「荒川辺八十八箇所巡り」の日記一覧

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 第87番宝橋山大聖院

大聖院は上野駅近くにあるようだ。上手く見つけられるか、マピオンの地図を拡大しても、ヒットしなかったからちょっと心配だ。 とりあえず根岸のおいしいパン屋さんを探しながら、車の少ない通りを進む。 古色蒼然といった民家の先に、目を奪う大銀杏。富士塚登拝以来、5年ぶりの小野照崎神社だった。(奥に見えるのが富士塚) カレーパンが人気のパン屋さん。種類が多く、どれも美味しそうで迷ってしまう。 駒形中学…

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 台東区根岸 第88番補陀落山千手院

荒川辺八十八箇所巡りを始めた今年3月、初めて訪れた台東区根岸。3か月後の今日は、まだ2カ寺残っているが結願の千手院。第一番の世尊寺へ来たとき寄った筈だが、記憶がない。霧のような雨が緑豊かな境内をしっとりと包む。 亀戸駅から都バス上26で下谷二丁目バス停下車。うぐいす通りを北上すると、懐かしの「手児奈せんべい」に突き当たる。この向かいが千手院だ。創建は家康の江戸入府から少し遅れた1595年。当初…

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 第79番峯松山醍醐院仙蔵寺

残り少ないので、ゆっくり巡ろうと思うのだが、元浅草エリアは東京でも屈指の寺町。札所が集中していて、貧乏性の本領発揮してしまう。 地下を東京メトロ銀座線が走る浅草通り、菊屋橋交差点にでた。仏具屋とキッチン用具店が向かい合う、特異な通りだ。 今日4カ所目の仙蔵寺。壁の白と柱の朱が鮮やかな、神社と見紛う寺院だ。 コロナ以後、どの寺へ行っても御堂の扉は閉ざされ、住職の姿を見かけることも稀となってしま…

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 第82番玉龍山弘憲寺延命院、第81番五剣山普門寺大乗院

左衛門橋通りを渡り返して北上、このあたりは道路が碁盤の目状になっており、見当が付けやすい。 82番延命寺、となりあって81番大聖院。 今日の寺は山号寺号院号と並ぶ。 仏教関係者のサイトでは、 山号は中国由来だそうだが、寺の場所が人里離れた山の中であったため、地名が寺の名称として使用された、とか。日本に伝来した当初は、飛鳥寺など寺院が街中に建立されたため、山号は無かったそうだ。(後年、付けられて…

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 台東区元浅草1 第83番広幢山隆源寺観蔵院と第84番恵日山延命寺地蔵院

残り8カ寺、うち1カ寺は廃寺で札所巡りも終わりが近い。 紅茶の茶葉がそろそろ切れそうだ。ついでに久しぶりのアメ横ショッピング。 都営大江戸線を新御徒町駅で下車。一番東側のA4出口から、左衛門橋通りを北上する。 この周辺は都内でも有数の寺町で、参詣に来た寺もいくつか。 第83番観蔵院。こちらは御府内八十八箇所巡り以来の再訪だ。 左衛門橋通りを挟んで反対側に位置するのが、第84番地蔵院。 工事…

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 墨田区墨田 第65番隅田山吉祥院多聞寺と第66番月光山薬王院正福寺

多聞寺へは今年の2月以来、3か月ぶりの再訪。以前と少しでも違う映像を、と思って「狸塚」を撮ってみた。 先住民であった古狸が後から来た人間のせいで、棲み処の洞を追われた。狸はこれを恨んで人間たちを誑かしていた。寺の住職が堂を建て、祈祷をしたところ、狸が堂の前で死んでおり、禍は絶えた、という。人々は狸を憐れんで塚を作って供養した、とか。 前回の訪問記 https://smcb.jp/diari…

