楽しみは 滝を見ながら山登り 目的の花開花ある時

カリガネソウ(雁金草)変わった容姿の花です。越前市の権現山(635m)へ見に行ってきました。
ほとんど蕾でしたが一株だけ咲いていました。

シソ科の多年草で、花の形が雁に似ているのが名前の由来だそうです。別名を「ホカケソウ(帆掛草)」という帆掛け舟のようにも見える花です。

気温26度とはいえ山登りは暑い。汗だくになりながらも谷川にある五つの滝で一服し、しばしの涼を味わいカリガネソウやヤマジノホトトギス・ゲンノショウコなどの花にも出会うことができました。

汗をかき、立ち止まれば涼しく、花やサワガニ・小鳥にも出会え、谷川のせせらぎ、ツクツク法師やミンミン