一乗寺の花手水~ほうれん草カレーの晩御飯

昨日のプチ・ドライブの帰り道、上野公園裏の谷中の道を通ったので、思いついて一乗寺に寄りました。一乗寺と言っても宮本武蔵が決闘したお寺ではなく、日蓮宗の小さなお寺です。ここも花手水が知られています。昨日行ったら、手水鉢の他に、火鉢が増えていました。我が家の菩提寺が火鉢を使っていることは先日報告しましたが、お寺さんなら火鉢はたいてい持っていると思います。

そこからは一路家路に、10分で帰宅しました。夕飯は昨日買ってあったほうれん草を4袋と鶏挽肉を使ってカレーを作りました。ほうれん草カレーは辛くないので、我が家の定番料理の一つです。

カテゴリ:アート・文化