東大寺千手堂の特別公開を見に行ってきました。

先日(8/2)、特別公開中の東大寺戒壇院千手堂を見に行ってきました。

東大寺では、耐震工事のため拝観停止中の「戒壇堂」の代わりとして、7月4日から隣の「千手堂」(普段は非公開)を特別に公開しているものです。
東大寺千手堂の千手観音立像は像高74.2㎝で、巨像が多い東大寺の中では小さめの仏像ですが、実物を見ると保存状況が良くなかなかの美仏でした。千手堂の堂内には、鑑真和上坐像(江戸時代・重文)と愛染明王坐像(鎌倉時代・重文)等が安置されていましたが、この様な未公開のお堂にも重要文化財の仏像がゴロゴロとあるのは、流石に東大寺だと思いました。

東大寺千手堂