使い やすい パソコンの日記一覧

使い やすい パソコンの日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

パソコン💻

パソコンが壊れて💻あれこれ考えてましたが 今日は月命日 お参りに来てくださった、住職さんに診て頂いたら、なんとかなるようで、預かりますと 持って行ってくださった。 アイホンやタブレットを使ってますが、 見やすいし使いやすい。 治るといいな、 収穫かが終わり暇になった友だち野菜をいっぱい🥦🥬もってあそびにきます。 今日は立派な長ネギ、春先まで一本づつ新聞📰 紙に包み曲…

会員以外にも公開

パソコンの調子

最近パソコン、何か変な画面が出るようになって、 使いずらくなってます ブロトモさんも同じで」無視するようにと警告が あなたのパソコンは破損しますとかなんとか 無料でなんとかかんとか誘導します、続けていくと 途中から有料になっていて、やめたことあります 5年くらい使ったパソコン更新するか アイパットが使いやすいから~~と言われてますが 迷ってます 何時までできるかわからないので我慢するか~…

会員以外にも公開

パソコンラック

休日の午後からは パソコンラック製作 材料は ホームセンターに行き 板を購入し ビスで留めるだけの作業でしたが こんなものができましたよ 製作していたら 近所の人が来て 「いちいち図らないで組んでいる」と 首をかしげていたね 職人になると 角度を正確にすると 寸法は合うんですよ〜 台の高さを 座った位置にあわせること 使いやすいパソコンラックの完成です 製作時間 1時間…

会員以外にも公開

5月29日に「10万円」が 振り込まれました ♪

早速 立体型の「左用マウス」を買いました ♪ windows10とwindows7の 二台のパソコンを使用しています ♪ マウスは 人間工学に基づいて 使いやすいですよ ♪  また 「自分が何の為に生きているか」を知りたい人は https://katou-jyuku.jimdo.com/%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E5%A4%9C%E6%98%8E%EF%BC%…

会員以外にも公開

やっとデビュー

先日、ストレス買いしたモバイルパソコン セットアップもすみ苦労して設定もでき、やっと外でNETサーフィンもできるようになりました。DDIポケットのサポート担当者には感謝感謝です。 とにかく親切丁寧に電話で教えてくれました。 今日使ったけど、とにかく軽くて使いやすいです。 写真左が今まで使ってたノート、右が今回の。。。 いかに小さいかわかりますね。 パソ命のσ(・_・)としてはまたまた命が増え…

会員以外にも公開

外付けハードディスクを購入

壊れそうなノートパソコンのデータバックアップ用にHDD(ハードディスクドライブ)を購入。 最近のHDDは1TBが普通で USB接続がすぐ使えますね。 ソフトも使いやすくなっていて パソコンに上書き保存すると自動的に予備のHDDにもデータ保存します。 これで もし現パソコンが壊れても新パソコンにHDDデータを転送でき 新パソコンがすぐ使えます。

会員以外にも公開

参上

老体のPC パソコンの先生に メンテしていただき 動くようになりました 酷使しないよう 使います 僕自身を見ているようです 23.8型のディスプレーは 見やすいし 迫力もある 使っていて 楽しい スマホや タブレットと大違いです 夏に咲いた朝顔の こぼれ種が発芽して 11月と言うのに 花が咲いた まだ いくつか蕾が見えるから 寒くなるまでに 咲いてほしい 動画…

会員以外にも公開

新しいパソコン

2020年にWindow7が使えなくなると 聞いていたので、今年中に買い替えを考えていた。 休みが続いて、色々なチラシが入って、夫と共に もよりの家電スーパーに出かけた。 夫は10万ぐらいのでええやんというのだが、 私ははなから15万ぐらいのフル装備の機種を 買うつもりだった。一番新型までは言わないが 多分もう次の買い替えは考えていなかったので なるべく使いやすいものをと思っていた。 それでな…

会員以外にも公開

そろそろ引退を考える時かも

昨年の秋頃から何かと忙しく、しかも体調が思わしくない日が続いてます。 同時期にパソコンも思うような働きをしてくれなくなりました。 もう11年程の相棒で、そろそろなのかなぁと思う反面、諦めがつかないのです。 宥めながら使っていましたが、もう限界! パソコンに愛想をつかされてしまいました。 仕方なく、清水の舞台から飛び降りた… やっと届いた真新しいパソコン。 やっぱり使いやすいですね。 …

会員以外にも公開

私のパソコン机は(水彩画)

私がパソコンを置いて作業している机は、息子が小学校に入学する時に買ってあげた机である。 もう30数年は使っている事になる。使い勝手は余り良くない。プリンターは机の上に置けないので、別の台の上においている。 昨日、ニトリに買い物に行った時、シンプルで素敵な机を目にした。コンセント以外に何もついてないけど、使いやすそうな机である。 これだったらパソコン、プリンター等一緒の机に置けて作業しやすそうだ。…

