さんが書いた連載映画の日記一覧

会員以外にも公開

インド映画「バーフバリ伝説誕生」完結編「王の凱旋」鑑賞

2本立てシニア料金900円で観てきました。 次女が去年から関心を示していたが、私がインド映画には 興味がなかったというか偏見がありました。 インド国内興行収入一位 全米初登場3位 王家3代にわたる王位継承争い ラブラブシーンは  ディズニーの実写お姫様物の様にロマンチック、 戦闘シーンはロードオブザリング 格闘シーンは少年ジャンプ? ハリウッド映画の「ベン・ハー」「十戒」…

会員以外にも公開

日比谷で「スターリンの葬送狂騒曲」「銀魂2」鑑賞

この夏、「アラビアのロレンス」の次に次女が見たい映画が2本、そのうちの1本は 一番近いところは日比谷で上映ということで先週に引き続き、同じところでランチ・・・ビュッフェで時間制限ないのに 前回は皆さん食事が早くて30分ほどで終わり・・・今回は前よりも量を減らして、次女とふたり1時間かけてゆっくり食べました。 湿度30%爽やかな気候で、銀ブラも気持ちいい~ 宝塚劇場あたりが大開発で「ミ…

会員以外にも公開

「ミッション:インポッシブル/フォールアウト 」初日鑑賞

イーサン・ハント(トム・クルーズ)が主役のスパイアクションシリーズ・・・待望の新作を初日に観てきました。 トム・クルーズは本シリーズの映画製作権を持っていて、毎回、監督を替えるという方針でしたが、5作目の監督・脚本 のクリストファー・マッカリーが気に入ったようで6作目も同監督・脚本です。 私も5作目のM:I/ローグ・ネイションは最高傑作と思ってました。これを超えるのは難しいのではない…

会員以外にも公開

40年ぶり、映画館で「アラビアのロレンス」鑑賞

大画面で見ないと 映像の迫力がわからない映画の ひとつだと思います。 佐倉市のラベンダー畑に行った帰り、京成電車の 中吊り広告に、京成千葉ロー ザ映画館60周年記念、 名作上映の最後に「アラビアのロレンス」があった。 もう一度、大画面で見たい。 次女も、興味があった作品でした。 完全版なのでさらに長い!!予告に休憩10分でほぼ4時間!! でも特別料金800円でソフトドリンク付…

会員以外にも公開

実写映画「ピーターラビット」観てきました

ビアトリクス・ポターの人気絵本を実写映画化。 イギリスの湖水地方を舞台に、いたずら好きなうさぎ達の日常や人間たちの恋の行方を、実写とCGアニメーションを織り交ぜて描くということで期待してたのですが・・・ CGはウサギの毛1本1本まで緻密でふわふわ、 表情も豊かで、実写との違和感なし、吹替の千葉雄大くんは歌まで上手で、問題なし・・・ でも作品内容が・・・絵本のイメージと違い過ぎました。 序盤…

会員以外にも公開

迷ってたけど「シェイプ・オブ・ウォーター」観てきました

観るのを迷ってたのは、名作だけど怖いダークファンタジー同監督作品の「パンズ・ラビリンス」と同じ怖さを予告編で感じてたからです。 パンズ・ラビリンス予告 https://www.youtube.com/watch?v=Elwo1hfk9X8 でパンズはR12! 今作品はR15!! 内容的には 痛い・えぐいのはパンズの方が激しいし、終わりもダークです。こちらがR15なのは セクシーなシー…

会員以外にも公開

映画「グレイテスト・ショーマン」極上音響で鑑賞

ヒュー・ジャックマン主演だし、予告編を見て、凄く楽しみにしてた映画です。 サーカスの礎を始めた歴史上の人物だし、ミュージカル映画としても楽しみにしていました。 冒頭のサーカスミュージカルシーンは圧巻だけど・・・ バック転のシャム双生児の兄弟など・・・いろいろ考えると複雑 そこから過去話へ 上流社会の少女に恋をしてしまった少年が 恋心を告げる歌のシーン・・・少年役少女役の子…

会員以外にも公開

「パディントン2」日本語吹き替え版で鑑賞

英国の児童文学実写化第2弾 原作者マイケル・ボンドさんが去年亡くなったのですが 哀悼の意味も込めた、素晴らしい作品になっていると思います。 それはメルヘンの世界での異文化の交流、パディントンがすっかり人間の世界に溶け込み、英国紳士になってたことです。 前作で松坂桃李さんが紳士な熊のパディントンの声を 好演してたので、今回も吹き替え版を選びました。 「おばさんに誕生日プレゼント…

会員以外にも公開

続編映画「 キングスマン:ゴールデン・サークル 」爆音鑑賞

ロンドンにある高級スーツ店を隠れみのにしたスパイ組織「キングスマン」の続編・・・ 前作では主役ハリー(コリン・ファース)が目から頭ぶち抜かれる衝撃の展開!! この映画、音楽(効果音)と英国高級紳士服姿とアクションが三位一体で凄く良いのです。 冒頭、カントリーロードが流れる、これ大事~ 次、プリンスのレッツ・ゴー・クレイジーの曲 新米だったエグジー(タロン・エガートン)が 立派なキ…

会員以外にも公開

日比谷で鑑賞「ユダヤ人を救った動物園」とイヴイヴの銀座丸の内界隈

ポーランドのワルシャワで夫婦で動物園を営み、愛する動物に囲まれて生活していたヤンとアントニーナは、ナチスドイツがユダヤ人を弾圧するのを見て、未使用の地下飼育室を彼らのための隠れ家にすることにした。 強制居住区域からユダヤ人たちを救い出しては動物園にかくまう彼らだったが、次第にナチスドイツの警戒は厳しさを増し夫婦家族にも危険が迫る。 動物園が攻撃され動物が殺されるのは、見てて辛かった…

