さんが書いた連載おでかけの日記一覧

会員以外にも公開

くじゅう花公園

大分のくじゅう花公園に行って来ました。目前に広がるくじゅう連山の山々を眺望できる絶好のロケーションの中、広大な土地に咲く花を楽しんできました。 ディジーやネモフィラが出迎えてくれました。くじゅう連山を背景に澄んだ空気と四季の花を楽しむことが出来ました。 くじゅう花公園を出て阿蘇のスカイラインを通って菊池渓谷へ向かいました。途中、展望所で一休み。阿蘇五岳や内牧周辺の市街地、田畑などが目の前に広…

会員以外にも公開

山口名所見学ツアー

山口に遊びに行きました。山と海の和香なところを回りました。まずは、干潮で行ける小野田市の本山公園の「くぐり岩」に行くことにしました。 干潮の少し前に着きましたが、海辺では潮干狩りが出来るらしいのですが今回はそこまで時間が無いので、シーグラスを拾ったりしながら時間をつぶし、干潮とともに右奥の岩を回って「くぐり岩」を見に行きました。 礫岩層と砂岩層の縞模様がきれいな面白い奇岩でした。夕日を入れる…

会員以外にも公開

おひなさまめぐり

今年の新飯塚駅JRウォーキングにいつも入っている「伊藤伝衛門邸」が入って無かったので行って来ました。 旧伊藤伝右衛門邸の本座敷には、毎年テーマを変えて500体から800体の座敷雛が飾られます。平成30年の座敷雛のテーマは「日本のまつり」。 北は青森のねぶたから雅な高山の山鉾、京の祇園山鉾、九州の博多山笠まで、雛の目から見た日本のまつりが展示されていました。 同じく飯塚の「旧松喜醤油屋」が特…

会員以外にも公開

佐賀のイベントに参加

昨年の暮れの「お正月準備」のイベントが良かったので、再度 佐賀観光協会のイベントに参加しました。 境内に八社の神社が祀ってある佐嘉神社の「八社詣めぐり」から始まり「サガビネガー」でお酢の工場見学をし「菖蒲ご膳」で山野菜の会席をいただき、「下合瀬の大かつら「」でパワーをいただき「北山窯」を見学して古湯温泉に移動してセラピーを受けました。 温泉には入る時間が無かったので入浴券をいただき再訪するこ…

会員以外にも公開

佐賀に行って来ました

朝8時過ぎに北九州を出て佐賀に行って来ました。まずは鹿嶋市大村方地区の「肥前海道」へ 有明海を臨む浜川河口の町として栄えた肥前浜宿は、江戸時代は長崎街道多良往還の宿場町として豊かな街並みがつくられています。 酒蔵が並んだ、酒蔵通りで試食と1万円以上する美味しい「鍋島」などの試飲をして散策を楽しみました。 駅前で軽く食事をして太良町の海中鳥居に行きましたが、残念ながら干潮で海中鳥居は見ること…

会員以外にも公開

朝倉から

昨日、久留米に行き途中、朝倉に寄りました。前から気になっていた国道386号線<朝倉街道>沿いにある恵蘇八幡宮に行きました。 このお宮は斉明天皇七年に建てられ江戸時代に改築されたそうです。旧朝倉町の総氏神様、応神天皇・斉明天皇・天智天皇をお祀りされています。参道の脇には、標高32m、胸高周囲9mの大クスノキがりその大きさには驚かされます。 拝殿の天上には十二支の羅針盤があります。裏の最高所には…

会員以外にも公開

秋月散策

秋月の奥座敷「だんごあん」に連れて行っていただきました。初めて行きましたが、水と緑に囲まれた素敵なところでした。秋も良いけど夏に訪れるのも良いでしょうね。 だんごあん横の「御蕎麦ちきた」でランチしました。地鳥りつけそば1,400円をいただきました。まずは、こんにゃくや甘さ控えめの甘納豆などの付け出しが出てきました。 食べ終る頃に、おそばが出てきました。つけ蕎麦は、お出汁でしゃぶしゃぶして食べ…