東京三十三観音巡礼 第32番宝寿山長命寺

長命寺に近づける一番手軽な路線、門33(新橋~スカイツリー駅)。スカイツリー駅付近のルートが行きと帰りで異なるため、終点で乗り継いで言問橋バス停下車。

隅田公園を横切って、隅田川沿いの歩道を行く。桜並木にはすでに提灯が張り巡らされ、花見の準備は怠りない。

長命寺の名の由来は徳川三代将軍家光に拠る。寛永年間、鷹狩りの途中急に腹痛をおこしたが、当時常泉寺の住職が加持した境内の井戸水で薬を服用したところ痛みが治まった。このため寺の井戸を長命水と名付け、家康の画像とともに毎年供養料を与えたという。

さほど広くない寺の境内は、芭蕉句碑、十辺舎一九の狂歌碑など