さんが書いた連載今日のショットの日記一覧

会員以外にも公開

御柳梅 (ぎょりゅうばい)

(New Zealand tea tree) ・オセアニア、マレー半島原産。 ・庭に植えられているのをよく見かける。 ・冬から春にかけて、赤や、ピンク、白色の小花が枝に沿ってたくさん咲く。 ・英名「ティーツリー」。ニュージーランドに移住した人たちが、お茶の葉のかわりに 御柳梅の葉を利用したことから。 BY:季節の花300

会員以外にも公開

桃 (もも)

(Peach tree)(+ 菊桃) ・開花時期は、 3/10 ~ 4/末頃。(ふつうの桃は3/10 ~ 4/15頃で、「菊桃(きくもも)」の開花時期は、4/10 ~ 4/末頃)。 ・3月3日の「桃の節句(ひなまつり)」に桃をひな人形のとなりに添えるが、これは温室内で育てた桃で、屋外の桃の開花はもう少しあとになってから。 ・枝に沿ってびっしりと花をつける。幹には桜のような横線が入っている。

会員以外にも公開

寒椿 (かんつばき)

・開花時期は、11/25 ~ 翌 2/10頃。 ・濃い紅色が鮮やか。八重咲き。 ・花びらは1枚ずつ散る。 ・公害に強い。道路と歩道の間の植え込みなどによく植えられる。by:季節の花300

会員以外にも公開

花桃 (はなもも)

・開花時期 ふつうの桃は3/10-4/15頃で、菊桃(きくもも)は4/10-4/末頃)。 ・3月3日の「桃の節句(ひなまつり)」に桃をひな人形のとなりに添えるが、これは温室内で育てた桃で、屋外の桃の開花はもう少しあとになってから。 ・枝に沿ってびっしりと花をつける。幹には桜のような横線が入っている。 ・いろいろ種類がある。ふつう、町でみかけるのは花桃で花を鑑賞する目的の園芸品種)。 ・縄文時代か…

会員以外にも公開

サボテンの花

サボテンの名前は分からないが(もしかして薄化粧?)可愛い花です。

会員以外にも公開

寒緋桜 (かんひざくら)

緋寒桜(ひかんざくら) ・開花時期は、 3/ 1 ~ 3/末頃。 ・暖地性の桜。 ・各種の桜にさきがけて開花し、かつ、鮮やかな濃いピンク色の花なのでとても目立つ。1月下旬頃、「沖縄で、全国初の花見♪」とのニュースが毎年あるが、ここでいう花見の花はこの「寒緋桜」のこと。(沖縄は温暖なので、染井吉野などの育成が難しく、寒緋桜なら育つらしい。) ・別名「緋寒桜」(ひかんざくら)。これとは別に「彼岸桜…

会員以外にも公開

馬酔木 (あせび)

・開花時期は、 3/ 5 ~ 4/15頃。 ・「あしび」とも呼ぶ。 ・壷形の花をいっぱい咲かせる。 ・色は、うす紅色のものと白色のものがある。 ・かすかに香る。 ・枝葉に「アセボチン」という有毒成分を含んでいる。馬が食べると酔って足がなえることから「足癈(あしじひ)」と呼ばれ、しだいに変化して「あしび」そして「あせび」となった。漢字の「馬酔木」もその由来による。また、このことから、葉を煎じたもの…

会員以外にも公開

黄色の花が咲く木 ⑥ 山茱萸 (さんしゅゆ)

春黄金花(はるこがねばな) ・開花時期は、 2/20 ~ 4/10頃。 ・中国と朝鮮半島が原産地。日本に渡来したのは江戸中期。 ・難しい名前。「さんしゅゆ」は中国名「山茱萸」の音読み。"茱萸"はグミのことで、秋にはグミのような実がなる。赤く熟し、食べられるらしい。 ・梅の香りに誘われる時期に、葉の出る前に黄色の小さな花をたくさんつける。早春を代表する花木のひとつ。 ・別名は"木全体が早春の光を浴…

会員以外にも公開

黄色の花が咲く木 ⑤ 連翹 (れんぎょう)

(Forsythia, Golden bells) ・開花時期は、 3/20 ~ 4/20頃。 ・古名は「鼬草」(いたちぐさ)。 ・中国が原産地。 ・たくさんの花で黄色に染まるのがとても美しい。   by:季節の花300 * この時期あちこちでこの4枚葉の黄色い花を見ることが出来る。

会員以外にも公開

黄色の花が咲く木 ④ ミモザアカシア B 房(ふさ)アカシア

この時期に黄色が一番目に付くのは、この房アカシアかも知れませんね。 房アカシアと銀葉アカシアの区別は花の格好が違うので簡単ですが、 若葉の時は葉の形が房アカシアは葉先に向かって正式な表現は知らないが葉脈が 葉の先に向かっているが、銀葉アカシアはこじんまりと纏まっています。

会員以外にも公開

黄色の花が咲く木 ③ ミモザアカシア A 銀葉(ぎんよう)アカシア

(ミモザアカシア) 房(ふさ)アカシア、銀葉(ぎんよう)アカシア (Wattle, Mimosa acacia) ・開花時期は、 3/ 5 ~ 4/10頃。 ・オーストラリア原産。 ・けっこう大木になる。 ・黄色い球形の花がびっしり咲く。 ・葉が銀灰色をしているものは「銀葉(ぎんよう)アカシア」と呼ぶ。(房アカシアと 銀葉アカシアの区別がつきにくいので、同じページにしました) ・別名 「ミモザア…

会員以外にも公開

黄色の花が咲く木 ② 日向水木 (ひゅうがみずき)

伊予水木(いよみずき) ・開花時期は、 3/15 ~ 4/ 5頃。 ・「日向~」の名前の由来は、日向(宮崎県)に多く植栽されていた、という説と、明智日向守光秀(みつひで)の所領だった丹波地方(京都北部)に多く植栽されていた、という説がある。 ・魚のうろこが重なったような形の花がぶら下がるようにして咲く。 ・「土佐水木」「支那水木」と花姿が似ているが、日向水木は一房の花の数が少なく、全体に丸っこ…

会員以外にも公開

すいてき

昨日からの雨が明け方まで残ったので朝ブラは中止。 ゴミ捨ての途中で水滴を撮る。 いつも元気なパンジーも若干ガックし。

会員以外にも公開

黄色の花が咲く木 ① 土佐水木 (とさみずき)

(Spike winter hazel) ・開花時期は、 3/ 5 ~ 4/ 5頃。 ・自生しているのは土佐(高知県)近辺の蛇紋岩地帯のみだが、全国で植栽されている。 ・日向水木と比べて、一房の花の数が多くて花も大きい。おしべの部分は茶色。(開花直後はおしべは赤っぽい。花が開いてくると次第に茶色くなるようだ)by:季節の花300 この時期 黄色の塊を見かけることが多くなった。今日はその第一弾。

会員以外にも公開

花韮 (はなにら)

西洋甘菜(せいようあまな)(Spring star flower) ・開花時期は、 2/10 ~ 5/10頃。 ・南アメリカ原産。 ・星型、白い花。うす紫色の種類もある。ちょっとした空地で群生している。 ・葉っぱをちぎると名前のとおりニラのにおいがする。花が美しく、葉が韮(にら)に 似ていることから「花韮」.by:季節の花300