連載:お出掛け2

顔振峠~傘杉峠~黒山三滝(後半)

昨日、顔振峠~傘杉峠~黒山三滝の前半をお話しました
http://sskmszm.com/?p=9864
こちら

今日は、その後半
ところで、顔振峠って面白い名前。
名前の由来を書くの忘れてました。

こおぶり とか かあぶり とか読むんですが
源義経が京落ちして、奥州ヘ向かう際、ここを通ったんですが
あまりの絶景に、何度も何度も振り返ったからだそうです。

■■傘杉峠へ■■
ここからは、あまりにもばくっとした地図しかありません。
矢印だけが頼り

顔振峠にでっかい地図がありました。
http://sskmszm.com/wp-content/uplo