連載:今日のショット

薊 (あざみ)

(Thistle シースル)
・薊の種類はいろいろあり、どれもよく似ていて分類が難しい。日本だけでも約60種類もあるらしい。
・「野薊」(のあざみ)、「野原薊」(のはらあざみ)、「アメリカ鬼薊」(アメリカおにあざみ)・・ ページのタイトルは「薊」にしました。
・「野薊(のあざみ)」は春咲きのアザミ。それ以外のアザミは、夏から秋にかけて咲く。
・沖縄の八重山地方では、とげを「あざ」と呼ぶことから「あざぎ」(とげの多い木)と呼ばれ、しだいに「あざみ」になった。また「アザム」の言葉に由来するという説もある。
「アザム」には「驚きあきれる」とか「興ざめする」の意