心貧しきものとは・・・

聖書マタイ第5章には、イエスが説教したとされる山上の説教が記されています。心の貧しい人は、さいわいである・・・と始まる有名な説教です。

この「心の貧しい人」とはどういう意味なんだろうと、いつも不思議でした。日本語として、心が貧しいとは、どうもネガティブな内容を指すように受け取れます。イエスの冒頭の言葉がすっきりと身に入ってこないのです。

日本語への翻訳の際に、分かりにくくなったのだろうかと調べてみます。
まず聖書協会の口語訳は、
「こころの貧しい人たちは、さいわいである。天国は彼らのものである。」
原文は、
「Happy are those who