会員以外にも公開

「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」と「8年越しの花嫁」鑑賞

前作では、あっけなくハン・ソロが亡くなり、がっかりしてたらラストの方でヒロインのレイと伝説のジェダイ・ルークがご対面で続き・・・ 続きは良くも悪くもディズニーの影響ありありの映画でした。 それが中途半端だったのが、よくないのかも・・・ ミッキーのように八方美人であらゆる人に満足してもらおうと思ってたら、中華系などのサブキャラが目立ちすぎたり、意外性を出し過ぎてキャラがぶれたりで、古…

会員以外にも公開

動く油絵・映画「ゴッホ・最後の手紙」調布で観ました

TVで、この映画のことを知り、是非ともゴッホの絵が動くのを観たいと思いました。 東京でも上映館は3カ所、上野の美術館近く、六本木ヒルズの映画館、そして吹替版は調布のみ 私は動く絵に専念したかったので 調布の映画館に初めて行ってみました。 映画の街ということで 11スクリーンのある映画館は 立派で、少ない席数の館でもスクリーンが大きくて見やすかったです。 この映画では謎にみちたゴ…

会員以外にも公開

35年ぶりの映画続編「ブレードランナー2049」鑑賞

原作はアメリカのSF作家フィリップ・K・ディック その邦題が「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」 私は中学生の時に読んだ。 このタイトルの方が作品の世界観とテーマがよく表れていると感じる・・・シュワルツェネッガー主演の記憶を売る「トータル・リコール」トムクルーズ主演の予知能力がテーマの「マイノリティ・リポート」もディックの原作だが、生存中は貧乏だった。 さて本作は近未来、人…

会員以外にも公開

映画「僕のワンダフルライフ」「亜人」観てきました

泣ける映画ということでハンカチ用意して・・・ 物語の始まりは60年代。 野犬のゴールデンレットリバーは、少年イーサンに命を救われてベイリーと名付けられ、強い絆で結ばれます。 やがて青年に成長したイーサンは、前途洋々の未来があるはずでしたが・・・挫折の日々(イーサンの父親の性格・酒乱が元夫に似ててリアルでした・・・) イーサンの傍にいたい、ベイリーも年老いて死を迎えることに・・・でも・・・…

会員以外にも公開

「007」3 代目ボンド役、ロジャー・ムーアさん死去と英テロ

イギリス映画「007」シリーズで3代目ジェームズ・ボンドを演じたロジャー・ムーアさんが、がんのため亡くなりました。 89歳でした。 まず享年にびっくりでした。 1973年の「007/死ぬのは奴らだ」で ボンド役になった時すでに46歳で、それまでボンド役だったショーン・コネリーよりも3歳年上だったのです。高校生の私には大人でしたし、刺激の強い007シリーズでした。 ショーン・コネリ…

会員以外にも公開

SF映画「ゴースト・イン・ザ・シェル」 と「パッセンジャー」鑑賞

ゴースト・イン・ザ・シェルは 士郎正宗の漫画を押井守監督が映画化した アニメ「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」のハリウッド実写映画化版。マニア向けの作品です。 オリジナル作品の少佐、草薙素子役(今回は通称がミラ)を「アベンジャーズ」の スカーレット・ヨハンソンが演じ、上司・荒巻を北野武、 少佐の片腕バトー役をピルウ・アスベックが演じています。 素子役が日本人…

会員以外にも公開

予告と本編の印象が違う「ラ・ラ・ランド」観てきました

アカデミー賞の発表時間、映画館で観てました。 予告を見たとき、久しぶりの本格的なミュージカル映画! ダンスも歌も凄く楽しめそうだなと思いましたが・・・ 本編が始まり ハイウェイでの車とダンスのオープニングは、ワクワク感でいっぱい! 普通なら最高潮のシーンです。 で、私、勘違い!! この映画 服や車をパッと見て1960年前後の設定だと思ってたら スマートフォンが出てきて 現…

会員以外にも公開

スパイ映画「マリアンヌ」

ロバート・ゼメキス監督といえば「フォレスト・ガンプ 一期一会」と 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ですが 最新作は 第二次世界大戦中、究極の愛を試される男女のスパイ夫婦の運命を描いたラブストーリーです。 1942年、当時フランス植民地だったモロッコ、カサブランカ。 秘密諜報員のマックス(ブラッドピット)とフランス軍レジスタンスのマリアンヌ(マリオン・コティヤール)は、 重大なミ…

会員以外にも公開

往年のS・Wファン納得の「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 」

1978年日本公開の「スター・ウォーズ 」がエピソード4なら今回の「ローグワン」はエピソード3.5の位置にあります。 エピソード4は 6回は見たと思います。 鑑賞後 SF好きの仲間と感想を長々と語り合った独身貴族時代でした。 愉快痛快な内容は 黒沢明監督の「隠し砦の三悪人」が ヒントだと言われてますが 今回のは 「七人の侍」です。 帝国軍の宇宙要塞デス・スターの設計図を奪うという任…

会員以外にも公開

「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」観てきました

新シリーズは ハリーポッターが産まれていない90年前の時代 イギリスではなくアメリカ・ニューヨークが舞台・・・ 1920年代のファッション 町並み インテリアが素敵です。 魔法動物学者ニュート・スキャマンダー(エディ・レッドメイン)は、魔法動物の調査と保護のためニューヨークに来ますが彼の魔法のトランクが人間ジェイコブ・コワルスキー(ダン・フォグラー)のものと取り違えられ、魔法動物たちが人…