いつも謙虚でフラットな心でありたい

謙虚とは?
 
 ひかえめでつつましやかなさま。
 自分の能力・地位などにおごることなく、
 素直な態度で人に接するさま。
「―な態度」「人の教えを―に聞く」
(大辞林より)

人間の心は弱いものでひとたび名聞・名利
(成功や富、名声)を得ると慢心、増上慢
(ぞうじょうまん)に陥りやすいものです。

そこに大きな落とし穴があるのです。

六根(ろっこん)が濁り、正しい事が正しく
聞こえず、見えず、思えなくなる
さらに諸天の加護もなく、徳も尽きるのです。
怖いのは、そのことに気付かず、ずるずると
没落の道へと落ちてく事です。

成功して慢心