冷蔵庫 ドアの日記一覧(2ページ目)

冷蔵庫 ドアの日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

だれも居なくなった実家、どうする^^;

今年の夏の暑さで、8/24に母が施設に入り、 10月から実家のお掃除(退社に合わせて) 週一で通っていたときは、判らなかったが、 よく見るとゴキブリの糞も多く、 全ての棚、食器類の洗い、布団は干して、冷蔵庫は内外を掃除し綺麗にして(そのままドアを閉め置いたか、カビが生えてしまい、またふいて、冷蔵庫のドアはすべて開けたままにしています) 最後はバルサンを焚いて家の掃除は終わり…

会員以外にも公開

カギがない!

昨日の朝、仕事に遅れ気味で慌てて家を出ようとしました テーブルにあるカギを持って立ち上がり 玄関に向かう途中でふと「牛乳まだあったかな?」 と思いつき、進路を変えて台所の冷蔵庫を覗き込みました 牛乳はあったので、進路を戻し玄関のドアから出てカギをかけようした時です カギがない! おかしいな、確かにカギは持ったはずなのに、、、 ズボンの左右ポケット、服の胸ポケット、バッグ 全てを確認したがあり…

会員以外にも公開

ぶどう

スーパーの売場で 秋の実りが並んでいます ブドウ 小さい デラウエアーから 大きな巨峰 マスカットまで 品種が改良されて 一層美味しくなっている 冷蔵庫の前を通るたびに ドアーを開けて 一粒 口に入れて 味わう これは 目 口 お腹以外に 心も大喜びです

会員以外にも公開

315リットルの日立冷蔵庫が収まりました。日立といえば小林亜星さん

店では400から500リットルが主流なので 幅が54センチだし、割と小さく見えたのですが 団地サイズの6畳ほどのDKに持ってきたら、でかい! 高さが173,5センチ!!ドアギリギリでした。 次女お望みの300リットル以上です。 三菱、シャープと迷いながら日立が安かったので 潤い野菜室が決め手かな・・・ 問題の冷蔵室、食品入れたらこの程度でいいのかも・・・ とにかく今までは、詰め込んでました。…

会員以外にも公開

24.2 御殿場 レンブラントプレミアム富士御殿場

大型リゾートホテル デラックスツイン 素泊 部屋 35m2 おしゃれ 大きい空の冷蔵庫あり ベランダからの眺望 良し 風呂 大浴場の露天風呂からの眺望よし 加温加水の源泉かけ流し 泉質は期待しない のんびりと富士を眺めるリゾートホテル ただ、富士市からのドアップの富士山を見た後は小さく見えて物足りない 御殿場アウトレット近く Hafh利用で安く宿泊

会員以外にも公開

北区〜地震の科学館

 滝野川消防署に隣接しているところ。  ドアを開けると、衝撃的な光景が。    倒壊したブロック塀…倒れた食器棚と散乱した食器…割れた窓ガラス…中身が飛び出した冷蔵庫…床に落ちた電子レンジ…  この再現よりは、まだましだったが、うちも似たようなことになってたっけ…と、記憶が蘇ってきた。  展示そのものは少なめですが、「地震が起こったら」についての解説や、地震に対する備えについての説明書きがある…

会員以外にも公開

色々と不具合が出てきました。

天気は曇りです。 今年春から体調や 家電に不具合が出てきてかなりの出費が・・・・^^;; 折角の冬の暖房費に当てようとしていたお金があっという間に飛んでいきました^^;; 春の入院中の洗濯機、冷蔵庫、玄関ドアーなど・・・そろそろ大引き継ぎのための準備だとおもっています。 本来なら子供達が考えれば良いことですが今の収入から持ち家の管理だけでも大変だと思います。 独立して安いアパートにでもはいれ…

会員以外にも公開

台風被害の保険金が化けたもの、

24年経ったけど快調に動いている冷蔵庫、 長持ちする米国製の白物家電だけど真夏にでも突然逝っちまって右往左往するのは嫌だなあと思いはじめて数年。  そのとき買い換えればいいのだけど容量大きい国産の冷蔵庫は背が高くて(幅は狭い)置き場所に収まらない。 使用中の冷蔵庫の上に頑丈なキャビネットがあって上と左右ぴったりはまり込んでるんです。 新品も米国製はすんなり入るのだけど値段が高杉。(70万円前…

会員以外にも公開

最近買ったもの!

お題の「最近買ったもの」は3日前に配送してもらった冷凍冷蔵庫なんですよ。 一般家庭の冷蔵庫は何年間の耐用年数なんですかねぇ~?。 10年前後かなぁ~?我が家のように19年間使ってる家庭は少ないかも?です。 故障してないけど省エネルギー家電品購入には札幌市から1点につき5万円の補助金が出るんですよ。 それで買い替えることにしました。 3人家族で540リッターサイズは大きいかも?ですけど缶ビ…

会員以外にも公開

島本美由紀さんの講演は楽しい

先週は笠井さんの癌闘病記だったが今週は料理研究家。 NHKや民放の料理番組に出演している島本さんだった。 題は「食品ロスを減らす・冷蔵庫収納と食品保存」になる。 最初はSDGsについての説明から入るが分かり易い。 世界中で廃棄される食品はほとんどが野菜だと言う。 生産の場である農場から流通、調理、食べ残しと多い。 ほとんどが腐る前に廃棄されると聞くと勿体ない。 まあ家の中で言え…

会員以外にも公開

孫は私の“前面教師!”

