連載:覚え書き

世界情勢がこうある理由 その6-(131)

ユダヤ人を取り巻く歴史上のすべての出来事が、ヘブライ語で書かれた聖書【(タナハ)= キリスト教徒は旧約聖書と呼ぶ】通りに進んできたとされる。

このタナハは、
1.【モーセの五書(「創世記」「出エジプト記」
「レビ記」民数記、「申命記」】

2.ネビイーム【預言書「イザヤ書」「エゼキエル書」「マラキ書」

3.ケトゥビーム【諸書 「ヨブ記」「ダニエル書」

の三つに分けられる。

ユダヤ教では、このモーセの五書をトーラーと呼び、
これはユダヤ人の生活習慣を事細かに定めているものに
サバト(安息日)がある。

そして、このサ