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 足立区最後 千住曙町 第63番千葉山薬師寺西光院

以前の隅田川21箇所巡り以来、3か月ぶりの再訪。あの時は花も紅葉も枯れ果てた頃だったが、今日は夏を思わせる陽気に境内の緑も色を増している。 庚申の三猿を彫り出した水盤に落ちる水が涼しげだ。 https://smcb.jp/diaries/8722903 次の多聞寺まで荒川べりを歩いてみよう。隅田川と荒川を結ぶ短い掘割に沿って進んだら、東武スカイツリーラインの堀切駅に出て、ここが道の終点だった。…

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 墨田区向島 第70~72番清瀧山蓮花寺

墨田区に入った。今日は向島の蓮華寺。墨田区には他に墨田の多聞寺と正福寺の2カ寺があるが、これは土休日限定のバスしか使えないので後送り。この時に足立区で残った西光院も再訪予定。 本所吾妻橋駅から都バス草39金町駅行きを、東向島広小路バス停で下車。隅田川高校への細道に入り、向かいの蓮華寺へ。3か月ぶりだ。 前回の日記と全く同じコース。2年間で3回の参詣というのは密なのか、疎なのか? https:/…

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 墨田区八広 第68番金剛山宝蔵寺と第69番孤竹山正覚寺

新四つ木橋の緩いスロープを下り、墨田区に入って更生橋交差点に出た。更生橋の名称については不詳。近くの私娼窟「玉ノ井」に所縁がありそう、などと推量を出ない記載しか見当たらない。 更生橋交差点を左折、鐘ヶ淵通りに沿って進むと宝蔵寺山門。 その後、八広中央通りを南下し、正覚寺へ。 どちらも隅田川21箇所巡り以来、3か月ぶりの参詣。

会員以外にも公開

四ツ木巡り 葛西清重の墓と西光寺

京成押上線の四ツ木駅近くの西光寺は、頼朝を支えた有力御家人、葛西清重の居館を寺にしたもの。清重は、親鸞が自分の館に逗留中、親鸞について仏法を修め、弟子となった。 寺の近くに清重夫妻の墓と伝える墓碑と五輪塔がある。 西光寺については、 https://saikoji.tokyo/aboutus/ 墓のすぐ後ろのカラフルな壁は、製造工程を見学できる鉛筆工場のもの。今から3年前に孫を連れて出かけたっけ…

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 葛飾区最後の寺 第67番榎木山善福院

今日は荒川辺八十八箇所巡り、葛飾区は最後の霊場となる。 錦糸町駅から都バス錦37青戸車庫行きで四つ木橋バス停下車。四ツ木から堀切にかけて、漸く地理が頭に入ったので、迷わず進める。 3か月ぶりの善福院、前回は刺すような荒川の風に震えたが、今日私を刺すものは陽射し。季節が春をすっ飛ばして夏だ。 前は川っぷちからアプローチしたが、今日は反対側から。道の突き当りに善福院の屋根がどっしりと構える。その後…

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 第64番極楽寺

正覚寺、宝性寺の二ケ寺を回って帰る積りだったが、気候が良いのでもう一か所回ってみよう。お次は極楽寺。記憶が無いが、堀切菖蒲園駅から700mくらい南だ。 くねくねした道、途中に五差路もあったりで方向感覚が狂うが、グーグルマップのお導きで無事に辿り着く。フェンス越しの境内はドクダミを始めとする雑草がわんさと繁茂。もしかして廃寺?で、記憶が蘇る。 イボ取り地蔵に迎えられ、開いている脇門から…

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 第62番明王山不動院宝性寺

正覚寺の前を流れる綾瀬川を渡り返し、京成本線堀切菖蒲園駅方面へ進む。駅手前に宝性寺。 こちらは3か月前、隅田川21箇所巡り以来の再訪。前回は溶け残った雪が固まっていたっけ。今日は境内のあちこちに花があってさらに明るい。 https://smcb.jp/diaries/8712762 

