回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

干し柿の作り方

[食べ歩き・グルメ]


去年のこと、家で、渋柿の皮を剥いて干し柿を
作りましたが、スーパーで販売されているよう
な色のきれいなものではなく、黒っぽくなって
しまいます。
 どなたか、ごぞんじなら教えてください。
・スーパーで売られている、黒くなく、きれい
 な茶色の干し柿は、どのようにして作る
 のでしょう。
・家で、色のきれいな(黒っぽくなく)干し柿を
 作る方法、

閲覧数
315
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

空気の乾燥が決めてです
これからの冷たい風はとてもよい干し柿を作ります。
マンションの高層階などでは日のあまり当たらない軒下に
下げているとよい物が出来ます。
もし使わない部屋などがある場合は窓際に吊るして扇風機を当てるのもよい方法です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私のサイトで詳しく説明していましのでご覧ください。
「銀杏の採り方と干し柿の作り方」
http://www.geocities.jp/oiroy61okeus/newpage64.htm

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

熱湯に塩をいれその中に皮をむいた柿をさっと湯どうししあとは風とうしの良い場所でさらせば、カビもこずにきれいな干し柿ができますよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

熱湯に通すか、 焼酎ししたすかして、
風通しの良い所につるします。
霧吹きとかでかけても、かまいませんよ〜。
殺菌して雨にさえ、あてなければ、綺麗な干し柿できます。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
皆さん、ご回答ありがとうございます。
これで、去年と違いまして、方法がわかり
ました。(^^)
 ところが、去年は、こもれび市場という道端の
お店で、渋柿が簡単に手に入りましたが、
今年は、どうしたことか、まだ手にはいらないの
です。なんとか渋柿を見つけて、綺麗な干し柿
を作ってみます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

日の光に晒さず、乾いた寒い、換気の良い所に吊せば色あせしません。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
あるむさん
ありがとうございます。
さっそくの回答をいただき感謝です。
成功したら、みなさんに、写真をみてもらいます。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

チャンジャ

鶴橋コリアンタウンで「チャンジャ」を買いました。 小分けして冷凍しておきたいのですが 「チャンジャ」は、冷凍保存できますか?

回答受付は終了しました
回答数 2

最近 多発の食品偽造の対策について

ホテル や レストランでのメニューに 「黒毛和牛」 を使用と書かれていますが消費者は、どうしたら 本物か偽物かどうか見極められるのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 6

ワインのお値段

?皆さんが自分で購入するワインは1本いくらぐらいでしょうか ?外で頼むワインは1本いくらでしょうか

回答受付は終了しました
回答数 3

砂ずり

フォト広場に砂ずりの〜とコメントが有りましたが砂肝の事でしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 2

新橋駅近くでてごろな金額で活気のある和食中心なんでも有りの御店教えてください。

東京在住の方?でなくても詳しい方教えてください。4月19日に新橋駅近くのシティーホテルに宿泊するのですが、おてごろな値段で活気のある出来ましたら和食中心でなんでもありのような、おいしいお店を探しています。 momoです。 これは質問でしょうか?疑問

お悩みQカテゴリ一覧