々に 雲のない夕空で SS10秒の画像を13分間 撮影できましたの で、通常のコンポジットで仕上げました~ 西空の📷撮影はおおよそ 15分位で 彗星は木々の陰に隠れてしまい、撮影 はできても光の影響で よい画像が得られま…

会員以外にも公開

SO-RA その24「ポン・ブルックス彗星☄に嫌われた~」

😭約70年に一度 地球に近づく「ポン・ブルックス彗星」は 4月に 入って  日の入り 1時間後の 高度が 10度前後と かなり低くなってきました。  10日には 地球照を伴う 月齢2 の細い月🌒と接近するということで・・  いつもの場所から さらに西の低空が見渡せる場所を選んで、赤道儀を設置  しましたが、日中の快晴から一転、すっかり雲に覆われてしまいました。 地球照の月と彗星、できれば木星と…

会員以外にも公開

SO-RA その23「黄砂襲来か !?」

⌛今日の「SO-RA」は 一昨日の西北西の夕空の写真とスライドショー動画   です (写真1) これは 彗星撮影の副産物ともいうべきものです~😅   昨日一昨日とポン・ブルックス彗星が見られる時間帯に雲🌨が多く、肝心 の北極星が見えず 赤道儀の極軸合わせができません。仕方がないので 運が 良ければ写るかも知れないと思い、広角レンズで木星を目安にカメラを向け ました。 🌟ところが 構図やピント…

会員以外にも公開

1月9日の紫金山第1彗星

紫金山第1彗星は2日前にも撮影、移動する様子をとらえるため1月9日も撮影しました。雲が流れてきて撮影時間が制限されましたが10コマほど撮れました。 最初の写真は1月9日に135㎜のレンズで撮影した10コマをスタックしたもの、次の写真は1月7日3時頃の写真をトリミングしたもの、最後は1月9日の写真を、7日のトリミングした範囲に合わせてトリミングしたものです。 カメラ オリンパスE-PM…

会員以外にも公開

みずがめ座δ流星群は惨敗、代わりに未知の彗星

7月31日、日の出前のみずがめ座δ流星群は寝坊して、起きたのが6時半、時すでに遅し、諦めて同日夜11時から月明りがある中、準備して撮影してみました。満月に近く、かなり明るかったのですが、露光時間を10秒に固定、ISO感度と絞りを1段絞り、ISO1600、F2.8に設定。トータル420コマほど撮影してパソコンのモニターで、目を皿のようにして流れ星を確認しましたが、タイトルにあるように確認できません…

会員以外にも公開

よいこのぬりえ

と題して ある日 自主勉強の課題(締切なし)にしたら 担当児童さん 他の宿題放ったらかしで これに取り掛かったと 途中から引き継いで 上から塗り重ねて ちょいとグレードアップ

会員以外にも公開

C/2022 E3 ZTF彗星 どこに?

C/2022 E3 ZTF彗星 どこに? 今頃の夜明けの空にC/2022 E3 ZTF彗星が見えるらしいのですが、 天候も悪く、暗くて見つかりませんでした。残念・・・ 写真は2020年によく見えたネオワイズ彗星=C/2020 F3 NEOWISE彗星です。

会員以外にも公開

明け方の北東の空に現れたネオワイズ彗星

表記の様に石垣島の天文台に載っていました。 7月後半になると夕方から宵にかけて西の空に 見える様になるが、高度低くだんだん暗くなるのだそうです。 今は一等星クラスだそうですが、高度低く梅雨なので見るチャンスには恵まれないかもね。

会員以外にも公開

天文の世界史(8)

天空を玉葱の皮と見立てて観測が続けられ、星の動きが計算によって導き出されるようになったが、 異常な星も観測され、一瞬で夜空を駆け抜けて消える流星、 長い尾を引いて星座の中を移動する彗星、 そして、突如として現れ、昼間でも輝く超新星、 人類はこれらの現象に慄き、何らかの天からのメッセージではないかと懸命に探索することになる。 そしてそれが天文学進歩の踏み台になる。 アリストテレスは月よ…

会員以外にも公開

ハロウィンに合わせてやって来た彗星

地球最接近、無事通過へ―直径600メートル・NASA 米航空宇宙局(NASA)は31日、地球に日本時間11月1日午前2時ごろに最接近する小天体を観測した結果、「死んだ彗星(すいせい)」の核である可能性が高いと発表した。過去に太陽への接近を繰り返し、もはやガスやちりをほとんど放出しないため、核を取り巻く明るいコマや長い尾がないと考えられる。(時事通信) 折しもここ地球では「ハロウィン」のお祭り…