さんが書いた連載健康について考えてみるの日記一覧

会員以外にも公開

「高血圧→健康に悪い」の不都合な真実

「高血圧」と言われても気にしなくていい理由 正しい血圧の計り方、知ってますか? 松本 光正 : サン松本クリニック院長 2017/03/30 15:00 https://toyokeizai.net/articles/-/165192?page=2 詳しくは、記事をお読みください。 記事から引用> ズバリ、高血圧症の犯人は「基準値」です。高血圧症の判断となる基準値は、2000…

会員以外にも公開

医療費の使われ方の問題点

高知県民は静岡県民の2倍入院費を払っている 「不必要な医療」が日本の医療費を高騰させる 2022年12月10日(土)11時20分 https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2022/12/2-460.php まず、薬代の問題があります。およそ必要ないであろうと思われる薬は、かなりあると思います。処方すれば医者も収入になり製薬会社も利益…

会員以外にも公開

「アルツハイマー病の真の原因」が解明されつつあるようです

「アミロイド斑に伴う腫れがアルツハイマー病の真の原因」との研究結果 2022年12月23日(金)16時30分 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/12/post-100447.php アミロイド斑に伴う腫れが、原因らしい と言うのが、今回の研究成果です。 医薬品の研究もおこなわれていますが、効果があったものは、ありませ…

会員以外にも公開

(オミクロン株流行)健康な子の死亡、後絶たず

健康な子の死亡、後絶たず オミクロン株流行で―識者「ワクチン、正しい情報を」・新型コロナ 2022年12月18日10時16分 https://www.jiji.com/jc/article?k=2022121700311&g=soc 夏頃、若いお母さんを中心にワクチンの子供への接種に反対する運動をしている人たちがいました。 それを、根拠もなく信じている人が結構いるんでしょうね。これが…

会員以外にも公開

コロナ禍の続く中国

ワールド 2022年12月19日7:16 午前7時間前更新 ゼロコロナ緩和の中国、来年に死者100万人超える恐れ=米研究所 https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-china-forecast-idJPKBN2T20EM 中国の異常なコロナ対策は、これが理由のようです。 今、世界的には、コロナに感染して重症化したり死亡する…

会員以外にも公開

ふくらはぎは、第二の心臓

これは、聞いたことがあるでしょう。 じゃあ、年寄りは脹脛(ふくらはぎ)を鍛えなさい・ 聞いたことがありますか? 私は、無学なのかもしれませんが聞いたことはありません。 つまり? 脹脛の筋肉が衰えると→第二の心臓の働きが衰える→心臓に大きな負担がかかる。 心臓に言いわけが、ありません。 心臓の負荷を減らそうと思うなら→脹脛の筋肉を強化しなさい 当然、このような発想が出てくる…

会員以外にも公開

(イギリス)がん治療の最新技術

これは、読んで驚きました。ここまで科学が急速に進歩していることには、驚くばかりです。 内容が専門的で説明できませんので、詳しくは記事をお読み下さい。 BBC 2022・12・11 がんが「消失」、「塩基編集」を用いた画期的治療で イギリス https://www.bbc.com/japanese/63932845

会員以外にも公開

脳が衰えない高齢者は、いるのか?

脳が衰えない高齢者「スーパーエイジャー」研究進む 米大学 2022.12.05 Mon posted at 16:15 JST https://www.cnn.co.jp/fringe/35196921.html 実際にそのような傾向を持つ高齢者が存在し、現在研究に着手したと言う段階のようです。 遺伝子的な要素が考えられているようです。 では、そのような人々はどのような傾向…

会員以外にも公開

塩分摂取量と健康との関係(ただし、健康な人の場合)

「減塩でヘルシー」はウソ? 医療界が隠す「塩分たっぷり摂る日本人が長寿」という不都合な真実 2022年11月25日(金)18時10分 https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2022/11/post-100141_2.php 読むと馬鹿らしくなりますよ。 ご長寿大国、日本! 平均塩分摂取量=平均で1日10.1g 「厚生労働…

会員以外にも公開

クラリベイト引用栄誉賞とは?

簡単に言うと・・ 記事から引用> ノーベル賞と同じ医学生理学、物理学、化学、経済学の分野で、論文の引用回数が多い研究者を表彰する。重要な発見の論文は、その後の論文で引用されるため、引用数は研究の重要度の尺度になる。2002年から今年の同賞発表時点までで計396人が引用栄誉賞を受賞し、うち64人が後にノーベル賞を受賞している。 <引用終わり 認知症やALSなどの神経変性疾患 原因の…

会員以外にも公開

部屋が寒いと、体はどうなるのか?

