回答受付は終了しました
ペンネーム:ガムさん

日本シリーズについて

[スポーツ観戦・オリンピック]

今広島とソフトバンクが試合やっています。

白熱したいいゲームです。

ただ、多くの選手がガムをクチャクチャと噛んで

います。

いい大人が恥ずかしくないんですかね。

大阪桐蔭の根尾や藤原も将来噛むんでしょうか?

閲覧数
104
拍手数
0
回答数
13

回答 13件

ペンネーム:恥ずかしくはないと思います。さん

恥ずかしい行為ではないと思いますが。
一般的に、ガムをかむことが恥ずかしい行為であるとは思えません。
咀嚼は脳にも健康にも運動にも良い結果を出すと科学的に証明されていると思います。
よって、勝つことを目的としているスポーツ(ルールのある戦い)の世界ではそのスポーツのルールの範囲で許されるあらゆる効率を考えるのだと思います。
ベンチ裏には様々なコーラやスポーツドリンク飲料が用意され、お菓子やバナナなどが用意されています。流石にバナナを食べながらベンチに入っているものはいませんが、選手はちょくちょくベンチ裏で飲食をしています。バムもそのうちの一つ。
大リーガーなどでは噛みたばこをたしなむ者もいましたが、流石に噛みたばこは健康にも良くありませんし、つばをよく吐き出すことになり最近は少なくなりました。
最近はヒマワリの種をほうばり、殻を吐き出す光景が多くなったとの記事もあります。
私の友達ににプロ3軍の選手がいますが、彼らの努力は並大抵のものではありません。質問者さんは球場に足を運んだことはありますか。(質問ではありません。)


TVに映るものには個人的に嫌悪を感じるものは多くあります。
そういう時はチャンネルを回すか、当事者たちに連絡し、改善を求めています。

多くの人がチームや選手を応援しています。
スポーツの歴史やルールを知ることも楽しみの一つです。
野球一つとっても大リーグと日本のプロ野球のルールの違いはありますし、ルール以外の文化的な違いもあります。

ペンネーム:ワヤさん

公道など公の場所ではないのでいいのでは。
各自、一番リラックスできる状態でプレーすることは、凡プレーも減少し良い事だ。

他人に迷惑をかけるわけもなし。
たんなる文化の違いですので、良し悪しではない。

名古屋のど真ん中祭り、ハロウィーン・・・・公道での阿保踊りほど迷惑をかける恥ずかしい行為は無い。 

あんな事を良く許可する。

ペンネーム:ガムさん

相談者
>他人に迷惑をかけるわけもなし

そうですかね?
少年野球をやってる多くの子供たちも見てるんですよ。

ハロウィーンはダメですね。論外ですね。

ペンネーム:ワヤさん

>少年野球をやってる多くの子供たちも見てるんですよ。

プロ野球選手は数億円をかけた戦いの中にいる。

健康増進の少年野球とは目的が違うのでは。
その辺りは監督や大人の関係者が諭す事だ。

ペンネーム:ガムさん

相談者
>諭す事


ということはあまり良くないことと思ってるわけだな。
子供たちにどう言って諭すの?

ペンネーム:ワヤさん

良いとか悪いとかの話ではない。
文化もnationalismからglobalな形になって行く。


散漫プレーは怪我の基になるから、子供にはガムをかまずに野球に集中しよう。

ペンネーム:ガムさん

相談者
何か横文字まで使って能あるとこ見せたいわけか?

言ってること支離滅裂。

納得できるように説明してね。

ペンネーム:ワヤさん

理解できないの。
日本の文化を強調していると、世界の流れに乗り遅れるよ。

ペンネーム:ガムクチャクチャさん

プロ野球選手が試合中ガムを噛むのが怪しからんだと?
なぜなら、
教育上よろしくない?
日本の醇風美俗に反するだと?

恐るべき頑迷固陋のガラパゴス派!

外来事物は怪しからんとして、
果ては、
ガムを噛むような大人は恥を知れ、
「洋」服着てるヤツは許せん、とでも言い出すのかな^^

野球そのものはよいのですかな^^
Baseball由来の野球なんぞで、
単なる個人的感想をあたかも大問題であるかのごとく言い募る...
それこそ、
いい大人が恥ずかしくないんですかね^^

ペンネーム:あんなあさん

高校生はマウスピースを噛んどるよ・
昔はガムっきゃなかったきにな。

シロートはこえーなあ。

ペンネーム:言ってみたらさん

こんなところでぼやいていないで、貴方が「日本プロ野球連盟」か、「選手会」に進言しなさいよ。「ガムを噛んでプレーするのは子供の教育に悪い、見苦しいからやめさせろ!」ってね。
選手がガムを噛むのはそれなりの理由があるからでしょう。

