さんが書いた連載山野草2021年の日記一覧

会員以外にも公開

ミノコバイモ (美濃小貝母)

前回投稿したミノコバイモは栗林や林床で咲いた居ましたが、今回の花はどちらかと言えば歴地で植物の生育には適さない土地で他の植物は殆ど生えていません。 いつもマクロ撮影ですので、今回は広角レンズで撮って見ました。

会員以外にも公開

カタクリ(片栗)

ちょっと遠出してカタクリを見て来ました。 シロバナのカタクリを見たかったのですが、知っている自生地は広島県と岡山県の県境の山なので遠出移動は自粛しました。

会員以外にも公開

ケスハマソウ

日陰でひっそりと咲いているケスハマソウ。いろいろな花弁の色と蕊の色の花が咲きます。群生して咲くケスハマソウも好きですが、一株一輪の花も好きです。

会員以外にも公開

オランダフウロ(阿蘭陀風露)

江戸時代にはいってきて観賞用に栽培されたものですが、今では庭で植栽されているのは見かけないようです。逸脱して野生化した花を日当たりの良い畑の土手などで見かけます。

会員以外にも公開

ヒメウズ(姫烏頭)

細くのっぽの花で少しの風でゆらゆら揺れて撮り難い花です。 名前の由来を調ました 全体が小さくて弱々しく、花も小さいため見のがしやすい。 ヒメウズの名は「姫烏頭」である。 姫は小さい様子をあらわし、烏頭(うず)は中国名でトリカブト(キンポウゲ科)のことである。 すなわち、ヒメウズの名の由来は、葉がトリカブトの葉に似ていて、全体に小さいことから名づけられたという。 知恵の輪-愛媛の植物図鑑・ヒメウ…

会員以外にも公開

コチャルメルソウ(小哨吶草)

シロバナネコノメソウの咲く細い谷川沿いに咲いていました。チャルメルソウより小さいのでコチャルメソウです。 変わったな名前なので語源を調べてみました。 「果実の形が楽器のチャルメラに似ていることから名前の由来という解説がありますが、どこかでチャルメルと訛ったようです。」

会員以外にも公開

キクザキイチゲ(菊咲一華)

丹波市青垣でキクザキイチゲを撮ってきました。 素晴らしく上天気でしたが、谷間で午前中は日が当たらず花は5分咲き。昼飯を食べながら時間を潰し、太陽が頭上に来て花が開くのを待つこと13時半まで、開いてきました。見る見るうちに開きました。青空をバックに撮ったり、スポット測光でバックを暗くしたりで、楽しい撮影になりました。 3枚目の写真に飛び交うハムシも写っています。

会員以外にも公開

ヒメカンアオイ(姫寒葵)

県外移動自粛で身近な山野草を追っかけています。以前は殆ど見向きもしなかったカンアオイを観察すると花の変化に気が付きました。

会員以外にも公開

シロバナネコノメソウ(白花猫の目草)

丹波篠山市の比較的寒冷地でシロバナネコノメソウを見てきました。温かくなったとは言え寒冷地春の入り口だったようで、お目当てのシロバナネコノメソウはやっと咲き始めたばかりで、セツブンソウの残り花も見れれました。

会員以外にも公開

秘密の花園でヒロハノアマナ(広葉の甘菜)

ヒロハノアマナは此処でひっそりと僅かに身内を増やしているかな~ 全く密集していません。蜜を避けて咲いていました。 3枚目に写真に綿毛(種子)が横たわっています。一枚目を撮った時にはありませんでした。その後、風に乗って何処からか運ばれたのでしょう。 昨日、丹波篠山市で自生の花を見てきました。

会員以外にも公開

秘密の花園に咲くキクザキイチゲ(菊咲一華 )

神戸森林植物園近くの秘密の花園でキクザキイチゲ、スハマソウ、ヒロハノアマナ、ミヤマカタバミ(自生?)が咲いています。この花園はこの広い場所を以前管理していた人が、自分の好きな場所に、さ何処かの山から持ってきた山野草を内緒?で植えていたようで、育った山野草も有り、育たなくて数年で消えた花も有ります。管理者も代替わりして、引きついた管理者は知らず、今は殆ど野生に近い環境で咲く花は咲き、そうでない花は…

会員以外にも公開

ショウジョウバカマ(猩々袴)

5日前に見たショウジョウバカマは固い蕾でした。咲くのは1週間?10日後だろうなと思っていましたが、昨日ヒサカキの観察の序でに寄ってみたら咲いていました。暖かな日が続いた影響でしょう。

会員以外にも公開

カタクリ(片栗)

今日は暖かで山野草探索には絶好の日和でした。 ヒサカキの再確認(雄花、雌花、両性花)ショウジョウバカマの開花、思ってもみなかったカタクリの開花。どの花を最初に整理してアップするか迷いました。迷いましたが花数の少ない、二株しか咲いてなかったカタクリを整理しアップしました。小さな群生地は一昨年盗掘に遭いほとんど姿を消していました。今年は最終的に何株咲くか楽しみです。

会員以外にも公開

ヒサカキ(非榊)(姫榊)

名前の語源は二つあります。 名前は、サカキみたいだがサカキに非(あら)ず→非サカキが由来と言われています。また、サカキより小振りという意味で「姫サカキ」→ヒサカキという説もあります。 花の色も二つあります。白と赤

会員以外にも公開

ケスハマソウ (毛州浜草)

神戸市内、車で1時間ほどの山でケスハマソウが満開です。 自生地では貧弱な株が散らばって20数株、保護柵内では立派な株が咲き誇っています。自分的には貧相でも自生のものが好きです。

会員以外にも公開

タチイヌノフグリ(立犬の陰囊)

小さな花です。イヌノフグリやフラサバソウと同じくらいか小さいかもしれません。3~4mmの花径です。 イヌノフグリの仲間で大きさの順から一番大きな花がオオイヌノフグリ→コゴメイヌノフグリ→フラサバソウ、イヌノフグリ、タチイヌノフグリ。 オオイヌノフグリと並んでタチイヌノフグリが咲いていました。花の大きさを比較してください。

会員以外にも公開

アマナ(甘菜)

昨日、一昨日と暖かな日が続きました。昨日アマナの観察に行ってきました。思った通り暖かな日差しを受けてアマナが群生で咲いていました。