回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

中古マンションの売買について

[生活相談]

中古のマンションを買うことを検討しています。

マンションの場合は管理費や積立金がありますよね。

管理費の方はわかるのですが、積立金の場合は以前住んでた人が払ったものはどうなるのでしょうか。

退去するときに引き上げてしまうのでしょうか。
それともそのままその部屋の積立金として残されるのでしょうか。

娘の名義で購入したいのですが、その場合は贈与税とかが掛りますか?
不動産取得税とか、不動産屋への謝礼とかあるようですが、どのくらいの金額なんでしょうか。

不動産の購入は初めてですのでどのようにしたらいいのかまったくわかりません。

建物自体が古いので、売買価格は500万ほどです。

閲覧数
436
拍手数
0
回答数
2

回答 2件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>退去するときに引き上げてしまうのでしょうか。
それともそのままその部屋の積立金として残されるのでしょうか。

そのまま残ります。一旦納めた修繕積立金は、納めた人のものではなく、管理組合のもの(というか、住んでいる人全員のもの)になりますので、正確には「その部屋の積立金として」というよりは「そのマンション全部の部屋の修繕に使うための積立金」として、ストックされています。
また、もし、売主が、管理費や修繕積立金を滞納していたら、その分は買主が負担することになりますので、滞納がないかきちんと調べてからの方がいいですね。


>娘の名義で購入したいのですが、その場合は贈与税とかが掛りますか?

原則はかかります。
1年間に110万円までは非課税ですから、
500万円ー110万円=390万円 
390万円に対する贈与税率は20%なので、
390万円×20%−25万円(速算控除)=53万円になります。

築年数や床面積などの要件を満たせば住宅取得資金贈与の特例が使えますし、相続時精算課税制度を使えるなら、500万円なら非課税になりますが、相続時精算課税制度は、相続の時に精算しますから、この制度を使った方がいいかどうかは一概にいえません。税理士か税務署に相談されてからの方がいいと思いますよ。


>不動産取得税とか、不動産屋への謝礼とかあるようですが、どのくらいの金額なんでしょうか。

不動産取得税は、土地については評価額の2分の1の価格に対して3%、建物は評価額の3%ですが、居住用であって、建築の年数や床面積など要件を満たせば、ほとんどかかりません。


不動産屋への謝礼はありませんが、仲介してもらえば仲介手数料がかかります。
500万円の物件価格なら、500万円×3%+6万円=21万円までは、宅建業法で認められた手数料になります。実際にはその業者によりますから、0円〜21万円ということになりますね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こちらの番組でお聞きになるよりは、
仲介業者にお聞きになるほうが確かですよ。
買う買わないにかかわらず営業担当は親切に説明してくれます。
住友不動産の仲介で収益物件を購入しましたが、
微に入り細にわたって説明してくれました。
メリット、デメリットに付いても丁寧に説明を受けました。
大手の仲介業者の営業マンに当たられたらいかがですか?
立地や環境、管理組合の確かさ等も見逃せません・・

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 11

今後が気になります

バイデンさんとトランプさんでは、 どちらが世界経済にとってよくなるのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 8

「金は貧しいところからお金持ちの方に流れる」;これは何故でしょう

[生活相談] 貧乏人、低所得者層というだけで、彼らに失礼だという論調が見られます。しかし、現実は現実です。 そこで問います。 「金は貧しいところからお金持ちの方に流れる」という言葉が良く語られる。 何故、このような現象が起こるのでしょう。 あるいは、流れる...

回答受付は終了しました
回答数 3

電気スクーター

詳しい方教えて下さい 来年発売されるとか 何処で購入で出来るのか? スペインのTORROT

回答受付は終了しました
回答数 6

寒さ対策(女性編)

寒くて外出がおっくうです。 暖かい下着や着こなし方の工夫など ありましたらアドバイスをお願いします。 ちなみに今は、モンベルの登山用の 下着を着用しています。

回答受付は終了しました
回答数 2

土地の境界線の杭の支払い先は

土地家屋調査士が来て隣との境が50cm違うところに境界線の杭が打たれているので、正しい位置に移動するのに1万数千円払うことになりましたが、これは、私達(両方の土地所有者)が、払うべきもの? 住んでいる市が無料で遣る事ではないのでしょうか?因みに、杭が移動した理...

回答受付は終了しました
回答数 3

火災保険の類焼損害特約について

火災保険について 保険の期限切れが近づき、保障項目に類焼損害特約を付けるべきか迷っています。 火災保険のパンフレットを取り寄せたところ、法律上の賠償責任はないがご近所付き合いを円滑にするために「類焼損害特約」があります。 皆さんは加入されていますか? また、その場...

お悩みQカテゴリ一覧