さんが書いた連載空き缶を再利用してウッド・ガス・ストーブを作ってみたの日記一覧

会員以外にも公開

折れた鋸の歯でナイフを作ってみた

ウッド・ガス・ストーブを作ってみた ~4~で最後の頃にちょっと触れましたが,折りたたみ式鋸の折れた歯でナイフを作ってみた。 折りたたみ式鋸なので,歯だけ簡単に取り出せます。また鋸の歯は元々堅いので、形を整えて研いでやれば普通の木くらいなら切れるだろうと思って始めた。 まずは鋸の歯をナイフの形に整形するのですが,手持ちの道具はディスクグラインダーしかないので,これで地道に削っていきます。卓上グラ…

会員以外にも公開

ウッド・ガス・トーブを作ってみた ~4~

前回まではウッド・ガス・ストーブを作って焚き口に蓋を付けましたが,案の定熱くて触れないという ” オチ ” で終わってしまいました。(笑) そこで今日は相変わらずの外出自粛の上,朝から曇り空で出かけるのも憚れるので,ストーブの取っ手を木製に改良しました。改良と言ってもその辺の木に穴を空けてボルトに通しただけですが,サンダーをかけたので程良い感じで焦げて仕上がりました。 ついでに折れた鋸の歯を…

会員以外にも公開

ウッド・ガス・ストーブをつくってみた ~3~

「ウッド・ガス・ストーブをつくってみた」シリーズも今回で終了です。(笑) 焚き火を楽しみたくて空き缶を利用してウッド・ガス・ストーブを作ってみました。 そうしたら欲が出てお湯も沸かしたくなり,空き缶を利用して五徳を作ってみた。ところが五徳にヤカンを載せてみると,五徳の薪投入用開口部から炎が外に出逃げてしまい、燃焼効率が悪くなってしまいました。 それで今回は薪投入用開口部に蓋を作ってみました。…

会員以外にも公開

ウッド・ガス・ストーブを作ってみた ~2~

先日作ったウッド・ガス・ストーブの五徳に使える缶詰が無いかと台所を探していたら、ちょうど良いサバ缶があった。大好きな鯖水煮の大型缶で径10cm、高さ約5cmです。ピッタンコです。(笑) 今日は一日中雨かと思っていたら午後から雨も上がった。一日中家の中にいても身体に毒なので、早速ウッドストーブの五徳を作った。 サバ缶は上下の底を抜いて側面に薪投入口と排煙口2cm×6穴を空けます。またドリルで穴を…