日本 神社の日記一覧(3ページ目)

日本 神社の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

パワースポットを巡りました

今日は昨日の続きでお気に入り神社と気になる神社をと思い朝早くに上色見熊野座神社(高森町)を参拝し初めて参拝する日本三大下り参道の草部吉見神社(高森町)そして幣立神社(山都町 )と参拝を済ませ帰路に。 パワースポットを巡るいい旅が出来ました、感謝感謝。

会員以外にも公開

夏祭り

 おおさかでは生玉神社の夏祭りを皮切りに日本三大祭りの1つがあり住吉大社の夏祭りで終わりとなります。 7月はどこかで夏祭りがあり子供のころはあっちの神社、こっちの神社と行ってました。  生まれたところもあり天満の天神さんの鉦の音を聞きながら大きくなったようなものです。 各所で行われる花火大会も素晴らしいです。  日本各地で行われる祭りもたくさんあり、できるだけたくさん見たいもので…

会員以外にも公開

◆朱い鳥居が繋がる「元乃隅稲成神社」

朱い鳥居で気になっていたのですが、伏見稲荷大社の「千本鳥居」は有名ですが、何時かTVでやっていた、そんな鳥居が何本も海岸から山の上へ続いている光景が気になっていました。 その鳥居は山口県の日本海側にある「元乃隅稲成神社」モトノスミイナリ__でした。 イナリは伏見は「稲荷」ですが、此処は「稲成」です。 稲荷神社という名が付く神社は全国一で30000社以上もあるそうですが、「稲成」とつくところは僅…

会員以外にも公開

台湾、台中に残る大正、昭和の名建築をHPにアップ…写真33枚!

2月に台湾を旅行しました。 台中への旅行記をHPにアップしました。 http://ikokuno.web.fc2.com/h2020_001taichu.html 台中では、日本時代に建築された名建築が文化財として保存、復元されていました。訪問したのは……、 旧台中駅舎 台中神社跡 旧ラジオ放送台 旧台中市立図書館 旧台中市役所 旧台中洲庁 旧警察官舎 旧明治小学校 旧宮原眼科 彰化商業銀行 …

会員以外にも公開

金鑽神社

埼玉県神川町にある神社です。規模は大きくないのですが、清々しさを感じさせられる神域を持つ神社です。 この神社は、日本武尊が東征のおり、伊勢神宮に仕える叔母の倭姫命から授けられた草薙剣と火打ち石のうち、火打石(火鑽金)を御室山に御霊代として納め、天照大神と素戔嗚尊と祀ったのが、創建と伝えられています。 そのため神殿はなく、拝殿だけの珍しい形式を持つ神社です。 境内に国の重要文化財に指定されているて…

会員以外にも公開

吉備津神社と吉備津彦神社

2日の夜は岡山で泊まる事とし、明石の後は吉備の国の守護神、 吉備津神社と吉備津彦神社に詣でる事にしました。 直ぐ近所には初詣で最も人気のある最上稲荷があります。 しかし歴史的な格から言えば断然吉備津神社の方なんです。 古代の日本には大和の国に並ぶ勢力として筑紫や出雲や吉備の国がありました。 それほど重要な吉備を支配していた吉備津彦を祭るのが吉備津神社なのです。 大和朝廷が力で日本のおおよそを支配…

会員以外にも公開

桜は平和の象徴であってほしい。

今年初めて県外に出ました。富士吉田市で、浅間神社を数社回りました。中でも新倉浅間神社は、五重塔、桜、富士山の日本の美三点セットです(桜はまだ蕾でしたが)。桜は散り際が潔いことで、かつて日本では軍国主義の象徴として、用いられてきました。「春に靖国神社の桜の下で会おう」と言いながら、皆死んでいきました。桜に罪は無い、悪いのは、かつての国家です。そんな思いで桜を見ると、ちょっと感傷的になります。

会員以外にも公開

秋も深まり日本酒が旨くなってきました。

 秋ふかし 焼鮭アテに 酒二合・・・お粗末  昨日、京都下鴨神社の関係者から「御神酒」を頂きました。「京をのむ」「京をおくる」良い言葉です。今まで神社の御下賜の酒は口にした事は有りません。  どのように口にしたらよいか、思案しましたが、何時もようにヌル燗で杯を傾ける事にしました。鮭を焼きアテに。  深まり行く秋を楽しみ、御下賜の日本酒の杯を傾ける。何とも至福の一時でした。

会員以外にも公開

聖地巡礼じゃないけれど・・・狛犬さんが可愛い

妻が「十勝のモール温泉に行きたい」と、予約まで自分でしましたので、下僕としては、歓んで付き従います。 日曜の早朝に出発し、200km以上の行程で帯広へ。雪も少なく、快適なドライブのせいで、少し早く着いたので、帯広神社へ。早すぎて「シマエナガ御籤」はゲットできず「どこへ行こうか」ということになった時、「そうだ、聖地巡礼じゃないけれど、BSのNHKでやっている、火野正平さんの『日本縦断こころ旅』で…

