連載:日本語・言葉 (?_?)

今日は、『すけこまし』

『すけこまし』

*女性をたらしこむ人、かどわかす人を指す語。 元は香具師の隠語とされる。
*女を騙すこと。また、それをする男性。


すけこましは『すけ』と『こまし(こますの名詞形)』という俗語から成る合成語である。
『すけ』は女を意味し、『こまし』はたらし込む、誤魔化す、騙す、口説く(口説き落とす)といった行為や、これらをする人を意味する。
つまり、すけこましとは女性を騙す、たらし込む、口説く(その気がないのに結婚の意志をちらつかせるなど、嘘をついて口説くという意を含むことが多い)、女性を売り飛ばすといった女性を騙すことに通じる行為やこうした行為をす