さんが書いた連載健康について考えてみるの日記一覧

会員以外にも公開

若さと頭脳と日記とブログの関係❓<2023.11.30

最近思うのは、若さは頭脳の若さだと思います。 それを感じたのは、趣味人の日記とGooblogの反応の違いです。 私は、10月ごろから自分の考え方の基本を・・・ 「ダブルスタンダードの立場に立たない・中立の立場に立つ」このように変更しました。 要は、プロパガンダとフェイクニュースの部分を極力排除するようにしています。 そうしてみたら❓ 趣味人の日記では、閲覧が半減しました。 …

会員以外にも公開

暑いですね?&世界で続く熱波&熱中症に注意<2023年

【解説】 なぜ今年の夏はこんなに暑いのか 世界各地で最高気温を更新 2023年7月18日 https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-66230119 日本も暑いですが、外国は暑さのレベルが違っていて殺人的な熱波になっています。ヨーロッパでは、最近概算が出ましたが去年の熱波で6万人強が死亡しています。 最早、どうにもならな…

会員以外にも公開

悪い油を食べてはいけないを否定する記事について<2023年6月

2023-06-14 悪い油を食べないために気を付けること<2023年6月 https://kitanoyamajirou.hatenablog.com/entry/2023/06/14/115437 これは、少し考えました。だから記事は、途中で終わっています。 この中にある大学の記事が出てきます。そこで私は悩みました。その記事とは? 『誤解していませんか? マーガリンのト…

会員以外にも公開

食後の血糖値の急激な上昇を防ぐ&甘い飲み物の思わぬ罠<2023年6月

似たような事を繰り返し書いています。 (1)食事の場合は、ご飯や麺類、パン、イモ類、豆類を冷ましてから食べると血糖値の急激な上昇を抑えることが出来ます。 温かいと消化吸収の良いデンプンになり、急速に消化吸収されるために血糖値の急激な上昇を招きます。 これを防ぎゆっくり消化吸収するために冷ました炭水化物を食べます。 もう一つの利点は、「レジスタントスターチ」(難消化性でんぷん)…

会員以外にも公開

医師の日野原重明先生を思い出し・・<2023年6月

日野原重明 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%87%8E%E5%8E%9F%E9%87%8D%E6%98%8E 【あの人の健康法】日野原重明の直伝!健康維持・長生きの秘訣とは? https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_746.html 私が、日野原重明先生を知ったのは10年くらい前です。ネットの発展が、そ…

会員以外にも公開

健康に良いご飯の食べ方とは?<2023年6月

実は、こんな本を書いている人がいます。 笠岡誠一氏『炭水化物は冷まして食べなさい』 記事を見てみましょう。 現役メジャーリーガーも実践!炭水化物は「冷まして食べる」とヘルシーになるって知ってた? https://www.parasapo.tokyo/topics/30216 加熱したままの炭水化物を取ると血糖値が急激に上昇します。大体、これは健康に悪いパターンの典型です。急速に…

会員以外にも公開

「骨を丈夫にするには牛乳を飲めばいい」は本当?<2023年5月

牛乳=骨太は間違いだった! 「牛乳をたくさん飲む国ほど骨折が多い」衝撃の研究結果 2023年3月31日(金)12時35分 https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2023/03/post-101246_1.php 完全な間違いです。 牛乳を沢山飲む地域ほど骨折が多くなります。 同様死亡率も高くなります。 結構、病院食などで…

会員以外にも公開

アイガモ農法とヒツジ除草<2023年5月

アイガモのヒナ出荷ピーク…大阪・松原市 https://www.yomiuri.co.jp/stream/3/21387/1/ ヒツジによる除草作業始まる…北海道・石狩川河川敷 https://www.yomiuri.co.jp/stream/3/21470/1/ アイガモ・水稲同時作(アイガモ農法)|稲編|農作業便利帖 https://www.jeinou.com/benri…

会員以外にも公開

砂糖代替の甘味料に健康への効果はないとのWHOの勧告<2023年5月

砂糖代替の甘味料に体重減らす効果なし、WHOが新勧告 2023.05.20 Sat posted at 13:00 JST https://www.cnn.co.jp/fringe/35203851.html WHOの2015年の勧告は、砂糖の摂取に関するものでした。その結果、ノンシュガー甘味料の使用量が増えました。簡単に言うと、それには大した意味がないと言うことです。 そもそも…

会員以外にも公開

健康に関する記事の拾い読み<2023年5月

運動するほど基礎代謝が落ちる!? 最新研究でわかった「本当にやせられるダイエット」とは...... 2023年4月21日(金)17時10分 https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2023/04/post-101456.php 牛乳=骨太は間違いだった! 「牛乳をたくさん飲む国ほど骨折が多い」衝撃の研究結果 2023年3月31日(…