会員以外にも公開

僕のスマホの画面

スマートフォンは、今では、パソコンよりも使いやすいものに、進化している?! スマートフォンばかり触っていて、久方ぶりにパソコンを開くと?勝手が違って どうして良いのかわからなくなったり、動作が鈍かったり、手順が多すぎたりで、イライラさせられる! (お前が認知症だからだろう!と言われそうだが) わけても、使い勝手がよいのが、スマートフォンのなかでも、ハウェイだ! スマホの弱点である文字の小さ…

会員以外にも公開

きょうの出来高

お昼過ぎから、旧パソコンを起動して、CADの図面を書いていました。 旧パソコンは、Windows XPです。 そこに古いCADが入っていて、いまでも壊れずに動いています。 CADの使い方、ほとんど忘れていました。 昔はよく使っていたのに、やはり忘れるときは忘れるんですね。ショートカットキーは全滅に忘れました。 写真はCADで書いたエスキース。 まるで模型でも作って動かしているよう…

会員以外にも公開

囲碁ソフトが使えCDも見られた

 新しいパソコンの使い方が少しずつわかって少し時間的余裕も。なので囲碁ソフトがなぜインストールできないのか調べてみた。  前のパソコンだとCD-ROMのソフトを挿入するだけで、そのままインストールできたものが、新しいパソコンはできない。   === なんとかインストールに成功 ===  数回やってみるが同じ。パソコンのDVD周辺をいろいろ調べて、なんとかインストールに成功。早速…

会員以外にも公開

タブレット日本語入力

タブレットはローマ字入力だが、スマホのようなケータイ入力が出来ないか日本語入力アプリののfrickを入れてみた。 ローマ字入力はパソコンと同じで打ちやすいが、半濁音のときが面倒になる。 例えばパ行のピャ、ピュ、ピョなど、どの組み合わせで変換できるか悩ませる。 ひらがなだと、直感的に変換できるので便利だ。 カーソルの移動も、キーボード上に2本指を立ててスライドしていたが、矢印キーで移動…

会員以外にも公開

パソコン更新

パソコンが不調続きのため診断してもらったら 老朽化と容量不適合という診断。 最新型の11タイプに更新。 使い慣れたSNSの取り込みも何とか完了。 起動も操作も早いし使いやすい。 あとは慣れるだけと自分に言い聞かせながら やってみました。 日経もメモも全部取り込み完了を確認。 前のパソコンが約8年。 これから8年となると80歳。 出張設定サービスの担当の話では90近い人も 愛用しているという。 年…

会員以外にも公開

不便なパソコン

最近のサイトを開くときは セキュリティが厳しくなり、本人かどうかの認証を求められる。 これが私のような高齢者には面倒で難しい。 先月も認証手続きで パソコンが不調になり、修理業者に駆け込んだが、結局修理できずに持ち帰った。 幸い、パソコンの機能の一部が使用できないだけで 何とか使っている。 以前のような簡単にログインできるほうが使いやすいが、、、。 このことで思ったのは、何でもパソコン、インター…

会員以外にも公開

1日1捨て ーパソコン内フォルダ。あと栗本薫ー

新しいパソコンと戦ってます。 フォルダが・・・ツリーが・・・ 一が肝心と、使いやすいフォルダとツリー構造考えてます。 要らないフォルダ削除したり、データー削除したり。 パソコン内の断捨離もしなくては。 古いパソコンは、主に外付けSSDにデーターいれてたので、そのままつなげばいいので楽。 でも、外付けSSDは耐用年数高くないから、古いパソコンにもデーターを入れておこうかな。 新しいパソ…

会員以外にも公開

ユーザー辞書

意味不明な日記に無理してコメントをされる方が多いので(笑)本日は分かりやすいところを日記にしてみます。 作業は順調に進み‥ほぼ日常使いは問題なく、何不自由なく使えるようになりました。旧パソコンから辞書データを移そうと、エクスポートするためにプロパティを開いたところ‥私のユーザー辞書の8割~9割が顔文字で占められていたという事実を本人はじめて気づかされました。 確かに‥単語登録で特殊な読み方を…

会員以外にも公開

とうとう「IE」のサポートが終了です!

パソコンで 「ネット」といえば ずっと「IE」でした ずっと見続けた 「e」のマークと お別れです かなり前から アナウンス されていましたが 意味が よく分からなかったので アタフタです エッジも 使ってみましたが エクスプローラーの方が 使いやすいです 慣れるしかないのでしょうね 昭和生まれには 今の進歩に 付いていくのは 難しいです パソコンの 動きも 遅くなってきたし ソロソロ 買い換え…