さんが書いた連載神様、仏様の日記一覧

会員以外にも公開

[三種の神器] 八尺瓊勾玉って何の形?

http://sskmszm.com/?p=42645 [三種の神器] えっそうだったの? http://sskmszm.com/?p=43104 [三種の神器] 八咫鏡はアマテラス http://sskmszm.com/?p=44136 [三種の神器] 八咫鏡。どんな形? http://sskmszm.com/?p=44567 [三種の神器] 草薙剣。不思議なことだらけ http://sskm…

会員以外にも公開

[神社] アメノタヂカラオは力持ち

社労士試験を終えて5日 気持ちも落ち着いて来ましたが 不思議な現象がひとつ 夢を見るんです 社労士の問題を一生懸命覚えようとしている夢 途中で夢だと気づいて「もういいんだよ」と自分に言い聞かせようとしてもだめ 2日連続で同じ夢をみて うわあ、同じ夢を2日連続で見ちゃったよ、と思いましたが、それどころじゃなかった なんと今日まで5日間連続で同じ夢を見る 改めて自分の中での…

会員以外にも公開

[神社] 八幡神社が一番多い理由、その4

http://sskmszm.com/?p=20706 [神社]八幡神社はこうして出来た。 http://sskmszm.com/?p=20776 [神社] 八幡神社が一番多い理由、その1 http://sskmszm.com/?p=20804 [神社] 八幡神社が一番多い理由、その2 http://sskmszm.com/?p=21159 [神社] 八幡神社が一番多い理由、その3 の続きで、八…

会員以外にも公開

[神社] 八幡神社が一番多い理由、その3

http://sskmszm.com/?p=20804 八幡神社はこうして出来た http://sskmszm.com/?p=20776 八幡神社が一番多い理由、その1 http://sskmszm.com/?p=20804 八幡神社が一番多い理由、その2 の続きです。 八幡神社は、積極的に神仏習合をリードしていった お告げをうまく活用した と言うことでしたね。 ■■律令制度の崩壊■■ 天…

会員以外にも公開

[仏像の見分け方] 閻魔大王

仏像の見分け方シリーズ 閻魔大王(えんまだいおう)については過去にも書きましたのでそっちも見てね http://sskmszm.com/?p=4070 閻魔様に舌を抜かれるぞ ■■閻魔大王■■ ウォーキングやっていると気づくんだけど 閻魔様信仰って、結構あちこちであるんだなあ 文京区 源覚寺(こんにゃくえんま) 新宿 太宗寺 深川えんま堂 板橋文殊院 仏像の見分け方で、天部の中での紹介と…

会員以外にも公開

[仏像の見分け方] 葦駄天

仏像の見分け方シリーズです。 ■■葦駄天■■ 葦駄天(いだてん)は増長天の八大将軍のひとつ 捷疾鬼(しょうしつき)という鬼が 釈迦が涅槃のときに遺骨を持って逃げた。 こらー、何すんねん 捷疾というのは足が速いという意味だから 産まれたときから足が速いと決まっているわけです。 「産まれたときからバカボンのパパ」と一緒です。 ここまで来れば大丈夫 ん? あなた様は? 骨返してちょうだい…

会員以外にも公開

[巫女さん入門] 建物のあれこれ。衝撃!あのこと

■■配置■■ 最も標準的な配置です。 http://sskmszm.com/wp-content/uploads/Screenshot_20171206-003953_1.jpg 前回も話しましたが 拝殿の裏に本殿があったんですね。 今回のこのシリーズで調べ出して初めて知りました。 もったいないことした。 3年前からウォーキングが好きになって、いっぱい神社も行ったのに 全く知らなかった。 写真…

会員以外にも公開

[仏像の見分け方] 鬼子母神

仏像の見分け方。 女性三人シリーズの最後です。 ■■鬼子母神■■ 鬼子母神は、吉祥天のお母さんになります。 鬼子母神って名前にあるように、鬼です。 だから悪役 プロレスで言うと、アブドーラザブッチャーやタイガージェットシン 漫画でいうとバイキンマンです。 鬼子母神は千人の子供を持ちます。 多産家ですね。ひっきりなしです。 それだけの子供たちを育てるために 人間の子供を捕まえては食べてしま…

会員以外にも公開

[巫女さん入門] 神社の建物

巫女さん入門シリーズ 今日は、神社の建物について見てみましょう。 ■■神明造りと大社造り■■ 鳥居に、神明鳥居と明神鳥居があったように 建物も、大きく神明造りと大社造りに大きく分かれるそうです。 入口の場所が違うんです。 いやあ、良いこと聞きました。 神明鳥居と明神鳥居だけでも、そのあと行った御嶽神社でどれだけ楽しめたか http://sskmszm.com/?p=10468 [巫女さん入…

会員以外にも公開

[仏像の見分け方] 弁財天

仏像の見分け方シリーズで、毘沙門天と大黒天をやりましたので 残った弁財天をやりませんとね 今回も七福神の解説とダブりますので 良かったらそちらも読んで下さいね。 http://sskmszm.com/?p=3562 弁財天はプリティスーパーウーマン 今回は、その補足ということになります。 ■■見分け方■■ 手の数が2本と8本の2つのタイプがあります。 8本の方は、宇賀弁才天と言われます。 元…

