荒川辺八十八箇所巡り 第82番玉龍山弘憲寺延命院、第81番五剣山普門寺大乗院

左衛門橋通りを渡り返して北上、このあたりは道路が碁盤の目状になっており、見当が付けやすい。
82番延命寺、となりあって81番大聖院。

今日の寺は山号寺号院号と並ぶ。
仏教関係者のサイトでは、
山号は中国由来だそうだが、寺の場所が人里離れた山の中であったため、地名が寺の名称として使用された、とか。日本に伝来した当初は、飛鳥寺など寺院が街中に建立されたため、山号は無かったそうだ。(後年、付けられている。)
空海や最澄が活躍した9世紀以降、山岳仏教が盛んとなり、山の中に仏道修業の場として寺院が建てられ、山号が付けられるようになったという。
また、寺と院には大