さんが書いた連載今日のショットの日記一覧

会員以外にも公開

鶏頭 (けいとう)

・別名 鶏冠花(けいかんか)、韓藍(からあい)。 ・開花時期は、 8/10 ~ 12/10頃。 ・熱帯アジアなどの原産。日本には万葉時代にはすでに渡来していた。 ・花が鶏の鶏冠(とさか)状に見えるのでこの名前になった。英語でも「cocks-comb」(鶏のとさか)。この花は、世界中のどの人が見ても「鶏のとさか」に見えるのだろう。 ・花が丸くなって咲くものや、槍のようにとがるものなど、いろいろある…

会員以外にも公開

日日草 (にちにちそう) 鉢植え

別名:「日日花(にちにちか)」 (Rose periwinkle) ・西インド原産。 ・梅雨の頃から秋まで咲き続ける。 ・日々新しい花に咲き代わることからこの名前になった。  また、それぞれの花は1日花ではなく3~5日はもつ。 ・日照りや乾燥にも強い。 by:季節の花300

会員以外にも公開

道端の鉢植えペチュニア(サフィニア)

ペチュニア、サフィニア ・別名:「衝羽根朝顔」(つくばねあさがお) (Safinia, Petunia) ・春から秋頃まで咲き続ける。雨や暑さに強く、梅雨時に発生しやすい植物の病気にも強い。ガーデニングが初めての人にも育てやすいそうだ。 ・南アメリカ原産。 ・「サフィニア」というのはペチュニアの新品種だが、これは1989年にサントリーが 開発したもの。"サーフ(波)"と"ニア"を組み合わせた名前…

会員以外にも公開

台風一過

当方無事でしたが、被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。 新横浜は19時ごろから風が強くなって来ましたが21時過ぎには一段落したようでした。風も15号の方が強かったではないかと。 早朝から片づけたベランダの植木鉢等の普及作業で腰痛気味です。 強風の後なので富士山がくっきりでした。

会員以外にも公開

台風19号 接近

大型の台風が接近中で、皆様は対策に追われていると推測します。 我が家もベランダにある小形の植木鉢を片隅に寄せたりポリ容器を室内に運んだりでテンヤワンヤの対策をしています。 今朝 近くの小公園に行くと、既に3~5cmの池が出来ていました。 今日はTVを眺めて電源が無事な事を祈る一日になりそうです。 皆様ご安全に!

会員以外にも公開

大王松 (だいおうしょう)

マツ科の常緑高木で,暖かい地域の庭園などに植えられ、ダイオウマツともいう。 北アメリカ南東部原産で,日本へは明治の末頃に移入された。 幹は高さ 30m,直径 1.5mにもなり,その樹皮は暗褐色で鱗片状に薄くはがれる。 枝は斜上して頭状の樹冠を形成し,枝先に3本ずつ束生した細長い針形の葉を群生する。 葉は同属内で最も細長く 20~50cmに達し,下垂する松としては世界一長い葉を持つ。 雌雄同株であ…

会員以外にも公開

風知草 (ふうちそう)   鉢植え

鉢植え風知草     ・山地や渓流沿いの崖(がけ)のようなところに群落する。 ・細くて柔らかい葉が風になびく姿に風情があるところから、盆栽家の人たちの間で この名が定着したらしい。"風を知る草" ・斑(ふ)入りのものもある。・秋、茶色いの花が穂状に咲く。 ・別名:「裏葉草(うらはぐさ)」 植物はふつう葉の表に光沢があって裏側より美しいが、風知草は葉の裏側に光沢があり(裏の方がきれい)、その裏面が…

会員以外にも公開

初雪葛 (はつゆきかずら)

斑入り定家葛(ふいりていかかずら) ・「定家葛」の仲間。 ・葉っぱは、ピンク → 白 → 緑と、色が変わる。白に変わることに着目され「初雪」の名がついた。 ハツユキカズラ(初雪カズラ)の花言葉は? 『化粧』『素敵になって』『素直にこたえたい』 春から秋にかけて、新芽がピンクから白に変化する様子にちなんで、「化粧」という花言葉がつきました。「素敵になって」という花言葉は、葉っぱの色がつるを伸ばしな…

会員以外にも公開

PC不機嫌 その2

各位 少し動くようになりました。 明日はハツユキカズラをアップする予定です。 PCかスマホで見て頂けると幸いです。 未だにガラケー愛用の ieiesanより

会員以外にも公開

PC不機嫌

本日8:30頃からパソコンが不調で各位への返信が出来なくなっています。 回復次第カバーに努めますのでご了承願います。 

会員以外にも公開

ガウラ    白蝶草(はくちょうそう)

(Gaura) Gaura(ガウラ)は、ギリシャ語の「gauros(立派な、華美な)」が語源。 ・北アメリカ地方原産。 ・夏から秋にかけて、白またはピンク色の花がきれいに咲く。 ・別名:「山桃草(やまももそう)」「白蝶草(はくちょうそう)」まさに白い蝶が飛んでるようだ。  by:季節の花300