会員以外にも公開

[巫女さん入門]鳥居の種類

神社といえば、鳥居 鳥居と言えば神社ですね。 地図で、神社は鳥居のマークですからね。 ■■鳥居の種類■■ 大きく言うと「神明鳥居」と「明神鳥居」に分かれます。 字を逆にしただけというのが何とも良いですね 神明鳥居はシンプルな鳥居 こんなの http://sskmszm.com/wp-content/uploads/images-6.jpeg どーんと、これでどうだって感じのまっすぐまっす…

会員以外にも公開

[仏像の見分け方]毘沙門天

四天王いきましたので、その中の、多聞天がソロ活動するときの姿 毘沙門天について、補足説明いたしましょう。 補足説明と言ったのは、一回説明しているから。 http://sskmszm.com/?p=3560 毘沙門天は、違和感いっぱい なんちゅうたって、七福神ですから 七福神シリーズの中で説明しちゃっている訳です。 ■■毘沙門天■■ 四天王の多聞天は、サンスクリット語でヴァイシュラヴァナ 「す…

会員以外にも公開

[巫女さん入門]神道の特色

巫女さん入門シリーズです。 神道の特色のお話をしましょう。 神道って本当に宗教なの? 疑問に思ってしまうのは経典や教義がないから 何かを教えている訳じゃないってことです。 普通、宗教って こう生きるべしみたいなことを誰かが言って 何かに書いてあったりして みんなで唱えたりして。 これはダメみたいな戒律もあったりする。 仏教も 神様がいないという特色から 宗教より哲学に近かったりするけど…

会員以外にも公開

紙垂(しで)、四手(して)、四股(しこ)、ん?

紙垂の作り方の話をしました。 http://sskmszm.com/wp-content/uploads/images-72-1.jpg いっぱいコメントいただいて面白かった。 関連して、書いてみようかなと ■■流行るかも■■ 面白かったのが、流行るかもとの意見 ほんまや! これ流行るんと違う? ネクタイじゃつまらんと ねじねじ付けてる中尾彬さんがいるくらいですから 今度はネクタイの変…

会員以外にも公開

巫女さん入門。紙垂(しで)の作り方

巫女(みこ)さん入門シリーズです。 今回写真が多いのでいちいち開けるのがめんどくさい場合は http://sskmszm.com/?p=10310 をご覧ください 日曜日、ウォーキングイベントでした。 東京マラソンコースを歩こう、の第二弾 その中で、市ヶ谷の亀岡八幡宮に寄りました。 その時、メンバーの一人が ご神木に下がった紙を指差し これ、何だか知ってる? 知ってる! と言いたいとこ…

会員以外にも公開

[仏像の見分け方]帝釈天

仏像の見分け方シリーズ 梵天いきましたから、当然今度は、帝釈天になります。 ■■帝釈天■■ 元々は古代インド神話に登場する、雷を操り雨で大地を潤す神·インドラ。 インドラは、二頭立ての馬車もしくは象に乗り、 金剛杵(こんごうしょ)を武器に毒竜と戦った最強の神 でも、時代ともにブラフマン(宇宙の創造神)、ヴィシュヌ(維持神)、 シヴァ(破壊神)の三大主神にその地位が奪われちゃった。 戦闘の…

会員以外にも公開

[仏像の見分け方]金剛夜叉明王

仏像の見分け方シリーズ。 五大明王の最後です。 ■■金剛夜叉明王■■ 金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)は五大明王の中では北を守っています。 サンスクリットの「ヴァジュラヤクシャ」の訳で、 「金剛杵(こんごうしょ)の威力をもつ夜叉(やしゃ)」の意味です。 金剛杵とは、古代インドの武器をかたどった密教法具です。 稲妻が出ます。 こりゃまた強そうですね。 インド神話において、夜叉とは …

会員以外にも公開

[仏像の見分け方]不空羂索観音と准胝観音

仏像の見分け方シリーズです。 今日は、不空羂索観音(ふくうけんさくかんのん)と准胝観音(じゅんていかんのん) は? そりゃまたマイナーな 正直、マイナーなので2つまとめていっちゃいましょう。 六観音の話をしました。 観音様は六道という六つの世界のそれぞれを 色んな観音様が担当している。 読んでいただているみなさんは、人間です。 私もそうです。 人道担当の観音様だけ拝んでおけば良いはず …

会員以外にも公開

仏像の見分け方。十一面観音。あっちゃもこっちゃも顔だらけ

前回は変化観音(へんげかんのん)全般の話をしました。 今回から、具体的な観音様に入っていきましょう。 一番バッターは十一面観音 修羅道担当でした。 ■■十一面観音■■ 分かりやすいよ、見分け方 頭の上に11個顔が乗っかってたら十一面観音。 きっぱりそれだけ。 分かりやすぅ http://sskmszm.com/wp-content/uploads/images-29.jpg 重たそう。首…

会員以外にも公開

仏像の見分け方。変化観音。生まれ変わりってつらいこと?

前回は聖観音でした。 今回から変化観音(へんげかんのん)に入っていきましょう。 まずは変化観音にはどんなのがあるか 代表的なのを6つ集めて、六観音ということがありますのでそこから と思ったんですが 六観音の話をするには、輪廻転生(りんねてんしょう)の話から始めないといけません。 ■■輪廻転生■■ 輪廻転生。生まれ変わりですね。 例えばで言うと うちの長女は 乳牛です。 次女は うどん。…