嵯峨釈迦堂(清涼寺)の河津桜

五台山清涼寺は、一般に嵯峨釈迦堂の名で呼ばれ親しまれています。本堂(釈迦堂)1701(元禄14)年に再建されれました。五大山と号する浄土宗の古刹で「嵯峨釈迦堂」の名で知られています。源氏物語の主人公の光原氏のモデルであったといわれる源融の山荘、棲霞観があり、融の没後、棲霞寺としたのが当寺の始まりであります。投身大の釈迦像が安置され、通称の由来ともいわれています。それては17日、嵯峨釈迦堂の河津桜をお楽しみください。嵯峨釈迦堂の河津桜にメジロちゃんがきましたが、明日、乞う・・・ご期待!

カテゴリ:旅行・お出かけ