会員以外にも公開

高天彦神社

12日14:08分、高天彦神社 ここが日本のルーツ、神話の里と呼ばれている高天原。背後にそびえる円錐形の白雲山が高天神社のご神体です。神々との出会いを予感させるような神秘的な気が漂っている。 高天彦神社「御祭神・高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)」。本社は大和朝廷に先行する葛城王朝の祖神、高皇産霊尊を奉斎する名社であります。神話では天照大神の御子天忍穂耳尊(あめのおしほみみみこと)に本社の御祭神…

会員以外にも公開

高家神社の包丁式

南房総市千倉の高家神社で、新穀感謝祭・庖丁式奉納 (旧新嘗祭)があり見物に行きました。 http://www.chikurakankokyokai.com/kanko/takabejinja/takabejinja.html 高家神社は料理の神様を祭る日本で唯一の神社です。 包丁式は日本料理の伝統を今に伝える厳粛な儀式で、手を触れることなく真鯛、鯉などを調理する様子がよくTVで放映されます。毎…

会員以外にも公開

神玉巡拝

音楽仲間のFBで「神玉巡拝」というものがあることを知りました。 Web情報によりますと、日本には古来(平安時代)より、大願成就を祈り神社を巡拝する風習があり、「神玉巡拝」とは、巡拝の証として神様の御力が宿った「神玉」を受け、願事が成就することを祈念することだそうです。 今回知った「いわき市 神玉巡拝」は、四倉諏訪神社、立鉾鹿島神社、三島八幡神社、温泉神社、金刀比羅神社、小名浜諏訪神社…

会員以外にも公開

知ってタァ 初詣近畿ナンバーワンは、ココだ。     日記714

伏見稲荷社だそうだ。  初詣で近畿の社寺で最多の参拝者を集める。(日本国内第4位〔2010年〜2013年〕) アクセス:JR京都駅からJR奈良線二つ目の駅。駅前が既に大鳥居前の至近距離。  近畿第1位・伏見稲荷社 269万人(全国第4位) 伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は京都市伏見区にある神社。旧称は稲荷神社。式内社(名神大社)、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神…

会員以外にも公開

杉山神社巡り ②

いざ出発! 杉山神社一社目はやはり ・金森杉山神社 杉山神社72社 御祭神 日本武尊命 境外地に商人の神である弁財天を祀る渋池神社(雌)[大沼神社(雄)] 【ご利益】 旅行・交通安全、家内安全、地域安全 去年の本殿裏の御神木は未だにご健在でした〜。 向拝の龍神の彫り物には薄っすらと紅色が指していて、女性らしい龍神様でした。 二社目 ・西田杉山神社 杉山神社72社 御祭神 日本武尊…

会員以外にも公開

はっきり言っておこう

日本会議も神社本庁も多くの自民党員も、勘違いしている。 日本を敗戦に向かわせ、国内を始め近隣諸国の人々を不幸にしたのが「皇国史観」「国体」という、100年ほど前にでっち上げられた歪な「精神」なんだけど、それが日本らしさだと勘違いしている。 今日「男はつらいよ お帰り 寅さん」を見てきたけど、あの映画の根底に流れるもの、懐かしさ、それが日本らしさなんだと改めて思った。 日本会議も神社本庁も、…

会員以外にも公開

埼玉のすごい神社

下の娘がテレビで見たらしく、そんなに遠くないので行ってみました。 台湾の道教の神社で、異国情緒あふれる坂戸の観光スポット「聖天宮」。 宮内ガイドさん曰く、神戸と横浜にもあるとのこと。坂戸が一番大きいらしい。 日本では、なかなか見られない建物の外装・内装の美しさと、左甚五郎の様な木と石の彫刻などには圧倒される。 https://sakado-blog.net/post-383/ 詳細は、ご覧の…

会員以外にも公開

「コロナでも初詣で賑わう神社の風景」

趣味にはいろいろありますが私の趣味の一つに文化人類学というものがあります。ですから日本民族の文化に深く影響を与えている神道や仏教と日本人のかかわりに興味があります。 昨日は自分の初詣もかねてコロナが日本人の信仰にどのような影響を与えているかを取材して来ました。 近所の4つの神社の初詣の風景の写真を撮って来ました。 結論を先に書けば、驚いたことに全然影響が無く、神社は例年のように初詣で賑わっ…

会員以外にも公開

気楽に読める文章を書く。読めば心が明るくなる。幸せな気分になる。

「神社と人々のきずな・・・神社にまつわる楽しい思い出」 気楽に読める文章を書く。読めば心が明るくなる。幸せな気分になる。 そのような文章を書くのがこの日記の方針です。 今まで人々の間の絆(きずな)について何度か書いてきました。そろそろ人間と神との間の絆の話に移ろうと思います。 そうすれば当然、神社の八百万の神々と日本人のお付き合いの風景から始めるのが自然です。お釈迦様やキリストとの絆はそ…