これから寒い季節を迎えます。 イギリスでは、電気代が高騰して冬が心配されています。 そんな事情もあり、BBCが記事を書いていました。 詳しくは、URLから記事をお読みください。 分かりやすい図が表示されています。 部屋が寒すぎる……すると人体はどうなるのか 11月21日 https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-636…

会員以外にも公開

(CNN)「10億人の若者に難聴の恐れ」とは?

10億人の若者に難聴の恐れ、安全でない聴き方に警鐘 2022.11.16 Wed posted at 13:03 JST https://www.cnn.co.jp/fringe/35196119.html スマートフォンで聴く音楽やコンサート会場などの大音響 バー、クラブ 要は、大音量を聞き続けると難聴になる可能性があると言うことです。 記事から引用> 論文筆頭筆者の…

会員以外にも公開

血糖値をコントロールする簡単な方法

食後70分以内に散歩、筋トレ、階段の上り下り。血糖値スパイクは「食べたら動く」で防げる 2022年11月10日(木)21時25分 ニューズウィーク日本版ウェブ編集部 https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2022/11/70-47_1.php 食事をすると「血糖値スパイク」と呼ばれる急激な血糖値の上昇があり、70分後にピークに達…

会員以外にも公開

『スマホ認知症』と言う症状をご存じですか?

30代にも忍び寄る『スマホ認知症』 「人の名前が出てこない」「うっかりミスが増えた」 2022年10月30日(日)10時50分 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/10/post-99975_1.php これは、脳の過労が原因だそうです。 30代~50代でも、この症状が出るそうです。世間を眺めていると、ちょこちょこスマホを見…

会員以外にも公開

「ジョギングで痩せる」は非効率すぎる?

「ジョギングで痩せる」は非効率すぎる...... 米特殊作戦部隊が採用した「最強の筋トレ」の中身とは 2022年10月10日(月)11時40分 https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2022/10/post-99803_1.php 「有酸素運動は時間の無駄だ」 詳しくは、文章をお読みください。 普段聞いているのとは、全然違うこ…

会員以外にも公開

「老人の記憶力は若者と差がない!」との研究結果

老人の記憶力は若者と差がない! 「加齢とともに忘れやすくなる」と言われる理由とは 2022年9月4日(日)11時50分 https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2022/09/post-99518.php (一応、ポイント抜粋引用) 記憶力が衰えるのは「覚えようとする意欲」が低下するから 「80代になると、認知症の有病率が…

会員以外にも公開

熱中症の知識、正しいですか?

おでこに冷却シート!? 熱中症対策のよくある誤解とは 2022年08月19日14時00分 https://www.jiji.com/jc/v8?id=20220805booknavi009 スポーツドリンク→バッテン 理由 糖分が含まれていて水分補給には不適、多飲は糖尿病になるリスクがあります。(糖分を含まないのは、OK!) 帽子をかぶる→◎後頭部を直射日光から守る、◎X2 (色は、白が良い…

会員以外にも公開

労災に関して知っておくべき事(私の場合)

私は、業務中の交通事故により緊急病院に搬送され当日、緊急手術が施され、その後2回目の手術を行いました。 ただし、緊急病院には規則があり約1か月後には、他の病院に転院させられます。 事故は、去年の10月の始め、現在も全治に至らない重症です。 転院した先は、リハビリ病院です。 そこで更に2か月入院リハビリしました。 ここも入院期間に上限があります。 結論、3か月後私は退院して通院リハビリに切り替え…

会員以外にも公開

コロナのまたもやの感染拡大

第七波になるのでしょうね? もう、すでに日本国民の10人に1人弱が感染の経験があることになります。 コロナウイルスが変化するたびに、感染が拡大する傾向は同じです。 ここまでくれば、コロナウイルスと折り合うしかないと思います。 感染対策が成功したと言われていた国でも、結局遅れて爆発的な感染拡大の傾向が見られます。韓国やオーストラリアなどです。 ワクチン接種は、60歳以上の年齢層・基礎疾患のある…

会員以外にも公開

「片足立ち能力」が、寿命と関係があるのかもしれない

「片足立ち能力」が、寿命と関係があるのかもしれないという記事を見ました。特に中高年には、相関関係が見られたそうです。 つまり 「10秒間の片足立ちができない高齢者は、10年以内に死亡するリスクがほぼ2倍になる」 と言う内容です。 「10秒間の片足立ち」出来る足の力と平衡感覚を維持することが、健康を維持することに役に立つのかもしれません。 念のため自分でも試してみました。 障害のない左足では、1分…