男子 テニスの日記一覧

男子 テニスの日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

ひさびさのテニス 🎾

今日は雨☂️だが、朝から30℃近く、蒸し暑い。 テニス合宿から少し腰の痛みがあり、3週間ぶりのテニス🎾だ。屋内コートなので、雨☂️は関係ないし、日焼けも気にすることはない。おまけにばっちりクーラーがきいている。23℃だ。コート代は、朝の6時から9時まで5,000円+消費税。これを参加人数で割り、きりのいい金額を参加費にしている。余ったお金はボール代に。 今日は男子チーム👨の練習日だったが、女子…

会員以外にも公開

全仏車いすテニス、17歳小田凱人が優勝

四大大会最年少 テニスの全仏オープン車いすの部は10日、パリのローランギャロスで行われ、シングルス決勝は男子で第2シードの17歳、小田凱人(東海理化)が第1シードのアルフィー・ヒューエット(英国)に6-1、6-4でストレート勝ちし、同種目で四大大会史上最年少制覇を決めました! https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH102LI0Q3A610C2000…

会員以外にも公開

ウィンブルドンテニス男子決勝

この連休天気も悪く土日と雨だったので日曜日のお買い物に連れていっただけでどこにも行きませんでした。 本日の天気予報は曇り後晴だったのでどこかに早朝から行こうかなと思っていたのですが昨日の11時頃からNHKでやってたウィンブルドンテニス男子決勝のテレビ中継。 ジョコビッチ対フェデラー  ま~白熱していい試合だったこと。 今までライブを見たことありませんでしたが0時頃より真剣に見だして目が離せ…

会員以外にも公開

「トマトとツナのハニーオーロラソース」「白いキノコ達のパスタ🍝」&「日本初五輪メダルを紛失」

    【 日本の初メダルが行方不明 アントワープ五輪テニスの熊谷 】  日本の五輪第1号メダル、1920年8月のアントワープ五輪テニス男子シングルスで熊谷 一弥が獲得した銀が紛失したまま行方不明である事が22日分かった。23日はアントワープ 大会で熊谷が銀メダル決めた決勝から100年に当たる。ベルギーで行われたアントワープ 五輪で熊谷はシングルス決勝、翌日のダブルス決勝で柏尾誠一郎と組み準優…

会員以外にも公開

DAY 25 高校時代の苦い思い出

今回のテーマは、色々考えてもあまり思い浮かぶ事が無くて困りました。 絞り出したのが、当時軟式テニス部で一緒に練習していたある女子学生の事です。 3年生が受験勉強の為に部活から離れる事になって、2年生が中心になって会を運営していく事になりました。 私の高校のテニスコートはたった1面しかありませんでした。 なので男子と女子が交互に使って練習するスタイルでした。 女子がコートを使うときは、男子…

会員以外にも公開

「彼らには発言の機会がある」「大根の醤油漬け中華風」&「いちごデザート🍓チーズクリーム」

  【 大坂なおみの会見拒否、錦織圭は理解も「やらなきゃいけないこと」私見 】  「面倒なときもあるが、しなきゃいけないこと」。錦織が、大坂の会見拒否に私見を 述べた。5月30日に開幕するテニスの4大大会、全仏オープン(パリ)を前に28日、日本 男子のエースで世界49位の錦織圭(31=日清食品)が会見を開き、大坂なおみ(23)が宣言 した今大会の会見拒否にコメントした。彼らには発言の機会もありノ…

会員以外にも公開

父の日・・・もう少し頑張ろう!

6月19日の父の日には母の日に大きなバラの花束が届いたのと違って、私が好きなアメリカ輸入のピーナッツ缶が一年分届き、ちょうど切れたばかりだったので早速一缶開けて食べています。 そして何より嬉しかったのは、わが子二人の家族が揃って来てくれたことです。 一番上の孫はテニスの試合で午後4時過ぎに合流してにぎやかに皆で過ごせたことです。 我々の実の子供は二人とも男子ですが、孫たちからのお祝いはなか…

会員以外にも公開

テニス日本リーグ 最終日

例年、楽しみにしてきた「テニス日本リーグ」の決勝トーナメントが3年ぶりに有観客で行われました。 そして今日が最終日...決勝戦でした。 場所は例年通り東京都体育館。 観戦が無料なのもテニス好きにはたまりません♫ 昨年12月~今年1月の予選リーグを経ての本日の決勝戦...。 YouTubeでもライブ配信しているのですが応援団の熱気も伝わり観戦はやはり会場に限ります♬ 結果は…

会員以外にも公開

また韓国選手 あきれた暴挙

. 杭州で開催のアジア競技大会。 9月25日の男子テニスのシングルス2回戦。 世界ランキング112位韓国クォン・スンウと636位タイのカシディット・サムレジ。 韓国クォンが1-2で敗北。 これに癇癪を破裂させたクォンがヒステリックにラケットをコートへ何回も打ち付け、それでも収まらないクォンは自分のベンチにも八つ当たりして、とうとうブチ壊してしまった。 その…

