京の都の色香;四条界隈の街中編

京阪線の祇園四条駅から地上に出れば、見事な大きさの南座の前の行列が目に入ります。

ここにも裏表が有って、対面する北座は、名前だけを残す切なさの雑居ビルです。


四条大橋を渡る前の鴨川の川沿いは、花の回廊と呼ばれる遊歩道が・・・

それを見下ろすように出雲の阿国像が、扇を拡げて踊る姿があります。


この辺りは、洋風、和風の古い建物が目立つ様です。

都内に多い高層ビルが無いゆえに、遠く迄見える町並みが嬉しいものです。


今の歌舞伎の元になる、阿国歌舞伎の発祥の地とも言える様です。

この頃の阿国歌舞伎が艶かしい一面