寝袋の日記一覧(2ページ目)

寝袋の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

やっと九州周遊出発!

三月末で退職。兼ねてから望んでいた旅に出発! テントと寝袋積んで、出来るだけ無計画に😅 フェリーの乗船時間は多分35時間ぐらい。 有明埠頭から新門司まで。 バイクは荷物が山積み。労わりながらのんびり走ります。

会員以外にも公開

沼尻キャンプ最終日

7月24日(日)沼尻キャンプ最終日、今日も素晴らしい天気。まずテントの中の荷物をだしで、マットを出し、そこに寝袋を干し、テントの外張りをはずして、広げ、それからテントの一方のペグはそのまま残してひっくり返します。テントがとんでゆかないないように、するためです。 天気が良かったので、すぐ乾き、良かったです。 全体ミーティングで、それぞれの感想を話し、その後いよいよカレー調理。 なかなか…

会員以外にも公開

新しいヤギ家族!

昨日、ヤギのカイちゃんが我が家の子になりました。 だけどあまりの泣き虫に、家族全員翻弄されぱなし! 誰かがいないと泣く(ポロポロ💧) なので食事も交代! 夜は私が寝袋に入ってヤギ小屋で添い寝! でもって、寝袋にオシッコはされるは夜中にユキやメイが跨いでカイの匂いを嗅ぎに来るわでおおわらわ… そして今日は獣医さんの往診で予防注射。 ユキとメイは嫌々ながらも大人しく受けましたが、カイは大泣き! ほ…

会員以外にも公開

家族でキャンプ…

中学生の頃まで良くキャンプに行った 父が大好きだったキャンプ… 焚き木して 川遊びして バーベキューして 寝袋で寝て 夜は真っ暗の中…星がよく見えた… ランタンの明かりがゆらゆら…綺麗だった 昭和の想い出…

会員以外にも公開

初キャンプ

キャンプブームにあやかり、初のキャンプにチャレンジ。とりあえず寝袋、シュラフマットだけは用意するように言われ、バタバタ参戦。キャンプ場から海に沈む夕日が綺麗でテント張り、火起こし、焚火に、キャンプ飯…全てが新鮮でした。

会員以外にも公開

またまた、寝袋持参でおわら風の盆へ

 恒例の、越中八尾おわら風の盆。9月1日~3日まで。 3日午後、今年は早めに富山に行き、駅から30分程度で行ける北前船の港で栄えた岩瀬、まち歩きを楽しんで後、八尾へ。   夜7時から翌日明け方までの見物。23時過ぎからは地元の人々が、気ままに踊りあかすフリータイムとの事なので、それが私の主たる目的なので、仮眠をしながら胡弓の音色が近づいてくると寝袋から出てでの見物、明け方までの5時間半、各町…

会員以外にも公開

風邪だからこそスイーツ!!(#^^#)

風邪を引いてしまった。原因は、ただ一つ。。お前は、寝袋に寝なさい!。。と、亡くなった父に、言われるくらいに酷い、私の寝相(笑)(笑)いつも、氷のように、冷たくなった、足の感覚で目が覚める。しばらくは、引きこもり生活を覚悟しよう。スイーツ。買いだめしといて良かった!ヽ(=´▽`=)ノ

会員以外にも公開

●旅くるま(防災カー)の改善(電子レンジの向きを変更)

旅用に電子レンジを上部押し入れ(バンクベッド)に進行方向縦長に設置してある。 使うときは  ①横にある寝袋(シェラフ)を取り出す。  ②蓋を開けて中のレンジ用ラーメン食器等を取り出す。 使う度に「①寝袋(シェラフ)を取り出す」の動作(アクション)が面倒だった。 狭い車内で道具を使う場合、なるべく少ない動きで使えるのが基本です。 以前から気にしていたのですが、現在外出が規制されて暇を持て余してい…

会員以外にも公開

☆これって「ケチ」〜???

嫌!オ−クションの楽しみの一つと思って居ます〜 いえね〜先日から入札しているワイド寝袋と軽量ク−ラ−ボックスなんだけど次回の車中泊まで届けばよいのでじっくり落札状況を見て居ます〜 私のオ−クションの楽しみは同じ物を他人より安く落札出来た時、儲かった様な快感を感じます(笑) そんな訳で今は出来るだけ衝動入札などせず、じっくり値動きを見て、また過去の落札価格など調べて入札しています〜 それと自…

会員以外にも公開

冬装備 結局確かめられず(^^;

寒さ対策を、色々考えて行きましたが、冬にしては暖かい夜でした。マット。寝袋にインナー毛布。厚着をして寝て、大丈夫でした。本当の寒さではどうなんだろう? ただ風が強く、タープのペグを外して、夜はソロドームに被せたスタイルになりました。それが寒さ対策になっていたのかもしれません。

会員以外にも公開

2回目の屋久島です。

もう30年も前にロード🚲を持ち込んで屋久島ランドや海中温泉などを回りましたが、今回は登山メイン⛰️です。 ただ寝るためだけの山小屋での2泊は相当きつかったですね。食料や水、寝袋、冬装備は重かった💦 年中雨が降る屋久島ですが今回は晴れてくれましたそれがラッキーでしたね。

