さんが書いた連載2度目の船旅の日記一覧

会員以外にも公開

2度目の船旅(釧路)

8月19日 快晴 カムチャッカ半島の近海を通り、長い(12日間)太平洋横断の旅を経て朝7時に釧路港入港 今回の世界1周旅行最後の寄港地 港から春採公園の湖まで行こうと地図で確認し、地元の人に聞くと、「タクシーで行かないと無理」という人と「歩いて行けますよ」、という人が居たので歩く事にした。 40分ほど歩き湖に着いた。 釧路市立博物館を見学して帰りは、幣前橋(ぬさまえばし)、釧路フィッシャーマ…

会員以外にも公開

2度目の船旅(日付変更線通過)

8月7日のシアトルを出発すると 8月8日から8月19日まで太平洋横断のため長い日数が掛かります 今日は、8月15日です。日付変更線通過のため8月14日は消滅。 いつものように早朝6時からデッキで太極拳です。 いつも太極拳の始まる時間前に来る、茨木県のKさんが太極拳が始まっても来なくて大幅に遅れて来たのでどうしたの?と聞くと「3日間ワインを飲み続けていた」噓でしょ~よくよく聞くと8月13日の夜か…

会員以外にも公開

2度目の船旅(アメリカ・シアトル)

8月7日 快晴 アメリカのシアトルに着きました 海と緑に囲まれた「エメラルドシティ」と呼ばれるシアトル。 治安も良く、勿論、英語も通じるので、自由行動にしました。 船から見えるスペースニードルタワーへ行く事にしました。 ところが地図を片手に歩いても歩いても目的地に着かないので、町で作業中の人に聞いても知らないという。 地元の人ではないみたいです。 地図を見ていると親切な人が声を掛けてくれ、タワ…

会員以外にも公開

2度目の船旅(メキシコ・プエルトバヤルタ)

7月31日 曇り時々雨 メキシコのプエルトバヤルタ に早朝6時に着きました プエルトバヤルタ観光とテキーラ工房見学ツアーに申し込んだ 8時55分バスに乗り、市民市場へ。この市場は、庶民が買い物に来る市場なので、すべての物が安い、アップルマンゴー4個132円を買い、まだまだ色々なものを見てみたかったが30分しか時間が無かったので諦めた。 その後、グアダルーペの聖母教会、タツノオトシゴモニュメン…

会員以外にも公開

2度目の船旅(コスタリカ・プンタレナス)

7月26日 晴れ コスタリカのプンタレナスに寄港しました。 8時30分集合、出発。 観光バスに乗り、約1時間半の道のりで自然一杯のカラーラ国立公園へ着きました。 公園内を1時間半ハイキング。動物に会えると楽しみに していたが葉切り蟻とどこにでもいるイグアナを見ただけだった。 公園内のレストランでコスタリカ料理の昼食。 このレストランに船の仲間がグループで自由行動で来ていた。同じ行程で同じ食事…

会員以外にも公開

2度目の船旅(パナマ運河)

7月24日 曇り パナマ運河通行 朝5時半にチャイムが鳴り「パナマ運河を通行します」とアナウンスが入った。 「オープンデッキを開けます」と船の事務局長のアナウンス。 船の8階前方のオープンデッキで約1時間見物。 案内では運河通行料(総トン数で決める)の最高額は6千万円、最低額は50セントだそうです。 皆さんよくもまぁ飽きもせず一日中オープンデッキでじっと見ている。私は、早々と退散しました。 …

会員以外にも公開

2度目の船旅(パナマ・クリストバル)

7月23日 晴れ パナマのクリストバルに昼頃着いた 。 11時~12時20分 船の7階のホールで上映会。ブラックペアン第2話 ブラックペアンの作者でもあり医師の海堂尊さんの制作秘話を交えながら映写会。 12時25分に下船して港のスーパーマーケットで買い物。 急いで船に戻り13時15分発のツアー「パナマシティ観光」の観光バスに乗車する。 カスコ・アンティグオ(旧市街地)、カテドラル(教会)を散策…

会員以外にも公開

2度目の船旅(コロンビア・カルタヘナ)

7月22日 晴れ コロンビアのカルタヘナに早朝6時に入港した マングローブの森遊覧エコ・ツアーとカルタヘナ旧市街地のツアーに申し込んだ。 マングローブ林が生態系の中で果たす役割を学びました。 マングローブ林が海の浄化に作用し、凄い数の牡蠣が繁殖している。 1艘のボートに5人ずつ乗り、船頭が自由に船を操る。 バス3台120名が一斉に乗るので、出発まで2,30分掛かる。 遊覧を終わり、ボート着き…

会員以外にも公開

2度目の船旅(ケイマン諸島・ジョージタウン)

7月19日 快晴 ケイマン諸島のジョージタウンへ着きました。 ケイマン諸島は、タックスヘイブンで有名な国ですが、三つの島からなる小さな国です。 ジョージタウンは、初めて訪問するので、オプショナルツアーを申し込んでありましたが、治安が良いと聞いたので自由行動にしました。 英国領なので、英語も米ドルも通用する。 港のバス停へ来るとセブンマイルビーチまでは往復8ドルと書いてある。 バス停でマイクロ…

会員以外にも公開

2度目の船旅

キューバのハバナへ着いた ハバナ旧市街地を観光。アルマス広場、カテドラル前の広場。 港からツアーバスに乗り、最初の観光地の民芸品市場に9時に着く。 市場の開店が10時なので、その前に用を足そうとトイレを探すが見つからない。 現地ガイドが探してくれた店へ行くと綺麗とは言えないトイレがあり、二人で1ペソ(100円)要ると言う。 私は、ペソに両替しなかった。 現地通貨を使うとお釣りが現地通貨…

