絵手紙・七夕飾り

今日は七月七日の節句、七夕です。季節は処暑
、そして八月七日はもう立秋です。

この日に天の川の両岸にある牽牛星と織女星とが年に一度会うと伝えられ、機(はた)の構えに柵があるところからこう呼ばれています。

葉竹を立て、五色の短冊に歌や字を書いて飾り付け、書道や裁縫の上達を祈る日でもあります。

我が子も小学生の時には毎年庭に葉竹を買って来て短冊を結んで願い事をして楽しんだものです。
遠い遠い昔の話です。

今夜は孫と長男が夕食に来るというのです。
これから、妻と料理作りをします。

孫が来たら、爺ちゃん達のころの七夕の話をしてあげようと思います。