難解な 講義(唯識 関連)を受講して…

【広告】7月4日「仏像愛好の集」募集です! 前の日記参照ください!

新宿駅最寄りの文化学園大学で行われている 奈良興福寺文化講座(東京)(同HPあります)にこのところ 連続して行っています。
順序は逆ですが、 瞑想体験の時間を挟んで、第2講は法相宗大本山興福寺 多川(夛川) 俊映 貫主の法話で、少し前までは「唯識三十頌」の講義で とても自分には良かったのですが それが終わってしまい 只今は「春日権現験記」となってしまい、自分としては残念なのです。
もう一方の法相宗大本山 薬師寺 その東京別院で、毎月第3日曜日 午後2時より(原則として)「唯識三十頌講義