連載:

[処暑] 8/23 江戸時代のお盆は?

二十四節気シリーズ

処暑   しょしょ  暑さが落ち着き始める頃  08月23日

■■お盆■■
お盆って不思議な言葉ですね
食事を乗せるお盆と、ご先祖様は関係があるとも思えません。

だいたいそういう時はサンスクリット語です

お盆の正式名称は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」
サンスクリット語で「逆さ吊り」という意味に漢字を当て字
逆さ吊りというのも変な感じしますが
昔、お釈迦様の弟子、目連尊者(もくれんそんじゃ)が神通力によって亡き母が地獄に落ち、
逆さ吊りにされて苦しんでいると知った。
お釈迦様に相談したら
「夏の修行が終わった7月15日に僧侶を招き、