会員以外にも公開

セロシア・フラミンゴフェザー

英名:Celosia spicata'Flamingo Feather' ◎植物分類 ヒユ科ケイトウ属  1年草 ◎原産地:アジア、アフリカ、アメリカの熱帯から亜熱帯にかけて50種が分布 ◎耐寒・耐暑:耐寒性は無し。 ◎草丈:この種は、7~80センチ(鉢栽培ならもう少し小さめ) ◎花期:高温を好みますが、秋10月まで咲いています。 ◎播種:発芽に高温を要するので、朝顔などと同じ頃が良いと思う。 …

会員以外にも公開

ペチュニア (サフィニア) 鉢植え

・別名:「衝羽根朝顔」(つくばねあさがお) (Safinia, Petunia) ・春から秋頃まで咲き続ける。雨や暑さに強く、梅雨時に発生しやすい植物の病気にも強い。ガーデニングが初めての人にも育てやすいそうだ。 ・南アメリカ原産。 ・「サフィニア」というのはペチュニアの新品種だが、これは1989年にサントリーが 開発したもの。"サーフ(波)"と"ニア"を組み合わせた名前。BY:季節の花300

会員以外にも公開

紫紺野牡丹(しこんのぼたん)

広く 野牡丹 (のぼたん) (Glory bush) ・ブラジル地方原産。 ・夏から11月頃まで長いあいだ咲く。 ・紫色がきれいな花。牡丹のように美しいのでこの名になった。 (牡丹には似ていないが・・・) ・色は紫の他、赤、白がある。でも紫のものをよく見かける。 ・ふつうよく見かける「紫紺野牡丹(しこんのぼたん)」。【ふつうの「野牡丹」】は まんなかのしべの一部が黄色いが【紫紺野牡丹】は しべは…

会員以外にも公開

初雪草 (はつゆきそう)

(Ghostweed) ・北アメリカ原産。・いい名前♪花は目立たないけど、はっぱのふちの部分が白っぽくなって、まるで雪がかぶったようになるので、それが名前の由来となったらしい。 ・葉っぱは オーニソガラムに似ている。 ・別名:「ユーフォルビア」は、ローマ時代のアフリカのモーリタニア王の侍医「Euphorbus さん」の名にちなんだもの。「Euphorbus さん」が、これらの植物の乳液を初めて薬…

会員以外にも公開

百日紅 (さるすべり) 白色

【サルスベリとは】 ・中国南部を原産とするミソハギ科サルスベリ属の落葉高木。木登りが得意な猿さえも登るのが難しいほど、幹肌がツルツルしていることから猿滑りと名付けられた。 ・梅雨明けから初秋までの長い期間に渡って花を楽しむことができるため「百日紅(ヒャクジッコウ)」という別名があるが、実際の花期は2か月ほど。それでも他の庭木に比べれば格段に花期は長く、各地の公園や寺社などの庭園に多用される。 ・…

会員以外にも公開

百日紅 (さるすべり) 紅色

「猿滑」とも書く (Crape myrtle) ・開花時期は、 7/15 ~ 10/15頃。 ・中国原産。 ・「約100日間、ピンクの花を咲かせる。」のが名前の由来。約3ヶ月間、夏から秋まで咲き続ける。  実際には、一度咲いた枝先から再度芽が出てきて花をつけるため、咲き続けているように見える。  花はしわしわの形。白い花もある。 ・「猿滑」とも書く。 ”幹がスベスベで、猿も登れない”ところ…

会員以外にも公開

崑崙花 (こんろんか) (花と、白い葉っぱ)

(花と、白い葉っぱ) ・葉っぱの一部が白くなるのが不思議♪ ・白くなった葉を、中国の崑崙山に積もる雪に見たてた名前。  BY:季節の花300 XX 似ている花に半化粧があるが葉は大きくシベの形が全く違う フォトご参照 XX

会員以外にも公開

韮 (にら)の花

(Leek) ・開花時期は、 8/20 ~ 10/25頃。 ・東南アジア地方原産。かなり昔に渡来。 ・てっぺんのところに白い花がたくさん咲く。 ・根元のところから生えてる葉っぱが食べられる。ちぎるとニラ独特の匂い♪ねぎの一種で、ビタミンAとカロチンを多く含み、消化を助け、風邪の予防効果もある。 *薬効:食欲不振、胃炎 ・薬用部位:茎葉 ・生薬名:「韮白(きゅうはく)」 *薬効:下痢どめ、頻尿 …

会員以外にも公開

曼殊沙華   彼岸花  西方寺

今朝 西方寺の彼岸花をみてきました。 住職の言は聞けませんでしたが九割には手が届いたと思われます。 朝の六時に現地到着したら既に駐車場には10台以上の車が・・・・・ 人が写らない様に決めるのは至難の業の状態。 皆さん結構遠方から待ちかねて駆け付けた様でした。