朝起きて、朝食の用意を始めるのに冷蔵庫を開く。 【お早うございます。ゆっくり眠られましたか?】 存在感を忘れて〜 一瞬、ぴくっとする時もある。 【今日も私は鶏です】 鶏が《お天気ねーさんを、やっているのだってさ》 何時も思う、如何に冷蔵庫の扉を開ける回数が多いかと言う事。 それをこの鶏のかけ声で知った。 扉を開いて、エート、えーっっと、と眺めていると 【「エルニーニョ現象」…

会員以外にも公開

ピクニック

自分の為にお弁当を作ったのは何時ぶりだろう・・。 朝、主人が5月も終盤になり、気持ちの良い日に ピクニックに行くのはどうだろうと言った。 ピクニック! その言葉に年甲斐も無く 行きたい!行こうと喜ぶ私。 そこからお弁当作りが始まった。 冷蔵庫の食材を確認し、作りはじめて1時間 二人分のお弁当と麦茶、用意出来ました。 早速、シートやアウトドア用のチェアを 車に積んで出発。 爽や…

会員以外にも公開

冷蔵庫が復活⁉️

今日の夕方に届く新しい冷蔵庫を設える為に 真ん中にあった古い冷蔵庫を 今朝、キッチンの入口付近まで動かした。 急速冷凍室だけが使えていた為 そこには少しだけ食材を入れ 動かしてすぐに電源は差し込でいた。 そして、お昼過ぎに冷蔵庫のモーター音が 微かに聞こえるではないか? ドアを開けてみると、 ただの箱だった筈が冷蔵庫に戻っていた。 冷凍室もちゃんと元の様に冷えている。 「なんだよ。買わ…

会員以外にも公開

幼稚園児お弁当のような?(笑)そぼろお弁当。キッチンタイマー

今日も快晴🌟  それでも空気が冷たい。 12月も10日ですものね。 昨夜遅く冷蔵庫ドアにいきなりデジタル系の何かが貼ってあって、なにこれ? キッチンタイマーでした。 息子へのお誕生日プレゼント、息子がずいぶん前にAmazonにお気に入りにしていたようで贈られてきたそうです。 黙って貼ってありました。言ってよ! キッチンタイマーは必要ないかなと思いましたが オーブントースターで焼き上がり…

会員以外にも公開

ビンボー暇無し?いや、暇だとビンボーになる

う〜ん!? 暇だと、つい買ってしまう。 これネットでやったら友達の瀧さんみたいですね(笑)誰もわからないか 因みにネットではアウトドア用25リッターの冷蔵庫をポチッとやってしまい土曜日に届きます。 先日名古屋の大須に行き色々な店に立ち寄ったが、リカーオフなる店舗があり好きな酒が有るかな?と思い入店。 初っ端からボトル一本で250万円なんて素敵な値段のウイスキーにびっくり、しかし好き…

会員以外にも公開

中国人奥さん。

星期ニ10/4上海から南に直線160km寧波、22〜26℃曇り後雨。明日、上海から日本へ。21日まで日本だが、寧波へ戻ってすぐ22日から30日まで広州。 約1ヶ月ワンルームマンションを空ける。少し掃除を…電源は元から切るので冷蔵庫の中を整理。見覚えのないものが出てくる。 それだけ冷蔵庫を使っていない。使っているのはドアの飲み物を入れるところだけだ。冷蔵・冷凍しなくてはならないものは全て処分、…

会員以外にも公開

冷蔵庫そばに置いたかごの中に鶏がいた

毎日昼に2階玄関外に置いている冷蔵庫の冷却剤ボックス交換とクランベリージュースを取り出すために、玄関ドアを開く。 昨日冷蔵庫のそばの床に卵が1個転がっていたため、かごを置いて卵をその中に入れておいたが、先ほど玄関ドアを開けると、かごの中に鶏が入っていた。卵を温めているのだろう。 ドアを開けた時には、そのまま黙って座っていたが、ドアを閉めると、長い間、鳴き続けた。 鶏は1階裏口ドア付近にもよ…

会員以外にも公開

前倒しで冷蔵庫掃除  見えない所に埃の山

朝から向かいのマンションが見えなくなるほどの雨しぶき。刺すような日差しは無いが、もあ~~~んと緩い熱気が部屋に充満。しかもドアを開けるとすっ飛ばされそうな風。「中庸」という天気は無いのか、日本の夏。 暇だが繕い物もなし。時間つぶしに選んだのは月並み行事の冷蔵庫掃除。定例日より5日早い。 但し蒸し暑いので、冷凍庫は止め、冷蔵庫のみとする。全体を動かして床を拭くとき、冷蔵庫の背面の下、穴の並んだカ…

会員以外にも公開

遂に「本物のキャンピングカー」買いました!

こないだまで乗ってた愛車の「キャラバン」を車検に出したところ、ターボとDPF(ディーゼル触媒)の調子が悪く、修理費とかで高額になるのでキッパリ諦めて、ユーズドですが「ハイエースレジアス」2000cc、2WD、標準ハイルーフを購入しました! H18年製で走行は7万チョイ、車検半年残り、色はガンメタ?(グレー) キャンカーの装備は8人乗りで、走行充電サブバッテリー1個・冷蔵庫・天井ファン・シンク&…