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 葛飾区堀切 第60番常照山阿弥陀院正覚寺

堀切方面へ行くのにこれまで土休日のみ運行の京成タウンバス(有01)を利用していたが、葛飾警察署バス停で乗り換えれば、毎日運航している都バス草39(浅草~金町駅)又は錦37(錦糸町駅~青戸車庫)を使えることに気が付いた。江戸川区を回る必要がなくなり、気分的に楽。 本所吾妻橋駅バス停から乗車、葛飾警察署バス停から本田(ほんでん)広小路バス停へ移動、新小岩駅から来る京成タウンバス新小51に乗り継ぐ。堀…

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 第59番清瀧山金長院正王寺

氷川神社を経由して、正王寺へ。前は神社の屋根が見えていて中々近づけなかったっけ。今回は1本手前の道を南下、氷川神社の鳥居前に難なく到着。氏子さんと神社の関係者が親しそうに話しているのが、とてもいい雰囲気。 その先を右折すると正王寺の朱塗りの門が目に飛び込んできた。どっしりとした本堂が芝の緑に映える。 前回の訪問記 https://smcb.jp/diaries/8712741

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 第58番 西方山安養院九品寺

普賢寺を後に、もと来た道を途中まで戻り、東綾瀬小学校近くの九品寺へ。このコースでは普賢寺と次の正王寺は記憶があるのだが、こちらは全く失念。 境内に入り九品仏石像を見て、近所のおばさん二人連れがお喋りをしていたシーンを思い出した。 https://smcb.jp/diaries/8712725 寺のすぐ脇にある通学路。「鈴懸の径」と看板があり、超懐メロの歌詞が石碑になっていた。(私が学生の半世…

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 葛飾区堀切 第57番日照山源光院普賢寺

雨の日に傘を受け取りに行くとは無粋なり、なんだけど、今週は色々用事が重なっていて、気づいたら1週間経過~、なんてことになりかねないのだ。そうすると「わが傘」は警察送りになっちゃうのよ。 例によって都営大江戸線+新宿線、都バス、京成タウンバスを乗り継いで、指定された場所、葛飾区奥戸のバス会社事務所へ。この先は中川がゆっくり蛇行する場所で、本奥戸橋から眺める景色が魅力だ。(強い雨なので行かない) …

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 葛飾区亀有 第56番香取山明王院恵明寺

亀有駅方面へ戻る途中、高木神社に出た。16世紀半ば、北条氏と里見氏が争った国府台の合戦。破れた里見の臣武内氏が当地に住み着き、氏神の第六天を祀ったのが始まりと考えられている。 常磐線のガードを潜り、亀有駅前の繁華街へ。建て込んだ商店街を進むと恵明寺。駅近くにエアポケットのように閑静な境内だ。 遅ればせながら、バスに忘れた傘が見つかりました!運転手さん、有難うございます。

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 足立区東和 第54番医王山仙寿院圓性寺

宝蔵寺の北西にある圓性寺へ。墓域を整備工事中で、境内に大きな白フェンスが巡っている。 江戸開府の頃の開山。境内には宝暦年間の銘が残る青面金剛庚申塔が立つ。 圓性寺の北側に葛西用水親水路がある。ポンプ故障中とかで流れが淀み、ちょっとがっかり。近くに地域の鎮守、蒲原神社があった。さほど広い境内ではないが、緑が豊かで落ち着ける。 こちらにも、先に訪れた稲荷神社にも水神が祀られていた。水害の多いエリア…

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 足立区東和 第55番蘓悉地山金剛院宝蔵寺

昨夜から降り続いた雨が止みそうで止まない。1日ウダウダして過ごすより出かけちゃえ。 キーステーションはJR亀有駅、土曜日なので浅草線本所吾妻橋駅から京成タウンバス有01(平日運休)を利用する。 うつらうつらしていたら終点、急いで降車。 駅前は「こち亀」の等身大フィギュアがあるが、慎吾ちゃんが主人公を演じたこと以外、漫画も映画も知らないのでスルー。これで罰が当たったか、畳んだ傘をバスに忘れたこと…