キーボード バンドの日記一覧

キーボード バンドの日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

一週間で7曲はしんどい

お友達にキーボードを頼まれた 私はボーカル専門なんだけど 楽譜が読めるので キーボードもたまにやってる 私は耳コピーできないから バンド譜あればどうにかひけるかも と言ったら友達が送ってきたのは なんとピアノ譜!!! いやバンドのキーボードはこれじゃあないんだよね そしてキィーを変えろという プロの人はすぐできるのだろうが わたしはできない 専門は声楽です ピアノじゃないからね と言い訳しても…

会員以外にも公開

お友達の初ライブ🍒

彼女は、最近、ハワイアンバンドを始めた。 キーボードと、コーラスを担当。 「キーボードを弾くなんて、小学生の時、以来よ。」なんて言ってたけど、なかなかさまになってた。 平日だというのに、ほぼ、満席に近かった。 ビデオとか撮ってる人、いたから、大半、バンドの応援にきたみたいな感じ。 素人バンドでも、まぁそれなりに、なるんだなと、感心。 プロの人の仕事が減るわけだなーって、、、 衣装揃えて、…

会員以外にも公開

ジャクソン ブラウン/ ライブ アット カジノ ドゥ モントロー スイス 1982

これは、とてもいいライブ アルバムです。 スイスのFMラジオ音源ということで、あまりこの種の放送局音源は音が良くないので、それほど期待していなかったのですが、音は問題なく、演奏曲は、名曲オンパレードで、とても楽しめました。 バンドは ギター ダニー コーチマー ギター リック ヴィト キーボード クレイグ ダージ キーボード ダグ ヘイウッド ベース ボブ グロウブ ドラムス ラス カンケル …

会員以外にも公開

週末は肉三昧

土曜、日曜と バンドのキーボードのお姉さんの誕生日祝いで集り 夜中までみんなで焼肉パーチー 凄い量の肉、ホルモン、 馬の内臓 「うまないぞう」と言いながら めちゃ旨かった~ 三枚目の写真は 生レバーの塊 僕はこれ食べられ無いんだよね

会員以外にも公開

プラッツ習志野その1

本日、公共施設のプラッツ習志野の第3音楽室に行ってきました。何とドラムセットがあるからだ、近場だし天気も良い。何よりスタジオ代が安い。持ちモノは30年以上前のミニキーボードとカズーとスティック。ミニキーボードはドラム、ベース、リズム和音が全部出てくるのでこれ1台でバンドと同じ、カズーはコミカルな音だが名人が吹くとトランペットやサックスに似た音が出ると言うが、、、 本日の結果、まだまだ先は長~い。…

会員以外にも公開

バンドの再スタートにあたって、さあ、GSバンドの生演奏をお聴きください!。「♪ バラ色の雲~♪ 愛する君に~♪ 亜麻色の髪の乙女~♪ 想い出の渚」

♪ こんにちは。 バンドって、いいな! ということで、ワタクシは、弾き語りなどもやっておりますが、やっぱりバンドが原点なんです。 ドラムがドッカン、ドッカン、ドッカン。 ベースがズン、ズン、ズン、ズン。 キーボードが、サー、シャー。 ギターがクイーン、ジャーン。 メンバー4人の息が合ったとき、楽器のアンサンブルが融合する。それが、演奏しているうちにグルーヴ感(ド…

会員以外にも公開

あはれ我が指

アメリカンポップスのバンドのキーボードとして戸塚のスタジオへ。 聴き慣れたビートルズなら、なんとかこなせているものの、アメリカンポップスは口ずさむことは出来ても、演奏するのが難しい。 音感もないけど、リズム感も無くて、現在の状況は悲惨そのもの。 夏のステージまでに、うまく合わせられるようになるのか。 うーむ。

会員以外にも公開

オートベースコード

エレクトーンの様な訳には行きませんが、 リズムを選んで、オートベースコードの部分を抑えるだけで誰でも簡単にドラム、ベース、和音楽器、が演奏を始める。早い話が1つのバンドがいるようなものです。しかも難しいコードを覚えなくても出来るのが嬉しい。 ヤマハMK-100(ミニ鍵盤) 1983年発売ですのでかなり古いです。現在のキーボードは音も本物に近い。 曲は「枯葉」?のつもり

会員以外にも公開

懐かしのベンチャーズ(コピー)ライブ

先日の土曜日、倉敷のとある公民館でベンチャーズのコピーバンド(リバース)の演奏を聞きに行って来ました。 私も若かりし頃、エレキサウンドに憧れた中の人りで 今でも、エレキの音を聞けば気持ちが騒ぎます。 このリバースは岡山で活躍中のアマチュアバンドでエレキギター3名(リード・リズム・ベース)ドラム・キーボード・ボーカル6名で構成されていて生ではの迫力が有ります。 曲目は、ダイヤモンドヘッド・ブルド…

