隠れの島 黒島教会

一昨日、コロナをうかがいながらの日帰りでした。

国指定重要文化財
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連世界遺産

明治35年建立 設計施工 イルマン神父(仏人)
教会内部、質素ながら他では見れない構造が。 

佐世保港からフェリーで50分、東シナ海の九十九島
の黒島に所在 旅籠が3軒

島の実数は、208島、九十九は縁起がいいのかな。
海に真珠をまいたような、美しい島の中の一つ。

幕府のキリシタン弾圧を逃れ、大村藩領の西彼杵半島
から逃れ、潜伏キリシタンとして、240年間にも渡り

隠れて信仰を守り通した、ご先祖の苦難を伝える教会
です。

弾圧を逃れ