ペンネーム:ユーカリさん

あなたさんは正しい。
ガムを噛みながら何かをするのは、日本の慣習ではお行儀がたいへん悪いことなんですが、今や正しいマナーを知らない奴らが世の中を席捲している状況です。
ここの回答にも出てきました。
「酒を飲まなきゃいいだろう。」とかの問題ではない。
私なんかは、選手が打席に立っているときにペッと唾を吐くのが一番イラっときます。こういう貴重な声は少数派になっていくんでしょうか。

ペンネーム:ガムさん

相談者
ありがとう。

情けないお人が多いですね。

ペンネーム:呑兵衛さん

別にいいじゃねえの、酒飲んで野球やってるわけじゃねえし…。

ペンネーム:呑兵衛さん

↑洒落のわからねえ奴はヤだねー( ´,_ゝ`)プッ

ペンネーム:元・筑波のかかしさん

こんなのがお悩みQなんかね、千葉ロッテが勝てない理由が理解できるよ、その理由はガム噛まないからなんだ、

ペンネーム:大目に見ましょう。さん

観る側は好きなドリンクを飲みながら観戦、 ガムは唾液を出す役目もあるので喉の緊張が和らぐと思います(個人差あり)。 ガムの銘柄が気に成ります、変な所に吐き出さなければ許せます、本当は水が一番です歯のボロボロ防止では無いでしょう。
  

ペンネーム:あのね、さん

打つとき、うわっと力が入り、歯がボロボロになるんだってよ。
ガム噛んでると、緩衝剤になるんだってよ。
無知もホドホドにしんしゃい。

ペンネーム:ガムさん

相談者
高校野球で誰か噛んでますか。

プロ野球も球団がしっかり教育しないと。

緩衝剤になるんだったら、みんなが噛んでるがな。

噛んでるのがテレビに映されるのが、青少年にどれだけ悪影響を与え

るのか、ボーっとしてないで考えてください。

ペンネーム:やれやれさん

あれは大リーグから来たものです。まぁ、真似から入るいつものパターンです。緊張がほぐれるのだとか?

ペンネーム:噛んだ方がいいさん

誰でも緊張すると口の中は「からからに」なります。それを柔げ脳に判断を容易に伝えるらしいと聞きましたけれど。

ペンネーム:噛んだ方がいいさん

今は高校生でもマウスピースやガムにかわるもがあるのはないですか?私は陸上でしたが水を飲むなでしたが近代は飲んで良いそうですよ。

ペンネーム:わかなかなさん

根尾選手は、まず 噛まないです

あの選手の 正しさは、半端ない

ペンネーム:ガムさん

相談者
まったく同感です。

ペンネーム:わかなかなさん

面白い質問だなあ

たしかに 高校生は ガム噛んだの見たことない

後の方の回答は ほんとに 欲求不満かと思う発言だよね

人を傷つけたり公序良俗に反してなければ

どんな質問でもいいじゃんね

なんか ここって、ニックネームをいいことに 暴言の人多い

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 13

日本シリーズについて

今広島とソフトバンクが試合やっています。 白熱したいいゲームです。 ただ、多くの選手がガムをクチャクチャと噛んで います。 いい大人が恥ずかしくないんですかね。 大阪桐蔭の根尾や藤原も将来噛むんでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 3

朝鮮ピック

朝鮮のオリンピックでは、日本チームに、ありとあらゆる嫌がらせをしているので、メダルなんか獲らなくっていいよ、選手の皆さん。 命あって帰ってくる、それでよし! と思うのは私だけでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 4

ワールドカップ

後半にオランダが1点入れましたが、やはりこのまま負けるのでしょうか? (6月19日 22:21 追記:) やはり負けましたね。

回答受付は終了しました
回答数 3

柔道では道着が帯から外れていてもOKなようですが、これっておかしくないですか?

TVで、たまたま柔道を見ていたら、道着が帯から外れてブランブランになっていても、審判に注意もされていないようでした。 これっておかしくないですか? この状態だと投げを打っても道着だけが体から抜けて技がかからないだろうから、これが許されるなら最初から道着に帯をかけず...

回答受付は終了しました
回答数 7

オリンピックと商業主義

バンクーバーオリンピックのスキージャンプを見ていて、気になったことがあります。 あの幅広のスキー板にメーカー名が大きく書かれていました。 オリンピックでは極力小さく表示する規則があったと思いますが、規則が変わったのでしょうか? (2月22日 21:00 追記:)...

回答受付は終了しました
回答数 3

プロ野球

今年プロ野球の試合がテレビになかなか入らなく なったのですがなぜ? 東北青森だけなのかなぁ

お悩みQカテゴリ一覧