会員以外にも公開

脳の老化を防ぐ食べ物と運動とは?<2023年5月

興味のある方は、記事をお読みください。 ただ、この手の記事の特徴として効果を上げるだけでリスクを省いているケースは、よく見ます。 記事の中に「カリウム」の摂取が出てきます。 カリウムの過剰摂取の影響 「カリウムは大部分が尿中に排泄されますが、腎不全などで腎機能が低下するとカリウムがうまく排泄されなくなり、高カリウム血症になります。 高カリウム血症になると、筋収縮が調節できなくなり、四…

会員以外にも公開

一日に必要なたんぱく質量~その2<2023・04・27

2023年4月26日 21:22 一日に必要なたんぱく質量<2023・04・26 https://smcb.jp/diaries/9038736 実は、これだけでは知識として足りません。 タンパク質は、炭水化物より高カロリーです。 「茹でるとどう変わる?『ゆで卵』のカロリーはどれくらい?」 と言うキーワードで検索すると、卵1個のカロリーについて書かれています。 <卵1個> 「…

会員以外にも公開

一日に必要なたんぱく質量<2023・04・26

先月、大谷翔平君の食事内容が主にプロの投手の間で話題になっていました。大谷翔平君は、メジャーに行ったころに比べると随分、体が大きくなりました。肘や膝の手術を経て身体作りの大切さを知ったのでしょうね。その後、地道なトレーニングを積み重ねて今の逞しい体があります。 見た目分かります。太もも回り・尻周り・腹回り・胸回り・腕・首・全部、均等に太くなっています。今、大谷君が練習の時、トレーニングウエ…

会員以外にも公開

2023・3・6>睡眠時間について分かっていることと分かっていないこと

ほとんどの人が、1日の適切な睡眠時間は?と聞かれると8時間と答えると思います。 睡眠に対する海外の考え方は? 「トレーニングの時間」「パワーチャージの時間」と捉えるのが普通になってきています。 このように考えているようです。 一方、厚生労働省が推奨する睡眠時間 (ケースによっては、かなり怪しい部分もあります。それは過去の日記で書きました) 「人それぞれ」 研究調査を重ねて出…

会員以外にも公開

若者14億人に難聴の危険性=WHO報告書

BBC(動画説明付き) 2023・1・31 「耳を大切にするには」 若者14億人に難聴の危険性=WHO報告書 https://www.bbc.com/japanese/video-64449214 これは、前にも取り上げたことがあります。 子供さんやお孫さんに教えてあげて欲しいと思います。 難聴になれば、回復する見込みは少ないと思います。 大音量の音楽などは、確実に聴力にダメー…

会員以外にも公開

ネイルサロンのドライヤーには気を付けた方が良いのかも?

ネイルサロンのドライヤー、DNA損傷や細胞の変異を引き起こす可能性 米研究 2023.01.26 Thu posted at 14:55 JST https://www.cnn.co.jp/fringe/35199150.html そもそも男は、ネイルサロンとは無関係ですから全然知りませんでした。 ネイルサロンでマニキュアを乾かすために紫外線が使われているのだそうです。 紫外線…

会員以外にも公開

四十肩だと?怠けるんじゃない!

新春初日記は、お説教日記です。 今年は、うるさい爺になってお説教しまくりか? (まあ、うるさい爺も必要では、あるのね?もうすぐ68歳、ああ年は忘れよ!) 四十肩と診断されて、納得しているんだとか? 私に言わせると? 馬鹿言ってんじゃない! 単に怠けているだけじゃないか! 薬と治療で治すんですと! いいですか? 四十肩の原因は、肩回りの筋肉の衰えと肩関節の可動域の劣化で起…

会員以外にも公開

アルツハイマー病の研究で判明したこと

「アルツハイマー病発症でもっとも危険な因子は?」改善可能だが、10年の調査でより顕著になったこと 2022年12月28日(水)16時30分 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/12/10-173_1.php 一つは、傾向が分析されています。 なかでも最も顕著な危険因子は中年期の肥満 改善可能な危険因子として糖尿病、…

会員以外にも公開

血圧の話ーその3・専門医の診察を受けるべき場合

今までは、大丈夫な話を書きました。 そもそも健康な人は、血圧が高めな傾向がありますし、活動すれば血圧は、上がります。私だって安静時の血圧は、100~120です。しかし、運動したり仕事したりストレスがあると血圧は上昇しています。これまで書いたのは、健康な人は体質により血圧が違うのだから、気にする必要はないと言うことを書きました。 今度は逆の話です。 高い血圧が続き、それが何らかの病気の前…

会員以外にも公開

血圧の話ー続き

もう一つありました。 そもそも測定方法が、正しくありません。 朝起きて、何もしないうちに測定しなければなりません。 朝起きた後、人間はふつう何かします。 体操する、ご飯食べる、会話する。 もう、この段階で血圧は上がっています。 その後、病院に行って血圧を測定する。 さらに上がっていると思います。 だから、病院でする血圧測定自体が無意味です。 血圧を気にする人は、ストレスで更…