さんが書いた連載神社めぐりの日記一覧

会員以外にも公開

「箭弓稲荷神社」精巧な彫刻に圧倒!(埼玉県東松山市)

令和5年11月、箭弓(やきゅう)稲荷神社の本殿の国重要文化財への指定が決定されました。 未訪問だったので、そんな話題もあり昨年末に参拝。 江戸時代に建築された社殿は、本殿・幣殿・拝殿が一体化した権現造り。 壁面には、本殿を中心に素木の彫刻がビッシリと施されており圧巻でした! さまざまな霊獣を見つけるのも、楽しいです。 建築当時は倹約・質素の時代につき彫刻に彩色されてませんが、精…

会員以外にも公開

「織姫神社」は足利にある美しい神社(栃木県足利市)

歴史のまち足利にある織姫神社は、229段の階段を登った高台に境内があります。 ちなみにこの階段では、広瀬すずさん主演の映画「ちはやふる」のロケがおこなわれたんですよ! 境内の先には緑をバックに、寝殿造りの鮮やかな朱色の社殿が現れます。 美しい社殿は昭和初期の建築物で、デザインのモデルは平等院鳳凰堂なんだとか。(凄い建物をモデルにしたなあ。。。) 国登録有形文化財に指定されています。 …

会員以外にも公開

埼玉の神社をめぐる:仙波日枝神社(埼玉県川越市)

関東で日枝神社というと、東京の赤坂日枝神社が良く知られていますね。 江戸時代には徳川家の守り神とされ、現在も皇居を守護する皇城の鎮とされます。 その赤坂日枝神社は、太田道灌が川越より仙波日枝神社を江戸城内の紅葉山に勧請したことにより始まる、といわれています。 仙波日枝神社は、川越名所として知られる喜多院のそばにひっそりとたたずむ、小さな神社でした。 喜多院は何回か訪問してましたが…

会員以外にも公開

埼玉の神社をめぐる:高麗神社(埼玉県日高市)

高麗神社は普通の神社とは、一風違う雰囲気を持つ神社。 入口には鳥居とは別に、奇妙なトーテムポールのような石柱が立ちます。 これは朝鮮半島の農村の風習で、将軍標と呼ばれる魔除けなんだそうです。 かつて日高市には、朝鮮半島から日本に渡来した高麗人が作った高麗郡があったんですね。 こちらは、その郡長だった高麗王若光を祀る神社なんです。 そんな変わった由緒を持つ高麗神社ですが、実は出世…

会員以外にも公開

東京の神社をめぐる:上野東照宮(東京都台東区)

徳川家康の遺言により、天海僧正は上野の藤堂高虎の元領地(現、上野公園)に、広大な寛永寺を創設しました。 寛永寺の建物の多くは空襲で焼失し、現在残る面影は断片的。 その一部だった上野東照宮は、奇跡的にほぼ無傷で残りました。 東照宮は徳川家康公を、東照大権現として祀る神社です。 参道に諸大名が贈った燈籠群に、まず圧倒されます。 唐門や社殿(金色殿)は、慶安4年(1651年)に徳…

会員以外にも公開

埼玉の神社をめぐる:川口九社詣 勾玉巡り(埼玉県川口市)

埼玉県川口市の中核をなす9つの神社。 その位置を結ぶと、あら不思議。 あたかも川口市を囲むように、埼玉県民には馴染のある勾玉(まがたま)の形になるんですね(笑)。 その勾玉の形をたどりながら神巡りをする、「川口九社詣 勾玉巡り」をめぐりました。 神社は東沼神社、七郷神社、峯ヶ岡八幡神社、九重神社、元郷氷川神社、川口神社、鎮守氷川神社、鳩ケ谷 氷川神社、前川神社の9社です。 …

会員以外にも公開

埼玉の神社をめぐる:岩槻久伊豆神社(埼玉県さいたま市)

さいたま市岩槻にある久伊豆神社は、とても歴史のある古社です。 伝承によると1500年の歴史を持つとされます。 岩槻は城下町ですが、当時久伊豆神社はその岩槻城城内に鎮座しており、城内の鎮守として崇敬を受けたそうです。 江戸時代になると、岩槻は江戸の鬼門にあたるとして(北東方向から鬼が忍び込むという!)、徳川家康も鬼門除けの祈願をしたと伝わるんですよ。 この神社で珍しいのは、まば…

会員以外にも公開

埼玉の神社紹介:武蔵一宮 氷川神社(埼玉県さいたま市)

氷川神社は、関東地方を中心に約280社所在しています。 「武蔵一宮氷川神社」は、その氷川神社の総本社。 毎年初詣には200万人以上が訪れ、初詣者数では全国で10位以内に数えられます。 奈良時代に武蔵国一の宮と定められたその鎮座地は、昔から氷川神社を中心とした門前町として栄えました。 それでもって「大いなる宮」の意から、大宮の地名もついているんですよね。(現在はさいたま市ですが。。。)…

会員以外にも公開

埼玉の神社紹介:中山神社(埼玉県さいたま市)

荒川水流系芝川の近辺にあり、周囲は田畑が広がる「見沼田んぼ」と呼ばれるエリアに鎮座します。 創建は西暦前95年と伝わるので、かなりの古社のようですねえ。 明治時代に周辺神社と合祀され中山神社の名になる以前は、氷川神社でした。 当時は中氷川神社とも呼ばれた中山神社は大己貴命(おおなむちのみこと)を祀り、須佐之男命(すさのおのみこと)を主祭神とする武蔵一宮氷川神社の王子社(つまり息子)だっ…

会員以外にも公開

神社めぐり:氷川女体神社(埼玉県さいたま市)

神社って、若い頃は初詣に行くらいしか興味が無かったですねぇ。 しかし人生も後半戦以降になってくるにつれ、境内の神聖な空気感に出会うと何度も足を運びたくなってくるのは不思議。歳をとると。。。、なんでなんですかね(苦笑)。 さいたま市の武蔵一宮氷川神社(大宮氷川神社)は、関東有数の参拝者の多さでも良く知られますよね。 その武蔵一宮氷川神社には、なんと姫君(つまり奥様)にあたる神社があるのを…