会員以外にも公開

2度目の船旅(ニューヨーク)

ニューヨーク市内観光 ワンワールドトレードセンターとマンハッタン観光。 ワンワールドの102階の展望台からの眺めは素晴らしかった。 9・11メモリアル(同時多発テロ事件のあったグランドゼロ)、ブロードウェイ、ソーホー地区、を観光。 昼食は、自由の女神像が見えるマンハッタンのレストラン。 赤身のステーキ(ボリュームが有るけど固い)、ポテトサラダ、レタス。 2時ころ船に戻ってきたので、歩いて…

会員以外にも公開

2度目の船旅(カナダ・プリンスエドワード島Ⅲ)

7月12日 晴れ カナダ・シャーロットタウン3日目 今朝は、4時半に起きて朝食を食べる。ニューヨークまでのフライトの関係で早朝出発になった。 バスでハリファックス国際空港まで4時間30分、途中、サービスエリアに寄り15分休憩。 土産物を買っても 飛行機に乗るので、止めた。(液体は、15ミリリットル以下の小袋のみ)カナダ航空のボンバルディア機は、座席も狭く客室乗務員も無愛想で、 機内サービスで…

会員以外にも公開

2度目の船旅(カナダ・プリンスエドワード島Ⅱ)

7月11日 晴れ プリンスエドワード島2日目 朝6時に起きてシャーロットタウンを街歩き。 7月なのに空気は爽やかで清々しい。公園を通ると通勤途中のお兄さんが公園に落ちているゴミを拾い袋に入れて持ち帰り。何気ない行為だが中々出来ない仕草だ。15分ほど町の中を歩き迎賓館まで来ると門の所に「自由にお入りください」と日本語で書いてある。 迎賓館の中庭(花が綺麗でリスが遊んでいる)を見学し、行きとは違う道…

会員以外にも公開

2度目の船旅(カナダ・プリンスエドワード島)

7月10日 晴れ オーバーランドツアーにて「赤毛のアンの故郷。プリンスエドワード島 3日間の旅」に申し込んだ。 カナダのハリファックスからバスに乗り、ハリファックス市内遊覧。 その後、4時間走りに走り、当時、世界一長い橋のカナダ本土とプリンスエドワード島を結ぶ橋を通りシャーロットタウンの町へ。 プリンスエドワード島は、ジャガイモの産地として有名で、カナダ全土の1/3を賄っている。 バスから見…

会員以外にも公開

2度目の船旅(北極圏突入)

7月5日 曇り 北極圏へ突入した 北緯66.5度のグリーンランド付近まで船を航行させてくれた。 ただその為だけに、わざわざ寄り道してくれたが生憎の濃霧で、5時半に見に行った意味がなかった。 兎に角寒い。わざわざオープンデッキを開いてくれたのに早々に退散した。 北緯は赤道を0として北極点が90度 なので、東京は35度。 7月6日 曇り 6時から太極拳とラジオ体操を連続でこなし、モーニングコー…

会員以外にも公開

2度目の船旅(アイスランド・レイキャビク)

7月4日 快晴 アイスランドのレイキャビクに早朝6時に入港しました。 世界最北の首都、レイキャビク。アイスランドは名前とは違って夏は緑豊かな国です。 暖房機、給湯器は地熱エネルギーを 利用して水力発電も発達しているので、野菜も温室で栽培されている。 北米プレートとユーラシアプレートの割れ目のあるシング ヴェトリル国立公園を訪れた。一歩踏み外すと地の底へ落ちそう。 そこからバスでゲイシール(熱…

会員以外にも公開

2度目の船旅(ノルウェー・フィヨルド)

7月1日 快晴 ソグネフィヨルド・ネーロイフィヨルド一日遊覧 朝早くから船内が騒がしい。今回の旅行の目的の一つフィヨルド遊覧だ。 フィヨルドは、氷河が削った谷が海面下に沈み海水が入り込んだ深く長い入り江の事。 船内企画は全部中止なので朝6時から10階のパノラマデッキでコーヒーとジャムトーストをフィヨルドを見ながら頂く。 朝御飯も、いつも4階のメインレストランで食べるのだが今朝は、特別にパノ…

会員以外にも公開

2度目の船旅(ノルウェーのベルゲン)

6月30日 晴れ ノルウェーのベルゲンに着いた ベルゲン一日観光。ブリュゲン地区、魚市場、ハンザ博物館(漁師の家、100ノルウェークローネ、約1700円)ノルウェーは社会福祉が行き届いているが物価は高い。 少し大き目の普通のホットドッグが1500円、野菜も日本の5倍はする。13時20分、少し遅めの昼食、大きなサーモンとポテトサラダ、キュウリの酢漬け、デザートは大型プリン(これは大きくて濃くて甘く…

会員以外にも公開

2度目の船旅(デンマーク・コペンハーゲン)

6月28日 快晴 デンマークのコペンハーゲンに到着。 クルーズ船でコペンハーゲン観光。ローゼンボー城、(地下が博物館になっている。)ニューハウン、(街並み)アマエリンボー宮殿(王室の住まい。王様が居る時は国旗が掲げてある。今日は近くの外国に行っていた)その後、ゲルタドン(牛が人を乗せている噴水)人魚姫の像を見て船に戻る。 人魚姫の像では、相変わらず中国人観光客が人魚姫の足元まで行って写真を撮って…