会員以外にも公開

シニアテニスについて

ミドルとシニアとあるが、年齢の差はどのくらい違うのか、グーグルで検索してみると、ミドルは、だいたい35~54才、シニアは55才以上であるという説明がある。 そうかなと思いつつも、私も、またテニスの仲間もシニアに間違いない。 私が、参加しているテニスチームの平均年齢は、68才くらいだと思う。ほとんど私よりは上である。 ところで最高齢の会長は、88才である。 さすがにここ数年は、男であるが、女…

会員以外にも公開

スポーツの秋

東京オリンピックが開催されたのは、1964年の10月10日。 体育の日が設定されて、10月と言えばスポーツの季節と頭にインプットされています。 平成12年からは10月の第2月曜日と決められました。 私はマラソンとテニスでスポーツを楽しんでいますが、埼玉県だけに存在する草トーナメントのクラブが有ります。 インスピリッツテニスクラブは、2500円で3試合以上できるをキャッチコピーに テニス…

会員以外にも公開

我が・ウォーキングは・長生きに効果?

リタイア後、趣味のテニス・ゴルフのスタミナUP、健康維持の為に始めたウォーキングも ♪20年経過♪  始めた頃は、色々と忙しく・週/3日程度、10km程の距離を・100mを・120歩・60秒のスピードにて、2時間弱・・・ 20年後の現在は・癌摘出手術と共に、体力も衰え・・100mを・150歩・80秒前後と厳しく・フラツク事も稀にで・・・ 週/5日以上・・4km前後を1時間程かけて、頑張…

会員以外にも公開

うむ?これって、性差別?

全米オープンで優勝した大坂なおみさんがらみで、世界中が騒がしく議論しているようですね。 当の本人は、いたって冷静。 アメリカのテレビの生放送でも、彼女はひっぱりだこ。 写真は、そのときに男子の優勝者であるジョコビッチ氏とばったり会ったときのツーショットを、彼女のツイッターで紹介されているものから拝借しました。 よく見ると、男子と女子で優勝カップのサイズが違う('◇')ゞ 2セット先取の…

会員以外にも公開

スポーツの数々の素晴らしさを思い知る 連日の日々。

私は全くラグビーの試合などは見たこともなかった。だからルールもさっぱり分かりません。 しかし今回のラグビーやバレーの試合を見ていたら胸踊り手をたたき優勝したら万歳と叫んでいた私でした。しかし私の周りには誰もいませんので一緒に喜べる相手がいないということはやっぱり寂しいなあと思いつつ、女子バレーや男子バレーその他の国ラグビーの試合の観戦など夜が待ち遠しくなるほどスポーツの試合を楽しんでいる私がお…

会員以外にも公開

「雲海CAFE(カフェ)」はいかがですか

神威(かもい)岳山頂(467メートル)で2日、雲海の眺めを楽しんでもらうイベント「雲海CAFE(カフェ)」が開かれましたよ。 札幌最高気温22.8度曇り。今日は一日中くもり、風あり。23時ごろウォーキングに出かけましたが、同年代の方が一人だけ、あとはテニスコートに中学生男子が2人、寂しいですねー。 〇雲海、日の出に映える 神威岳で「CAFE」 https://www.hokkaido-np.…

会員以外にも公開

26日に終了した、もう一つの高校センバツ大会ご存知ですか?

春の高校野球センバツ大会は、皆様方朝から、おらがチームの応援でお忙しいことと思いますが、もう一つの<高校センバツ大会>ご存知ですか? それは<全国選抜高校テニス大会>です。全国よりセンバツされた48の強豪高校の男女テニス部が、毎年3月に福岡市の<博多の森競技場>で行う、インターハイ、国体、と並ぶ3大テニス大会なのです。今年も20日から26日までの7日間 熱き戦いを繰り広げました。 #25日(月)…

会員以外にも公開

第41回センバツ高校テニス大会のお話 (パート2) 個人戦決勝

#第41回センバツ高校テニス大会の決勝戦の感想です# 最終日の26日にあった個人戦決勝のお話です、当日は残念ながら観戦に行けなかったので、<SENBATSUアプリ>の試合情報を見ながら書きました。まず、”女子個人戦”で優勝したのは山口瑞希選手(城南学園2年生)でノーシードからの勝ち上がりでした!そのドローを観るとビックリ仰天、”八連勝”ですよ。 <彼女の戦いを振り返ってみます> まず予選は(…

会員以外にも公開

車椅子テニスを観戦して

日本は車椅子テニスでは 世界のトップクラスである。 女子の全豪選手権の準々決勝戦を見ていると 何故かのんびりとして調子が全く合わない。 しかし選手は必死になってボールを追いかけている。 車椅子を操作しての奮戦ぶりは見ていて 痛ましい感じがする。 ルールはテニスと全く変わりませんが 大きく違っているのがツーバウンドまでに 打ってもセーフだと言うことでしょう。 少々テンポが合わないって。 まず車椅子…

会員以外にも公開

 帝王の落日

 憎たらしいほどの強さ、そんな表現が彼ほどふさわしい選手はいないのではないか。およそ十数年間テニス界のトップとして君臨してきたジョコビッチがこの全豪オープンで一番過酷な戦いに明日挑む。  相手はイタリアの22歳の貴公子ヤニクシナーである。彼は今大会、準決勝まで1ゲームも落としていない。難敵と考えられたカチャノフ、ルブリョフにもゲームを与えなかった。  それに引き換え、ジョコビッチ…