会員以外にも公開

☆車中泊寝具。。。。

キャンプでもそうだったが私はあの寝袋の窮屈さが嫌で夜具を持参してました・・・ 昨年から始めた車中泊も勿論布団派〜 でも最初と最後の車中泊では夜、寒い経験をしたので今回は電気毛布に蓄熱湯たんぽも用意した〜 勿論その為にワット数の大きなインバ−タ−も配線取り付けした〜 さてその夜具だが、今、山小屋から積んで来たが、その内容が多い! ?敷布団2枚(マットレス&布団) ?敷シ−ツ ?掛けタオルケッ…

会員以外にも公開

19オーストラリア 元気で観光中

宿泊は全てオートキャンプ場です。 有料のキャンプ場はシャワーも水洗トイレも使えますが 無料のキャンプ場はポットントイレのみの所も有ります。 有料も10~50$と幅が有り 高い所程予約が必要です。 無料の所でも 女性二人がドアを開けたまま寝ていました。朝 寝袋で寝ているのが見えました。 オーストラリアは日本より安全なんですね。

会員以外にも公開

山小屋1万円時代

昨年9600円 2食付きだったが 今年は10800円になっていた 1,2泊なら良いけど 写真撮影で連泊となると 重いけどテント山行が 魅力が でも軽いと言っても 北岳など標高差があると きついかな~~ テントにコンロに食料 水、寝袋・・・ 良い写真を撮るには やっぱり 4,5日は泊まって 朝夕の景色は撮りたいが ザックの重さ何キロになるかな・・・

会員以外にも公開

錦秋の「三瓶山」空撮

11月の初めに島根の名峰「三瓶山」に登山しました、 穏やかな天気のもと、山頂に人生初のテントを張って 夜景、日の出と堪能しました、山頂は風が強くて寒かったですが、寝袋の中は家で寝るのとほぼ同じでした、 紅葉も盛りでまさに錦絵の風景を見ることができました、 良かったら空からの全山紅葉の景色をご覧になって下さい。 (再投稿)

会員以外にも公開

☆一人居酒屋が大賑わい^^

昨夜の洞爺湖車中泊は最初キャンプサイトで寂しく一人居酒屋をやってたらmfさんが食事を終えてやって来て賑やかなオフ会になりました~ フランスのハ-フの子供達は私の炊いた焚き火に喜び火遊び~ 大人は酒盛りでした・・・ お陰様でとても愉しいオフ会が出来ました~ 長袖のラッシュガ-ドを脱いで、このスタイルで寝ていたら朝方寒くて厚手の寝袋で寝た。。。

会員以外にも公開

カザフスタンへ①

カザフスタンの砂漠へ行く 旅友にみんな断られて一人でツアー参加 寂しいけど、好奇心が先行 行程に砂漠でテントで4泊が含まれていた。 砂漠のテントで寝袋に眠れるのか?! アウトドア用品のお店で寝袋に入ってみた。 うーん、意外にいいかも! 昨夜ついに一晩、寝てみた。 全く、問題なし。 でも、ベッドの上だけど、今夜は床の上にと思ったが 夜寒くて、風邪が心配で先に。。 さて、つぎ…

会員以外にも公開

今朝の富士山

休日千円を利用するため 金曜日の10時、家を出て、 瑞牆山荘前駐車場に着いたのが午前2時 車中泊で5時起床 小雨 夜は荒れるという予報に、テントは車に残し、 カッパを着て歩き出す が蒸し暑く 霧雨になったのでさっさとカッパを脱ぎ、 雨がひどくなったら傘を差して登る 富士見平小屋に、寝袋、食料等をデポし 金峰山へ 何とか、雨に降られることなく頂上に着いた ガスで、眺望は全くなかったが まずまずでし…

会員以外にも公開

アカヤシオ追っかけ

今年のGWはイマイチ天気が悪い アカヤシオ追っかけで栃木の山ですが、1日おきで雨です。 そして、寒い! 夜はもっと寒い!!毛布2枚では寒くて寝袋を出しました。 一昨日、夕日岳という所に行きました。 新鮮なアカヤシオが見れました。 今日は、夫婦山から月山迄、 踏み跡が僅かしかなく、山ップの地図がなければ、 迷ってました。 明日は那須か福島の山に行こうと思いましたが、テンクラであす、あさってはCなの…

会員以外にも公開

台風対策

台風19号 車庫の波板トタン屋根に重石の代わりに丸太を乗せた。 <20数年前に設置だから止め具は錆びている、ペンキはリタイア時に塗った> 母屋は雨戸アルミサッシなので出窓だけプラダンボールで覆った。 飲み水は1Lペット6本 米は玄米で一年分(30㎏×14袋) <燃料は薪があるから何とかなる> テント、寝袋、カップラーメン、灯油、懐中電灯&予備電池 停電は太陽光発電でまあ補える、晴れて…