会員以外にも公開

祭りばやしが聞こえる 柳ジョージ

御茶ノ水ディスクユニオンで入手した、萩原健一が主演していたテレビドラマの主題歌でした。 スパイダーズ、ピッグ、井上堯之バンドでキーボードを担当していた大野克夫さんが、浮遊感のある哀愁を感じさせるメロディを作曲しています。 当時、ショーケンは、間違いなく僕たちのヒーローでした。 それに当時、人気絶頂だった柳ジョージが主題歌を担当するという、まさに鬼に金棒の組み合わせでした。

会員以外にも公開

アマロック

プログレは、ピンクフロイドやキャメルなどのギターを聴かせてくれるバンド以外は、クリムゾンの「宮殿」は別にして、ほとんど聴かないのですが、だいぶ前にポーランドのAmarokが2002年に発表した1stアルバム「Amarok」を入手し、これは今でも聴いています。 アルバム、一曲目は、ジャケットのカモメの写真からなんでしょうか、カモメの鳴き声が聴こえ、そこにキーボードが被り、しばらくすると、ギターが…

会員以外にも公開

音楽紹介59です THE ZAWINUL SYNDICATE の NO MERCY FOR ME 聴いてみてください!

ザビヌルシンジケートは ジャズ フュージョンバンドのウェザーリポートのキーボード奏者のジョー・ザビヌルが 1988年に結成したバンドです ウェザーリポートの音楽よりもっとフュージョン寄りでアフリカを意識したものでパーカッションを使った曲が多いです 少し癖がありますがシンセを使った聴きやすいサウンドになっています 一度聴いてみてください この曲は1988年のTHE IMMIGRANTS に入ってい…

会員以外にも公開

オフ会。二日目(笑)

今日はおきに入りさん(あちらではマイミクさん)のライブでした。 まず最初にお気に入りさんのキーボードの弾き語りでお気に入りさんのオリジナルの曲を聞かせてもらいました。 大失恋をした生徒を思いやる気持ちが伝わってきてとても素敵でした。 その後バンドでライブ演奏を聞かせてもらいそのあとカラオケタイム 私が歌ったのは勿論福山さんの曲(笑) 蛍(頂いた扇子の名前は蛍だったので決めました。(笑)…

会員以外にも公開

REVolutionの原動力

ピンクフロイドの 「シャインオンユー クレイジーダイヤモンド💎」 Shin On You Crazy Diamond 7、8人編成で創り上げられる ピンクフロイドの壮大な空間を キーボード、サックスなし、 3人だけでなあ〜んとか表現する。 俺がメインヴォーカルである 唯一の曲。 REVolutionは挑戦するバンドだ! (ドラマーはカミー=上江川恥。 コロナまでは…

会員以外にも公開

有閑マダム、熟女バンド「Flower shock!」

Flower Shock!と言うのはバンド名で、昨日人前での初LIVEでした!観客は約40名だったそうで、有閑マダムのKさん宅で午前中リーハーサルを済ませ、私のキャンカーに楽器や音響装置を詰め込んで、近くの三室自治会館へ。午後1時半からの開演なのに12時半にはもう観客が来てらっしゃる!(汗) 急ぎドラム・キーボード・アンプ類などをセッティングしたが、ドンドンお客さんが座り初め、焦るのなんの。そ…

会員以外にも公開

中島みゆき「根雪」covered by 荒井りえ

昨日、今月唯一の中島みゆきイベントへ。 場所は新宿御苑前のミュージックバー。 みゆきモノマネのタレント、荒井りえさんのライブでした。 以前、コロッケさんの持つ劇場で、 フルバンドのコンサートをした方です。  (その時の日記) https://smcb.jp/diaries/7657947 今回は、バンドのキーボードの方と2人での、 しっとりしたライブとなりました。 正味1時間半のライブの後はオ…

会員以外にも公開

海外音楽談義 No.66 The Steelers

 1961年、フィンランド、ヘルシンキで結成されたエレキ・バンド。メンバーは、Teuvo Gronroos(G)、Kari Salminen(G)、Jalle(G)、Kari Huhtara(B)、Henry Aaltonen(Dr)、Seppo Jarvinen(Sax、Dr)、Sammy Babitzin(Vo)と書かれているが、演奏を聴くと、キーボードが入っていることもある。  軽やかな…

会員以外にも公開

おまけ!年末ライブ動画「♪ 17才」ああ~あ。ボーカルが森高だったらなあ。Σ(~ロ~;)  

♪ こんばんは。 もう、脱退したバンドの動画のアップは、いいかげんにやめろ! と、自分でも思っているんですが、泣きの1回で、これだけはあげておきます。 なんでか~~~? 曲が、「♪ 17才」だからです。 。(*^▽^*)ゞ  ●「♪ 17才」 ・ボーカル…チエさん ・ドラム…バンマス ・キーボード…ターさん ・ベース…シェフ ・セカンドギター…KUAさん ・リードギター…いそにい …