連載:シコブチさん

筏流しの守護神「シコブチさん」⑸ ~琵琶湖に流れ込む安曇川の信仰~ 

Ⅵ、北川筋に2社
  狭い谷筋の道で、見通しのきかないカーブや崩落して道路補修中の箇所があり、クルマは走り難かったです。
沿道のアチコチに祀られている「山の神」さんが目に付きました(上村集落の親爺さんと談笑)。         
上村集落で「えっ~カッパ!?」・・・素潜りで鮎取りの親爺さんを見かけました。

  上村・能家両集落の間では、伐採&植林された林間の県道の脇、北川との間に伐採された真新しい木材が道路と積まれていました・・・今風の「ドバ」?

⑭朽木能家(のうげ)「思子淵神社」〈写真 左〉
  神社は、能家集落の中、北川の左岸、県