我が在所の「どんど焼き」。 小正月行事「どんど焼き」は、平安時代からの伝統行事なのだそうだ。 (『 那須だより 第30号 』)

今日1月14日(月)は「成人の日」であり、全国各地で新成人を祝う様々な行事が執り行われたことがTVニュースで報じられたりしていた。
その今日1月14日の我が在所・我が自治会では、小正月の行事である「どんど焼き」が行われた。

1/6(日)に小屋(どんどや)作りが自治会の班長さんや有志ボランティアでなされて、「どんど焼き」が今日16:30から始まった。
自治会の神主役の人によっと厄除けの祝詞があげられて、小屋(どんどや)に火が着けられる。
例年は18:00から「どんど焼き」が始められるので、私は大相撲初場所のテレビ観戦をしていた。
今年は自治会長が交代した