話題一覧

すべての投稿

星林月船

コメント 6

春、夏の星団と星雲

春の星団の代表はヘルクレス座球状星団のM13です。 眼の良い人なら肉眼で探すことができます。この星団 は写真より望遠鏡で見た方が良いです。15センチ以上 の望遠鏡でじっくり見ると小さな星がびっしり円形に 集まっている姿に目が釘付けになります。 NGC4565はかみ...

北のCoyote

コメント 10

大熊座M81M82を撮ってみました。

5月2日の撮影です。月齢12.3の中での撮影でしたので、頑張った割には出来はイマイチですが、天候が落ち着いて来てよやく撮影のシーズンになりました。

星林月船

コメント 6

春のギャラクシー(追加)回転花火銀河M101

M101はおおぐま座にあるフェイスオン(正面向き)の 美しい渦巻き🌀銀河で春を代表する銀河の一つです。 写真では渦巻きの腕が見えますが望遠鏡見てもぼんやり とした白い雲のようにしか見えません。渦巻きに見るに は30センチ以上の大きな望遠鏡が必要です。 クオリティの...

北のCoyote

コメント 6

M104を撮ってみました。

M104ソンブレロ銀河です。 昨日、一昨日と夜は冬のような寒さでした。 札幌の灯りが強くて画面が均一にならなかったり、ゴーストが一面に出たりしたのを誤魔化しながらの仕上げになってしまいました。

北のCoyote

コメント 10

髪の毛座M64黒眼銀河を撮ってみました。

北海道も気温が上がってきて、撮影も楽になってきました。小さな銀河ですが特徴的な名前が付いた黒眼銀河です。 ちょっと分かりにくいですが、中心部の黒いところが雲のようにもくもく感があります。これが渦のように撮れればと思っているのですが、この辺で限界でしょうか。D180...

星林月船

コメント 2

春のギャラクシー(小宇宙)再追加 M83南の回転花火銀河

M83は東西に長く横たわるうみへび座のしっぽ付近 にある棒渦巻銀河で南の回転花火銀河と呼ばれてい す。南に低いので写真に撮る機会がなかなかないの ですが今回なんとか撮ることができました。 大変見応えのある銀河で条件さえ良ければ双眼鏡でも 見え10センチクラスの小さ...

星林月船

コメント 4

春の星雲

春の代表的な小宇宙2点と惑星状星雲を1点をアップ しました。 相変わらず高クオリティの写真ではありませんが黒眼 星雲はかみのけ座にある小宇宙で中心部が黒いのでそう 呼ばれています。ひまわり星雲はりょうけん座にある小宇 でなんとなく渦巻きの腕の部分がひまわり🌻に見え...

ハリー

コメント 9

M33 銀河

三角座の方向にある銀河です。 地球からの距離は250万光年 等級は6.3です。 180秒×60枚=総露光時間3時間 撮影地:奈良県神野山

ハリー

コメント 8

「冬空に咲く一輪の薔薇」

雑誌にこのタイトル名で応募しようと思うのですが 単純に「バラ星雲」とした方が良いのか迷っています。 いかがでしょうか?

星林月船

コメント 0

天文学ファン倶楽部の写真について

趣味人倶楽部はタブレットで見ています。 タブレットですので写真のピンチアウト・インを指先でできます が、それは投稿したフォトだけでなぜかコミュニティに投稿した フォトは、フォトのコーナー部分にアールが付いて小さなフォト でピンチアウトができずせっかくの天体写真のデ...

海山人

コメント 5

今、巨大黒点が出てます☀

肉眼でも日食メガネで分かるほど大きな太陽黒点が出現してます。 矯正視力1.2の私でも見えました。 写真は今朝、撮影した太陽です。

まちりの

コメント 3

今日の夜空

なにか南の空が晴れて星が見えたので望遠手持ちで手持ちで適当に撮ってみました。この時期は雪国では滅多に晴れないのです。はて何を撮ったのでしょう・・

みつ

コメント 1

今宵の月より

雨があがり慌ててセットして撮影しましたが気流がめちゃくちゃでピント合わせすら大変でした! 全体像は後ほどです。 とりあえず有名なクレーターの「ティコ」です。 セレストロンC9.25(望遠鏡) zwo asi174mm(カメラ) 焦点距離2346mm 2倍バロー

ダンケ

コメント 6

青い流れ星

 今年になって初めて 流れ星を見ました。   当地 京都の南の端っこです。  2月17日 午前4時55分頃 天上やや北側 南東から北に向かって流れました。  すごく明るくて 3秒以上は見ることができました。  その流れ星の色が青色だったので びっくりしまし...

みつ

コメント 6

今日の月

今日19時の月です。 セレストロンC9.25 zwo asi174mm 14枚モザイク

みつ

コメント 0

今晩の月〜

気流が悪くユラユラの月でしたー。 おまけの火星もかなり小さくなりましたね。 セレストロンC9.25 asi174mm(月) asi462mc(火星) 1枚目 全体像 2枚目 直線壁 3枚目 おまけの火星

みつ

コメント 2

ZTF彗星 C/2022 E3

前回撮影したものを全て加算してみました。 canon Ra 300mm f2.8→f4.0 120秒×35枚