「節約」の日記一覧

会員以外にも公開

業務スーパー、コロッケ うま^0^

 私の住む町は、農村部の小さな田舎なのに、オークワ、エバグリーン、松源、Aコープ、業務スーパーとスーパーチェーンが5軒ある。一人暮らしなので出来合いの総菜のお世話になることが多いのですが、先日、業務スーパーに行くと冷凍コロッケの安売りがあり買ってみた。  他のスーパーでは、上げたコロッケを買っていたのですが初めて自分で揚げてみた。  うま、しっとりして、甘みがあり、業務スーパーのファンになり…

会員以外にも公開

「リポベジ」とはなんだ

毎日新聞別冊「わたしのまいにち」から引用・・・。 「らくらく節約生活」が面白い。 野菜の芯を利用して再び収穫。ようするに水耕栽培で 野菜を復活させるのだ。 スーパーで売っている野菜は独り身の料理には、ほとんど余らせて腐らせてしまう。 そこで芯を残して葉の部分は新鮮なうちにカット野菜にして冷蔵保存に。芯は適当な器にいれて水耕。数日の間キッチンで芽を出させて育ててもう一度の成長を待つ。 やってみたら…

会員以外にも公開

・ガソリン代・トイレの節約?・予算化し節約を楽しく管理【連載その3】

節約は「どこへも行かず、何もせず、貧しく食べて、早く寝て…」それが一番よね。 でも「だれもが健康で文化的な最低限度の生活を営む権利 (憲法25条)」があるみたい。「生活保護支給の基本」 私だって「収入」など「限られたリソース」の中で満足できる暮らしがしたいものね。 ① ガソリン代の節約  私の様な外が好きな行動派は、急騰するガソリン代がとても痛いです。現在当地の価格166~168円。まる…

会員以外にも公開

暖房費・ティッシュなどの節約。【連載その2】

① 暖房費の節約 暖房は25年前、新築時の「セントラルヒーティング」(電気ボイラーから熱を各部屋へ送る方式)です。 必要な部屋だけ暖めることにしていますが、車庫前のロードヒーティング(融雪)もあって、冬期間 月8万円もの電気代がかかります。 今期からの暖房は「居間(20℃)」,「植物越冬部屋(15℃)」だけにして、他の部屋はすべて暖房を切りました。 さすがに前の「24℃」 より寒く感じま…

会員以外にも公開

食費やお風呂などの節約。【連載その1】

1人生活はお連れ様など気にせず、気ままに節約できるのがいい。 浮いたお金でちょっと贅沢したり、貯めて南の島を夢見たり… あまりストイック(抑圧的)にならずに気軽にやれたらいいと思っています。 ① 食費の大幅な節約、去年12月から試行中。 食事は朝抜き一日二食。今まで3~4日毎の買い物から7~10日毎に変更。更に「禁酒」で「関連品」含め大幅に減らしました。 前半は主に傷む野菜類で 3~4日…

会員以外にも公開

「開拓地と草原の境界線」

若い頃には邪魔になるくらい髪の毛があった! それが額は「開け行く開拓地」で年々広くなり 髪は「滅び行く草原」で年々寂しくなる。 何処までがオデコで何処からが前頭部か? 境界線が消えた(>.<)y-~ 髪が少なくなってからカット専門の理髪店に変えた。 散髪料金も3,600円から990円になった。 カットだけならもっと安い店があると友人が教えてくれた。カット680円! (゜゜;)\(--;)…

会員以外にも公開

私の課題

 ~~ 小を積んで大と為す ~~ 江戸時代に六百に及ぶ村を復興させた 篤農家・二宮尊徳の教えに 「積小為大・せきしょういだい」があります。 「どんなに大きなことも小さなことの積み重ね によって為される」 という意味で、若い頃の尊徳がどん底の暮らしの中 で二宮家の再興を計っていた時、畑の隅に 捨てられていた菜の花の苗を空き地に植え、 たくさんの菜種を収穫したことでつかんだ 教えといわれています…

会員以外にも公開

一度出したかも?古い写真が出て来て...物作り。

仕事柄..作業環境がありましたので^^ 制作は... 私の物作りの原点は...作る楽しみから.. 又、ある時は必要に迫って... 私の救いとなっています^。^ ※ 北寄貝の肥料化や芝生の刈った草の炭つくり...   それらの製作の為のガラクタ機械の製作に   のめりこんだ日々..懐かしい.. ※ 参考まで..草炭の熱カロリーは3000kカロリー/1kg (…